和深崎の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県西牟婁郡すさみ町口和深380
釣り場タイプ
釣れる魚
グレ,アイゴ,イガミ,イシダイ,クエ,コロダイ,タマミ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
口和深漁港(口和深の波止)付近に駐車場あり。磯へはここからゴロタ浜を歩いてアクセス可能。大島、大坪、沖の三ツ石など周辺の沖磯への渡船は口和深漁港の谷口渡船や下谷渡船が利用可能。

ポイント

和深崎アナ島・口和深の波止ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

クエ

磯底物(クエや大型ハタ類)の基本仕掛け・タックル

和深崎は、足場の良い磯からクエを狙える好ポイントです。磯釣りでは、潮裏の淀みやオーバーハングした岩礁、水深のある場所が狙い目。夕方から夜にかけてがチャンスです。タックルは、強靭な反発力のある磯竿に、頑丈なリールシートのものが必須。活きたムロアジを背掛けにして、捨てオモリ式の底物仕掛けで挑みましょう。

コマセはカツオのワタや冷凍サバなどを撒き、アタリを待ちます。アタリがあれば、根に潜られないよう、竿を大きく立てて一気に根から引き離しましょう。

ルアー釣りでは、5~6フィートのジギングロッドにPE5号以上のラインを400m以上巻いたタックルを使用します。大きめのフックを装着したメタルジグを海底まで沈め、海底から30mくらいまで探りましょう。ヒット後は強烈な引きに耐え、根に潜られないように瞬発力で勝負を決めましょう。

コロダイ

大物投げ釣りの基本仕掛け・タックル

和深崎は、和歌山県すさみ町にある磯釣りで知られた場所です。足場が良い比較的平らな磯から、夜釣りでコロダイを狙うことができます。コロダイは底物釣りのターゲットとして人気があり、和深崎でも実績があります。口和深漁港付近に駐車し、ゴロタ浜を歩いて磯へアクセスします。具体的な釣り方としては、夜間に重めの仕掛けを用いて、海底付近を丁寧に探ることが重要です。イシダイやタマミも同じように夜釣りが有効です。

関連リンク

下谷渡船

近隣の釣り場

串本港

串本町にある港。アジ、カマス、アオリイカ、青物など大小様々な魚を狙うことができる釣り場となっている。

すさみ港

西牟婁郡すさみ町にある港。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、アジング、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、カゴ釣り、ルアーで青物などが狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント