名切崎の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県すさみ町
釣り場タイプ
釣れる魚
グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,イサキ,ハマチ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
背後をはしる国道42号線の路肩に駐車スペースあり。磯場へは道路を渡った辺りから簡単におりることができる。

ポイント

名切崎ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

名切崎は、手軽にアクセスできる人気の磯釣りスポットとして知られています。ここでは、フカセ釣りでグレを狙うのがおすすめです。特に冬場はグレが釣りやすい時期であり、良型の釣果が期待できます。

釣り方の基本は、寄せエサと付けエサを同調させること。オキアミや海苔、練りエサなどを使い、グレの食性を意識して選びましょう。名切崎のグレは潮通しの良い岩礁域を好むため、ポイント選びも重要です。

ただし、水温が高い時期にはエサ取りが多いので、寄せエサの撒き方を工夫する必要があります。グレは引きが強く、釣り上げるまでの駆け引きも楽しめるでしょう。名切崎で、ぜひグレ釣りに挑戦してみてください。

イサキ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

名切崎でのイサキ釣りは、特に春から夏が絶好のシーズンです。このエリアでは、磯や堤防からのウキフカセ釣りやカゴ釣りが効果的です。特に、ウキフカセ釣りでは、寄せエサにオキアミを使用し、付けエサと同調させることで釣果を伸ばすコツがあります。イサキは潮通しの良い岩礁域に生息しており、特に高根付近に群れていることが多いため、そうした場所を狙うと良いでしょう。カゴ釣りを利用すると、イサキだけでなく、他の青物も釣れる可能性があります。夜釣りもおすすめで、昼間は深場にいるイサキが夜になると海面近くに現れるため、夜釣りでの活性化を狙うことができます。また、イサキは脂が乗った美味しい魚で、刺身や塩焼きといった食べ方を楽しめます。名切崎に訪れた際は、ぜひイサキ釣りに挑戦してみてください。

近隣の釣り場

串本港

串本町にある港。アジ、カマス、アオリイカ、青物など大小様々な魚を狙うことができる釣り場となっている。

すさみ港

西牟婁郡すさみ町にある港。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、アジング、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、カゴ釣り、ルアーで青物などが狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント