千葉県勝浦市の主要な釣り場をまとめてみました。外房エリアに属する勝浦市には人気の釣り場がいくつもあり、アジ、アオリイカ、ヒラメ、クロダイ、ヒラマサなど様々な魚を狙うことができます。特にアジは関東でも屈指の魚影の濃さで、アジング、サビキ釣りとも盛んに行われています。
浜行川港
勝浦市浜行川にある漁港。
港内ではサビキやアジングでアジが狙え、堤防外側ではクロダイ、メジナ、イシダイが釣れる、またヒラマサなどの青物が回ってくることもある。
興津港
勝浦市興津にある漁港。
サビキ釣り、アジングでアジ、ウキフカセでクロダイ、メジナ、エギングでアオリイカが狙える。
荒熊の磯

荒熊の磯
勝浦市守谷にある地磯。
ウキでクロダイ、メジナが主なターゲットだが、夏から秋にはカゴ釣りでシマアジやイナダも狙える。
守谷海岸
勝浦市守谷にある海岸。
投げ釣りでシロギス、ルアーでヒラメが主なターゲット。夏は海水浴場になるので注意。
犬ヶ岬
守谷海岸の先にある地磯。
ウキでクロダイ、メジナ、ブッコミでイシダイ、カゴ釣りでアジなどが狙える。磯が低く荒れに弱いので注意。
鵜原海岸
勝浦市鵜原にある海岸。
投げ釣りでキス、イシモチ、ルアーでヒラメ、マゴチ、シーバスが主なターゲット。夏は海水浴場になり日中は釣り不可なので注意。
鵜原港
勝浦市鵜原にある漁港で隣には長入港がある。
釣りをする人は多くないがアジ、サヨリ、クロダイ、メジナ、イシダイなどが狙え、春から初夏にはエギングでアオリイカも釣れる。
吉尾港
勝浦市吉尾にある漁港。
ウキ釣り等でクロダイ、アジング、サビキ釣りでアジ、エギングでアオリイカが狙える。
黒鼻の磯
勝浦市松部にある地磯。
ウキでクロダイ、メジナ、ブッコミでイシダイ、カゴ釣りでアジ、シマアジ、サヨリ、マダイ、青物、ショアジギングでヒラマサ、ショゴ(カンパチ)、ルアーでヒラスズキが狙える。
松部港
勝浦市松部にある漁港。
比較的大きな港で、サビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、ウキフカセやダンゴ釣りでクロダイ、エギングでアオリイカ、ルアーでシーバスが狙える。またヒラマサ等の青物が回遊することもある。右側の堤防は釣り禁止なので注意。
勝浦港
勝浦市浜勝浦にある漁港。
クロダイ、アジ、イナダ、ショゴ、アオリイカ、シロギス、シーバス、ヒラメなどが釣れる。特にアジは魚影の濃いことで知られ、ほぼ一年中狙うことができる。夜釣りではアジングをする人が多い。
八幡岬
勝浦市浜勝浦にある地磯。
ウキでクロダイ、メジナ、ルアーでシーバス、ヒラスズキ、ショアジギングでヒラマサ、イナダ(ワラサ)などが狙える。
新官港
勝浦市新官にある漁港。
サビキ釣り、アジングでアジ、テトラ周りのウキ釣りでクロダイ、メジナ、カゴ釣り、ショアジギでヒラマサなどの青物、ルアーやアジの泳がせでヒラメが狙える。またマダイが釣れることもある。隣の豊浜港の堤防は立入禁止なので注意。
その他
- 大沢港
- 特別人気のある釣り場ではないがアジ、クロダイ、アオリイカなどが狙える。
- 興津東港
- 投げ釣りでキス、サビキ釣りでアジ、ルアーでカマス、青物、シーバス、フカセ釣りでクロダイ、メジナなどが狙える。隣に興津海釣り公園という小規模な海釣り施設があるのでファミリーフィッシングにもよいかもしれない。
- 小梅島
- 鵜原にある磯。歩いて入ることも不可能ではないが満潮時には根本が水没するのでベテラン向き。フカセ釣りでクロダイ、メジナ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、ルアーフィッシングでヒラスズキ、青物、ブッコミ釣りでイシダイなどが釣れる。
- 川津港
- アジ、イワシ、サヨリ、カサゴ、クロダイ、アオリイカなどを狙うことができる。
- 沢倉港
- 小規模なので見落とされがちだがサビキ釣り、アジング、カゴ釣りでアジ、フカセ釣りでクロダイ、メジナなどが狙える。
- 部原海岸
- 投げ釣りでキス、イシモチ、ルアーフィッシングでヒラメ、マゴチなどを狙うことができる。
千葉県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、浦安、検見川浜、花見川、千葉港、養老川、木更津、富津、内房、勝山、館山、自衛隊堤防、南房、鴨川港、外房、勝浦港、九十九里、銚子、高滝湖…
uosoku.com