このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県日高町
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- イサキ,チヌ,グレ,アイゴ,イシダイ,マダイ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
グレ

蟻島でのグレ(メジナ)の釣りは、特にウキフカセ釣りが効果的です。この方法では、まず寄せエサを撒き、その潮に乗せた付けエサを同調させることが基本です。特に、オキアミやノリ、練りエサなどを使用すると良いでしょう。釣り場としては、インキョやシャノハナなどが好ポイントですが、潮の流れを観察しながら、エサの撒き方に工夫を凝らすことが重要です。
メジナは食性が季節により変わるため、適切なエサ選びもカギになります。特に夏場は小魚のエサ取りが活発で、そこをかわすテクニックが求められます。針サイズやエサの量を調整することが、釣果を上げるポイントです。また、グレは非常に引きが強い魚であるため、しっかりとしたタックルを使用することをお勧めします。釣り上げたグレは、特に冬場のものは味が良く、刺身や焼き物に最適です。蟻島の美しい自然の中で、グレ釣りの楽しさを存分に感じてみてください。
イシダイ

蟻島は、イシダイを狙える魅力的な磯釣りスポットです。狙うポイントは、足元から急に深くなり、潮の流れが良く当たる場所で、海底に溝があるような地形が理想的です。
イシダイ釣りでは、アタリがあってもすぐに合わせるのは禁物です。最初は小さなアタリが来ますが、ここは我慢。十分に糸を送り込み、竿先が大きく海中に引き込まれるような強いアタリが3回目にきた時、渾身の力でアワセを入れましょう。
エサは、イシダイの大好物であるサザエがおすすめです。九州では赤貝も使われるようですが、まずは実績のあるサザエから試してみるのが良いでしょう。
イシダイは、磯の魚の中でも特に強い引きを見せるターゲットです。釣り上げるには根気と経験が求められますが、その分、手にした時の喜びは格別です。渡船は神谷漁港の佐知丸や柏漁港の浜吉丸を利用しましょう。
口コミ・コメント