切目崎の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県印南町
釣り場タイプ
釣れる魚
チヌ,グレ,イガミ,アイゴ,イサギ,コロダイ,タマミ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,ヒラスズキ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

切目崎ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

切目崎では、磯釣りの人気ターゲットであるグレを狙えます。主な釣り方はウキフカセ釣りで、秋から初春にかけてが適期です。この時期はグレの活性が高まり、数釣りも期待できます。

釣り場は潮通しの良い低い地磯が連続しており、グレが生息しやすい環境です。撒き餌でグレを寄せ、付け餌と同調させるのが基本戦略となります。水温が高い時期は餌取りが多いので、撒き餌の工夫が必要です。

切目崎周辺の磯への渡船は庄門丸を利用すると便利です。漁港には駐車スペースもあるので、車でのアクセスも容易です。グレは晩秋から春にかけてが旬で、刺身や塩焼きで美味しくいただけます。

ヒラスズキ

ヒラスズキルアーフィッシングの基本タックル

和歌山県印南町にある切目崎は、ヒラスズキを狙える魅力的な地磯です。ルアーフィッシングがおすすめで、海が荒れ気味の日には特に期待できます。サラシが広がるタイミングを見計らい、その奥にルアーをキャストし、サラシの中を引いてくるのが基本です。ヒラスズキは海底の根に潜んでいることが多いので、正確なキャストが重要です。

ロッドは11~15フィートのシーバス用を使用し、フローティングミノーを中心に、トップウォータープラグ、シンキングペンシル、メタルジグなど、飛距離が出て安定した泳ぎのルアーを選びましょう。カラーは、日中はリアル系、朝夕はアピール系が効果的です。

ヒット後は、岩にラインが擦れないように慎重に寄せ、大物は波に乗せて陸側に引き上げます。安全に配慮し、油断せずに釣りを楽しみましょう。漁港付近も狙い目です。

関連リンク

庄門丸

近隣の釣り場

天神崎

田辺市にある地磯。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ブッコミ釣りでコロダイ、タマミ、マダイが狙える。

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント