このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市雑賀崎618
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- アジ,ハマチ,シロギス,カワハギ,メバル,カサゴ(ガシラ),クロダイ(チヌ),メジナ(グレ),マダイ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 磯へ出るへは庭園に入る必要があり営業時間外の釣り(夜釣り)はできない。入園料は大人600円、子供300円、営業時間は4-8月が9時~18時、9-3月が8時~5時となっている。
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり(普通車一日1,000円、バイク200円)。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
シロギス

番所庭園、特に番所の鼻はシロギス釣りに適したスポットです。ここでは投げ釣りを用いて、シロギスを狙うことができます。この魚は、主に砂地の海底に生息し、春から秋にかけてが釣りのシーズンです。エサとしては、アオイソメやジャリメが効果的です。
釣りを始める際は、まず軽く前方に仕掛けを投げ入れた後、海底に着いたら少しずつ引き上げて誘いをかけます。リールをゆっくり巻きながら、時折ロッドを上下に動かすと、シロギスが寄ってくる可能性が高まります。シロギスは群れで行動しやすいので、初めに一匹釣れるとその場で続けて釣れることが多いです。
注意すべき点は、シロギスは警戒心が強く、周囲の音や動きに敏感です。静かにし、船や他の釣り人の動きを避けながらアプローチしましょう。美味しい刺身や天ぷらにするため、新鮮なシロギスを狙って楽しんでください。
グレ

番所庭園の鼻は、和歌山県にある地磯で、グレを狙える釣り場として知られています。主な釣り方はウキ釣りで、中でも円錐ウキを使ったウキフカセ釣りがおすすめです。
先端部の磯場がポイントで、潮通しの良い場所を意識しましょう。グレは中小型が中心ですが、丁寧に探ることで釣果が期待できます。撒き餌を効果的に使い、タナを調整しながらアタリを待ちます。
また、状況に応じて様々なウキフカセ釣りの仕掛けを試すのも有効です。例えば、風や潮の流れが複雑な場合は、水中ウキ仕掛けで仕掛けを安定させると良いでしょう。グレの活性が低い時は、二段ウキ仕掛けで繊細なアタリを捉える工夫も大切です。
ただし、番所庭園は営業時間があり、夜釣りはできません。入園料と駐車料金がかかる点に注意が必要です。
口コミ・コメント