大崎(白浜町日置)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県白浜町
釣り場タイプ
釣れる魚
イガミ,グレ,アイゴ,イサキ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,シオ,コロダイ,マダイ,イシダイ,クエ,アオリイカ,ヒラスズキ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
入磯は、国道42号線をゆうき荘のところで曲がり、道なりに(途中道が別れるが右側にいく)奥まで進むと行き止まりになるのでその少し手前の路肩のスペースに車を停める。歩いて車止めを越えすぐに曲がって山道に入り、道なりに進むこと海岸に出ることができる。ここから壁伝いに歩けば先端まで行くことができるが、潮位によっては水没するので要注意。渡船を使う場合は笠甫の谷口渡船を利用。

ポイント

大崎・中崎ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

イサキ

大崎(白浜町日置)でのイサキ釣りは、夏が最適なシーズンです。通常、岸釣りではカゴ釣りが効果的で、エサとしてLサイズかMサイズのオキアミを1匹掛けに使います。コマセにはアミコマセを用意し、イサキが浮上してくる夜間の釣りが特に有利ですが、日中でも潮の流れや水深に応じて仕掛けを調整すれば、良い釣果を期待できます。

開始時はタナを5〜6メートルに設定し、状況に合わせてウキ下を調整していくことが重要です。大崎は潮通しが良く、イサキを含むさまざまな魚が豊富に生息しているため、釣りやすい環境が整っています。また、磯の平坦さからキャスティングもしやすいですが、波に注意しながら進むことが求められます。安全を確保しつつ、イサキ釣りの醍醐味を楽しんでください。

イシダイ

石鯛釣りの基本仕掛け・タックル

大崎(白浜町日置)でのイシダイ釣りは、特に釣り愛好家にとって魅力的な体験です。アクセスはやや難しいですが、潮通しは抜群で多くの魚が狙えるスポットです。イシダイをターゲットにする場合、主にブッコミ釣りが推奨されます。エサにはウニやヤドカリ、サザエなどが効果的です。

釣り場としては、先端部が特に好ポイントとされ、磯は平らでキャストしやすいですが、波の影響を受けやすいので注意が必要です。イシダイは成魚になると80cmを超えることもあり、その引きは強烈です。初心者には難易度が高いかもしれませんが、その挑戦は熱心なファンにとって格別の喜びです。

春から秋にかけてが釣りの最適なシーズンであり、特に夏季は多くのイシダイが水中に生息しています。釣行前には潮位を確認し、安全なターゲットエリアを選ぶことが重要です。楽しみながら集中して釣りに挑むことで、素晴らしい体験ができるでしょう。

近隣の釣り場

すさみ港

西牟婁郡すさみ町にある港。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、アジング、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、カゴ釣り、ルアーで青物などが狙える。

見草崎

西牟婁郡白浜町にある釣り場。チヌ、グレ、根魚などが狙える他、アオリイカポイントとしても有名で春には2㎏、3㎏クラスも期待できる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント