和歌山県の磯釣りポイント40選

和歌山県内で磯釣りやロックショアゲームが楽しめる地磯、沖磯をいくつかピックアップしてみました。

  1. 梶取崎
  2. 大沛崎
  3. 九龍島
  4. 橋杭岩
  5. 樫野崎
  6. 須江崎
  7. 通夜島
  8. 苗我島
  9. マキ崎
  10. クレ崎
  11. ほり崎
  12. 名切崎
  13. 黒崎
  14. 和深崎
  15. 小石ノ鼻
  16. 村島磯
  17. 大崎
  18. 市江崎
  19. 見草崎
  20. メズロの鼻
  21. シガラミ磯
  22. 三段壁
  23. 千畳敷
  24. 天神崎
  25. 元島
  26. 森の鼻
  27. 鹿島
  28. 目津崎
  29. 切目崎
  30. 畑野崎
  31. 日ノ御埼
  32. 蛇ノ鼻
  33. 唐子崎
  34. 小浦崎
  35. ムロノキ鼻
  36. 蟻島
  37. 十九島
  38. 名南風鼻
  39. 青石鼻
  40. 番所庭園
  41. 田倉崎

釣れる魚

和歌山県内の磯からはアオリイカ,イサキ,イガミ,ヒラスズキ,ヒラマサ,シイラ,カンパチ,グレ,クエ,チヌ,コロダイ,タマミ,イシダイ,ブリ,カサゴ,シマアジ,マダイ,メバル,アカハタ,イシガキダイ,オナガなどの魚を狙うことができます。

和歌山県の磯から釣れる魚

和歌山県の磯から釣れる魚

梶取崎

梶取崎周辺には、大島や沖の大島などの沖磯に加え、地磯から竿を出せるポイントが点在しています。磯からの釣りでは、グレやイサキ、シマアジなどの上物やイシダイ、イシガキダイなどの底物が狙えます。また、ルアーフィッシングではヒラスズキや青物も狙うことができます。磯場は、西風や北西風が吹く冬場がグレのハイシーズンといわれています。船で沖磯に渡ることができるほか、現地にはトイレや駐車場が備わっています。

梶取崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県東牟婁郡太地町太地釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イガミ,イサキ,シマアジ,イシダイ,イシガキダイ,クエ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ梶取崎園地内に...

大沛崎

大沛崎は、和歌山県串本町にある低く波浪に弱い磯場だ。満潮時は水没する可能性があるため、釣行のタイミングには注意が必要。とはいえ、ヒラスズキをはじめチヌやグレなどの魚影が濃く、良型も期待できる好ポイントだ。ルアーフィッシングでヒラスズキを狙う人も多いが、磯が低いため波には注意したい。また、春と秋はキロ超の良型アオリイカも狙える。

大沛崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,カワハギ,ガシラ,メバル,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

九龍島

串本町の無人島である九龍島は、周囲約500メートルの規模で、磯遊びや海水浴にも人気がある。釣りの対象魚はチヌ、グレ、イシダイ、クエ、ヒラスズキなど多種多様だ。本島で竿を出せる場所は南側の磯がメインとなっており、ウキ釣りでチヌやグレを、底物ではイシダイやクエをを狙うことができる。渡船を利用してアクセスする際には、藤田渡船が古座川河口から出航している。

九龍島(和歌山)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,イガミ,マダイ,コロダイ,イシダイ,クエ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

橋杭岩

和歌山県串本町に位置する橋杭岩は、大小約40の岩が850mにわたって一列に連なる磯です。弘法大師の伝説が残っており、干潮時には一部を徒歩で渡ることができます。橋杭岩では、キス、グレ、チヌ、イシダイ、マダイなどが釣れ、投げ釣りでは堤防からでもキスやチャリコクラスのマダイが狙えます。また、先端部はイシダイの好ポイントとして知られています。

橋杭岩の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚キス,カワハギ,ガシラ,チヌ,グレ,イシダイ,マダイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法カワハギ橋杭岩でのカワ...

樫野崎

和歌山県樫野崎は、紀伊大島の東端に位置する潮通しの良い岬で、磯釣りポイントとして知られる。磯には弁天島側へ降りる道と灯台下の磯へ降りる道があり、樫野崎灯台からは磯へ降りることができる。樫野崎ではグレ、イサキ、イシダイ、イシガキダイ、ヒラスズキなどの魚が釣れ、餌釣り、ルアーフィッシング、エギングなどを楽しむことができる。また、周辺の沖磯には樫野港の渡船を利用して渡ることができる。

樫野崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県東牟婁郡串本町樫野1027−7釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,イシダイ,イシガキダイ,マダイ,イガミ,ヒラマサ,ソウダガツオ,アオリイカ,ヒラスズキ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ...

須江崎

和歌山県串本町の須江崎は、紀伊大島を代表する磯釣りポイントだ。地磯からの釣果も沖磯に匹敵するほど期待が高く、グレやイサキ、クエなどの大物も狙える。磯には、道路の細道を進み、林を抜けた先に位置している。周辺の沖磯へは、渡船を利用することが可能。須江崎一帯では、ウキフカセ釣りのグレやカゴ釣りでのイサキ、マダイ、シマアジが人気だ。また、ショアジギングやルアーフィッシングでの青物やヒラスズキ、エギングやヤエン釣りでのアオリイカも狙うことができる。

須江崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イガミ,イシダイ,イシガキダイ,イサキ,ソウダガツオ,ヒラマサ,ハマチ(メジロ),イサキ,シマアジ,マダイ,クエ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレー...

通夜島

通夜島は和歌山県串本町にある無人島で、優れた磯釣りポイントとして知られています。主なターゲットはグレ、イサキ、アカハタ、マダイなど。ウキフカセ釣りやカゴ釣りで狙えます。また、アオリイカはエギングやヤエン釣りで狙うことができます。ルアーフィッシングではヒラスズキや青物がターゲットになり、良型のメジロやヒラマサが釣れることもあります。渡船を利用して渡る必要があります。

通夜島の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ島釣れる魚グレ,イガミ,イサキ,ガシラ,アカハタ,イシダイ,イシガキダイ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,ヒラマサ,アオリイカ,ヒラスズキ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明ト...

苗我島

和歌山県の串本町にある苗我島は、磯釣りが楽しめる小島です。紀伊大島へとつながる串本大橋の真下に位置し、歩いて磯へ降りることができます。釣れる魚種は豊富で、チヌ、グレ、マダイ、シマアジ、アオリイカなどがメインターゲットです。潮の流れが速い磯なので、ウキ釣りやカゴ釣りなどが適しています。秋には青物も回遊し、エギングでアオリイカを狙うこともできます。

苗我島の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,チヌ,グレ,ハマチ,カワハギ,イサキ,マダイ,シマアジ,コロダイ,イシダイ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペー...

マキ崎

和歌山県串本町にある「マキ崎」は、潮通しの良い地磯で、グレやイガミなどの魚種が豊富です。特に、アシカとの間の水道では、ウキ釣りでグレの数釣りが楽しめます。また、底物ではイシダイやイシガキダイが狙え、沖磯ではクエも釣れることがあります。青物や根魚、アオリイカなどをルアーフィッシングやエギング、ヤエン釣りで狙うこともできます。マキ崎へのアクセスは、出雲小学校前の駐車場に車を停めて磯まで進み、沖磯への渡しは小川渡船や谷口渡船を利用します。

マキ崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県串本町釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イガミ,ガシラ,アカハタ,イシダイ,イシガキダイ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス入磯は、...

クレ崎

クレ崎は和歌山県潮岬先端に位置する地磯で、グレをはじめ、ハマチ、カンパチ、シイラなど多様な魚が狙える人気スポットです。ウキ釣りではグレがメインターゲットとなり、潮通しが抜群で水深がある磯で尾長グレも釣れます。青物や回遊魚はカゴ釣り、ショアジギングがおすすめです。磯は潮岬観光タワーからアクセスでき、入磯には20分ほどかかりますが、釣り物や対象魚が豊富で、大物も期待できる一級ポイントです。

クレ崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2865釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,イガミ,イシダイ,イシガキダイ,ソウダガツオ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,カンパチ,シイラ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギ...

ほり崎

和歌山県すさみ町に位置するほり崎は、比較的アクセスしやすい地磯だ。この磯では、地形の変化に富み、溝やサラシが発生する。その地形が、アオリイカの好ポイントとなっている。春と秋がハイシーズンで、エギングやヤエン釣りで狙うことが可能だ。また、グレやヒラスズキなどの魚種も豊富で、ウキフカセ釣りやルアーフィッシングを楽しむことができる。磯へのアクセスは江住漁港方面から徒歩で可能だが、途中溝を渡る必要があるため、潮位には注意が必要だ。

ほり崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県すさみ町釣り場タイプ磯釣れる魚イガミ,グレ,アイゴ,メジロ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス磯へは江住漁港方面から歩いて入ることが可能。ただ途中...

名切崎

和歌山県のすさみ町にある「名切崎」は、アクセスしやすい人気の磯で、グレ、アイゴ、石鯛、イサキ、アオリイカなどを釣ることができる。特にフカセ釣りではグレやアイゴがターゲットとなり、エギングやヤエン釣りではアオリイカを狙える。磯場は国道42号線の路肩にある駐車スペースから簡単に降りることができる。

名切崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県すさみ町釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,イサキ,ハマチ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス背後をはしる国道42号線の路肩に駐車スペースあ...

黒崎

和歌山県すさみ町にある黒崎は、潮通しが良く青物も狙える好ポイントとして知られる地磯です。磯のすぐそばまで車を停め、磯を歩いて先端まで行くことが可能です。先端部が人気ですが、手前でも十分に釣果が期待できます。ショアジギングやルアーフィッシングではハマチ、荒れた日にはヒラスズキが釣れることもあります。ウキフカセではグレやアイゴ、ブッコミ釣りではイシダイなどが狙えます。ただし、満潮時は一部が水没するため、注意が必要です。

黒崎(すさみ町)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県すさみ町釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イガミ,アイゴ,イサキ,イシダイ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス入磯は、国道4...

和深崎

和深崎は磯釣りポイントとして知られ、和歌山県すさみ町口和深にある岬です。比較的平らな磯で足場は良く、グレやアイゴ、アオリイカなど様々な魚が狙えます。また、付近には大島や大坪、沖の三ツ石などの沖磯があり、渡船を利用してアクセスすることができます。

和深崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡すさみ町口和深380釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,クエ,コロダイ,タマミ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス口和深漁港(口和深...

小石ノ鼻

和歌山県白浜町とすさみ町の境に位置する「小石ノ鼻」は、潮通しがよく大物も狙える一級磯釣りポイントだ。体力があれば、ウキフカセでグレ、エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ルアーフィッシングでヒラスズキや青物が狙える。アクセスは困難だが、険しい山道を抜ければ、絶好の磯場が待っている。ただし、入磯には十分な体力が必要だ。

小石ノ鼻
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚イサギ,グレ,イシダイ,イシガキダイ,イガミ,マダイ,コロダイ,タマミ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,ヒラマサ,シイラ,ヒラスズキ,クエ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

村島磯

和歌山県白浜町に位置する村島磯は、アクセスが良好な人気の地磯だ。磯が低く、満潮時は一部が水没するため、常に移動できるように準備を整える必要がある。釣れる魚種は豊富で、チヌ、グレ、アオリイカ、ハマチ、ソウダガツオなどが狙える。ルアーフィッシングではヒラスズキが人気だが、エギング、ヤエン釣り、ブッコミ釣りも楽しめる。駐車場は志原海岸駐車場が近く、岩には「ベアーズロック」と呼ばれる熊の横顔に見える特徴的なスポットがある。

村島磯の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚イサギ,ハマチ,ソウダガツオ,シオ(カンパチ),チヌ,グレ,アイゴ,コロダイ,タマミ,イシダイ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐...

大崎

和歌山県白浜町の日置にある「大崎」という地磯は、潮通しが抜群で、グレ、ヒラスズキ、マダイ、アオリイカなどのさまざまな魚種が狙える好ポイントです。アクセスにはやや難があり、国道42号線をゆうき荘から曲がって山道を歩くと到着できます。磯の先端部は平らで投げやすいですが、波被りに注意が必要です。アオリイカは春と秋がハイシーズンで、エギングやヤエン釣りが盛んです。また、ルアーフィッシングではヒラスズキやハマチがターゲットで、ショアジギングをする人が多くいます。カゴ釣りやフカセ釣りではグレやイサキが、ブッコミ釣りではイシダイやクエが狙えます。

大崎(白浜町日置)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚イガミ,グレ,アイゴ,イサキ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,シオ,コロダイ,マダイ,イシダイ,クエ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐...

市江崎

和歌山県白浜町の日置にある市江崎は、大物も期待できる人気磯釣りポイントだ。荒々しい地磯でアクセスは困難だが、徒歩または渡船を利用して渡ることができる。市江崎では、チヌやグレなどの一般的な磯魚から、アオリイカやヒラスズキの大物まで幅広い魚種が狙える。特にアオリイカは非常に人気があり、エギングやヤエン釣りで狙うことができる。また、投げ釣りやスーパーフカセ釣り、スルスルスルルーでコロダイやタマミなどが期待できる。磯釣り初心者には、装備をしっかりと整えて渡船を利用するのがおすすめだ。近隣の釣り場には、アオリイカポイントとして有名な見草崎や、アジや青物などが狙えるすさみ港がある。

市江崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡白浜町日置1573−7釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,イサキ,マダイ,コロダイ,タマミ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

見草崎

見草崎は和歌山県にある釣り場で、その周辺は地磯が続き、磯釣りを楽しむことができます。主なターゲットはキス、アジ、カワハギ、グレ、コロダイ、アオリイカです。投げ釣りでは漁港の堤防からキスを狙え、夜の大物投げ釣りでは強靭なタックルでコロダイを狙うことが推奨されています。アジは堤防からサビキ釣りまたは磯からカゴ釣りで狙えます。アオリイカも人気のターゲットで、シーズンにはヤエン師やエギンガーが集まり、春から初夏にかけては大型の実績も高くなっています。

見草崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚キス,アジ,カワハギ,グレ,コロダイ,アオリイカ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法アジ見草崎では、アジは堤...

メズロの鼻

白浜町の富田川河口近くに位置する「メズロの鼻」は、河口域の魚影が濃い地磯です。チヌ、グレなどの人気魚種のほか、秋と春がハイシーズンのアオリイカも狙えます。エギングやヤエン釣りで良型のイカが期待できます。ルアーフィッシングではメッキやヒラメなどが、夜釣りでは大物狙いの投げ釣りでコロダイやタマミが楽しめます。付近に駐車場とトイレが完備されており、徒歩で入釣可能です。

メズロの鼻の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,メッキ,ハマチ,キビレ,コロダイ,タマミ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス付近に駐...

シガラミ磯

和歌山県の白浜町にあるシガラミ磯は、小規模ながらも魚種が豊富な地磯です。チヌ、グレ、マダイ、シーバス、アオリイカなどの多彩な魚が狙えます。特におすすめの時期は夏から秋にかけてで、磯の東端にある「ハシタテ」が人気のポイントです。また、安久川河口方面ではルアーフィッシングでシーバスやメッキが釣れます。ウキ釣りやエギング、ヤエン釣りでもさまざまな魚を狙うことができます。

シガラミ磯の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡白浜町才野1758釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,シロギス,マダイ,コロダイ,タマミ,イシダイ,メッキ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明...

三段壁

三段壁は和歌山県白浜町にある地磯で、先端にあるシオフキは磯釣りポイントとして知られています。険しい箇所以外は磯場へのアクセスは比較的容易ですが、竿の出せるポイントは足元が高いので取り込みには注意が必要です。三段壁で釣れる魚種は豊富で、グレ、イサキ、ハマチ、ヒラスズキ、アオリイカなどがあげられ、特にカゴ釣りでチヌやイサキが狙われています。ルアーフィッシングでは、夏から秋にかけてメータークラスのシイラも釣れる可能性があります。

三段壁(シオフキ)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡白浜町2927−52釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,ハマチ(メジロ),シイラ,イガミ,イシダイ,クエ,コロダイ,タマミ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ...

千畳敷

和歌山県白浜町の千畳敷は、観光客に人気の絶景が楽しめる地磯です。磯釣りでは、グレやアイゴ、ヒラスズキなどが釣れ、ウキ釣りやカゴ釣りが好適です。アオリイカも狙ことができ、エギングのほか、春以降は大物狙いにヤエン釣りが有効です。ルアーフィッシングでは、荒天時にヒラスズキが釣れ、秋には青物が回遊してくるため、アジギングなどでも狙えます。駐車場とトイレが完備されているため、アクセスに便利です。

白浜町千畳敷の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚イサギ,グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,イシガキダイ,ハマチ,ソウダガツオ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場...

天神崎

天神崎は和歌山県の地磯で、アクセスが比較的容易ながら大物も狙える人気の磯釣りスポットです。チヌ、グレ、アオリイカなどをはじめとする多様な魚種が釣れます。この磯は平坦で潮だまりがあり、磯遊びもできるため、子供連れにも適しています。フカセ釣りではチヌやグレが主なターゲットで、カゴ釣りでは青物も狙えます。アオリイカは春と秋にハイシーズンとなります。また、大鼻と呼ばれる西側の磯は満潮時には水没しますが、好ポイントとして知られ、マダイやコロダイの良型が期待できます。ルアーフィッシングではヒラスズキや青物が狙えるほか、夜釣りでの投げ釣りでは大物も狙えます。

天神崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県田辺市天神崎48−21釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,コロダイ,タマミ,マダイ,イシダイ,クエ,イサキ,ハマチ,タチウオ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不...

元島

元島では、堤防と陸地がつながる磯場があり、低い磯場には満潮時に注意が必要だ。磯場では、ウキフカセでチヌやグレ、エギングやヤエンでアオリイカ、投げ釣りでコロダイやタマミが狙える。堤防付け根には駐車場とトイレがあり、ファミリーフィッシングにも適した足場の良いポイントも備えている。

元島の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県田辺市目良20−20釣り場タイプ島釣れる魚シロギス,アジ,ハマチ,チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,マダイ,コロダイ,タマミ,イシダイ,タチウオ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり...

森の鼻

和歌山県みなべ町堺にある「森の鼻」は、満潮時に大部分が水没する低い地磯だが、好ポイントとして知られる。エギングや投げ釣りではアオリイカや大物魚が、ウキフカセではチヌやグレがターゲットとなる。潮通しがよく、波っけがある方が釣りやすいが、磯が低く波を被りやすいので注意が必要だ。また、無料駐車場やトイレが付近にあり、快適に釣りを楽しめる。

森の鼻の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高郡みなべ町堺578釣り場タイプ磯釣れる魚シロギス,コロダイ,タマミ,チヌ,グレ,マダイ,アイゴ,イガミ,ガシラ,アオリイカ,タチウオ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アク...

鹿島

鹿島は和歌山県に位置する無人島で、磯釣りの名所として知られている。東側は水深が浅いが、西側や周囲の沖磯ではウキ釣りでチヌやグレを狙える。また、アオリイカはエギングやヤエン釣りで、ヒラスズキはルアーフィッシングで狙うことができる。鹿島への渡船は、埴田漁港の鹿島丸渡船またはわだま渡船を利用する。

鹿島(和歌山県みなべ町)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県みなべ町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサギ,ハマチ,チヌ,グレ,イガミ,アイゴ,マダイ,イシダイ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚...

目津崎

和歌山県みなべ町に位置する目津崎は、徒歩でアクセス可能な地磯です。しかし、磯が低く潮位の影響を受けやすいため、入磯には注意が必要です。目津崎で狙える主な魚種は、チヌ、グレ、イシダイ、アオリイカなどです。チヌやグレはウキフカセで、イシダイは底物で狙えます。また、エギングやヤエン釣りではアオリイカ、ルアーではヒラスズキや青物が釣れます。周辺には、アオリイカを狙う天神崎や青物ポイントとして知られる煙樹ヶ浜などの釣り場があります。

目津崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県みなべ町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,イサギ,コロダイ,タマミ,ハマチ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり...

切目崎

和歌山県切目崎では、波が穏やかな時期には、低く続く磯でチヌやグレなどの磯魚がウキ釣りで狙えます。また、春にはアオリイカのエギングやヤエン釣りが盛んで、2~3キロの大物が釣れることもあります。ヒラスズキを狙うルアーフィッシングも人気です。磯への渡船は、切目漁港の庄門丸を利用でき、漁港に駐車スペースが設けられています。

切目崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県印南町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,イガミ,アイゴ,イサギ,コロダイ,タマミ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセ...

畑野崎

畑野崎は和歌山県日高郡印南町にある地磯で、潮位や波の状況により水没する可能性があることに注意が必要な磯です。畑野崎では、メバル、チヌ、グレ、ヒラスズキなどが狙え、特にチヌは乗っ込みシーズンに大物が期待できます。また、ルアーフィッシングでは、波っけがある時がチャンスとなるヒラスズキが人気ターゲットです。磯は低く水没する可能性があるため、渡船を利用して沖磯部分への渡しも可能です。

畑野崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高郡印南町印南64釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,コロダイ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚...

日ノ御埼

日ノ御埼は和歌山県南部の岬で、アクセスは主に渡船を利用する。磯が点在しており、特にグレ、チヌ、青物回遊魚が狙える。大倉など潮通しの良いポイントでは、ハマチやシイラをカゴ釣りやルアーフィッシングで狙える。底物ではイシダイやクエを狙うことも可能だ。磯の沖合では青物回遊魚やイカも釣れる。

日ノ御埼の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサギ,シイラ,ハマチ,ソウダガツオ,チヌ,グレ,アイゴ,イシダイ,イガミ,マダイ,クエ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

蛇ノ鼻

「蛇ノ鼻」という地磯は、和歌山県の田杭方面から徒歩または渡船でアクセス可能な磯です。ウキ釣りではチヌやグレが、ルアーフィッシングではヒラスズキが釣れます。水深は浅めですが魚影が濃く、秋には数釣りが楽しめます。波が荒いときは波を被りやすいので注意が必要です。

蛇ノ鼻の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法チヌ蛇ノ鼻でのクロダイ(...

唐子崎

和歌山県日高町にある唐子崎は、マイナーで人混みの少ない地磯として知られています。足元の水深が浅いため、満潮前後がチヌ、グレ、アイゴなどのウキ釣りの好機となります。秋と春はエギングや泳がせ釣りでアオリイカが狙えます。また、カゴ釣りではアジや青物、ルアーフィッシングではヒラスズキも狙えます。比井漁港から徒歩で入磯可能で、港内に駐車スペースが完備されています。

唐子崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高郡日高町比井53釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,メバル,アイゴ,アジ,ハマチ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス入磯は比井漁港から徒歩で可能...

小浦崎

小浦崎は和歌山県日高町にある岬で、地磯として知られています。磯の上で釣りを楽しむことができ、チヌ、グレ、アイゴなどの魚種が狙えます。渡船を利用して磯へアクセスするのが一般的です。また、季節によってはカゴ釣りでイサキやハマチ、ルアーフィッシングで青物やヒラスズキを狙うことができます。エギングやヤエン釣りではアオリイカ、ブッコミ釣りではイシダイを釣ることができます。

小浦崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,ハマチ,マダイ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

ムロノキ鼻

和歌山県の日高町に位置するムロノキ鼻は、アクセスが困難な地磯で、体力に自信のある釣り人向けの釣り場です。この磯では、チヌ、グレ、アイゴ、メバル、シロギス、アオリイカなどが狙えます。ウキフカセや紀州釣りではチヌやグレが、エギングやヤエン釣りではアオリイカがターゲットとなります。磯の沖合は砂地となっており、投げ釣りでシロギスを狙うこともできます。駐車場は県道24号線の路肩にあり、そこから崖を下ると磯にアクセスできます。

ムロノキ鼻の釣り場情報
基本情報所在地W3XQ+J3釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,アイゴ,メバル,シロギス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。ポイント魚種・釣り方別攻略法シロギス...

蟻島

和歌山県の沖にある無人島「蟻島」は、磯釣りが盛んで、シャノハナ、インキョ、ウノクビ、ツキバエなどの磯ポイントが有名です。インキョは、特に大型マダイが狙える好ポイントとして知られています。蟻島では、チヌやグレ、アイゴに加え、マダイやアオリイカなどの魚も釣ることができます。渡船を利用して磯に渡り、ウキフカセやカゴ釣り、エギングなどの手法で魚を狙います。

蟻島の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,チヌ,グレ,アイゴ,イシダイ,マダイ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法グレ蟻島でのグレ(...

十九島

十九島は和歌山県にある無人島で、渡船を利用して渡れる釣り場です。磯を中心に、メバル、ガシラ、チヌ、グレなどの魚が釣れます。主なターゲットであるチヌは、大物も期待でき、春と秋に釣りやすいです。また、4~6月と9~11月はアオリイカが狙いやすく、西端の沖磯カンドリではイシダイも釣れます。磯釣りの際に利用できる渡船は、戸津井漁港や小引漁港から出航しています。

十九島の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県由良町釣り場タイプ島釣れる魚メバル,ガシラ,チヌ,グレ,アイゴ,イシダイ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法イシダイ十九島での...

名南風鼻

名南風鼻は和歌山県有田郡広川町にある岬で、アクセスに渡船が必要な地磯となっている。釣れる魚種としては、メバル、チヌ、グレ、アオリイカなどが挙げられる。特にチヌは春と秋の乗っ込み期がハイシーズンで、大型も狙える。グレは秋から初冬にかけて数釣りも楽しめる。アオリイカは秋と春から初夏がシーズンで、エギングやヤエン釣りで狙うことができる。

名南風鼻の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県広川町釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,ガシラ,シロギス,チヌ,グレ,アイゴ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法チヌ名南風鼻でのチ...

青石鼻

和歌山県海南市にある青石鼻は、背後に広がる石油貯油基地に囲まれた地磯で、渡船を利用してアクセスする必要があります。磯場はチヌ、グレ、青物などの魚影が濃く、ウキフカセや紀州釣りが主流です。磯場に加えて、貯油基地前のテトラ帯もポイントとして知られ、根魚類の魚影も豊富です。また、エギングではアオリイカ、投げ釣りではシロギスやカレイ、ルアーではシーバスが狙えます。

青石鼻の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県海南市下津町大崎1034−2釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,ガシラ,グレ,チヌ,マダイ,シロギス,カレイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス渡船を利用...

番所庭園

番所の鼻は、和歌山市雑賀崎にある地磯で、江戸時代には見張り番所があったことから名付けられました。磯釣りポイントとしても人気があり、アジ、ハマチ、チヌ、アオリイカ、シーバスなどを狙うことができます。特に知られているのは、先端部の磯場で狙えるウキ釣りのチヌやグレです。また、ヤエン釣りやエギングでのアオリイカも人気があります。磯へは庭園に入る必要があるため、営業時間外の釣りはできません。

番所庭園(番所の鼻)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県和歌山市雑賀崎618釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,ハマチ,シロギス,カワハギ,メバル,カサゴ(ガシラ),クロダイ(チヌ),メジナ(グレ),マダイ,シーバス料金無料利用可能時間磯へ出るへは庭園に入る必要があり営業時間外の釣...

田倉崎

田倉崎は和歌山県加太の岬に位置する釣り場で、一面がゴロタ混じりの海岸です。根魚類のメバル、ガシラはジグヘッドやブラクリで狙うことができ、夜釣りがおすすめです。アオリイカはエギングで狙えますが、足元は水深が浅いため満潮時を狙いましょう。ルアーフィッシングではシーバスが期待できます。周囲には、アジやメバルなどの釣り場として知られる田ノ浦漁港や、青物や大物も狙える加太港があります。

田倉崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県和歌山市加太63釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,ガシラ,アイナメ,チヌ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法アイナメ田倉...