ムロノキ鼻の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県日高郡日高町
釣り場タイプ
釣れる魚
チヌ,グレ,アイゴ,メバル,シロギス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

ムロノキ鼻ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

ムロノキ鼻では、投げ釣りでシロギスを狙うことができます。ここは地磯ですが、沖合には砂地のエリアが広がっており、キスが潜んでいます。釣り方は、砂浜からの投げ釣りと同様に、仕掛けをキャストした後、ゆっくりと引いてくるのが基本です。アオイソメやジャリメなどをエサに使い、海底を丁寧に探りましょう。キスは群れで行動することが多いので、一匹釣れたら同じ場所で粘ってみるのがおすすめです。ただし、ムロノキ鼻は足場が悪く、アクセスが困難なため、体力が必要です。安全には十分注意して釣りを楽しみましょう。

アイゴ

アイゴのウキ釣りの基本仕掛け・タックル

ムロノキ鼻では、ウキフカセ釣りや紀州釣りでアイゴを狙えます。地元では専門に狙う人もいるほどです。釣り場は足下から水深があり潮通しの良い磯や海藻が茂った場所が有望です。

釣り方はメジナ釣りとほぼ同じで、コマセと付けエサにはオキアミを使用します。コマセを絶やさないようにして、群れでいるアイゴを効率良く釣るには、手返しを早くすることが重要です。

アイゴはヒレに毒があるため、10cm程度の小型でも素手で触るのは危険です。釣れたらタオルなどで頭から掴み、ハリを外しましょう。

アイゴは磯臭いと言われますが、大型は刺身にすると美味です。料理する際は、毒のあるヒレを事前に切り取っておきましょう。

近隣の釣り場

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

由良海つり公園

日高郡由良町にある海釣り施設。快適に釣りを楽しむことが可能で、アジ、メバル、カマス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント