興津港のポイント
釣り場概要
千葉県勝浦市にある漁港。興津湾の西岸に位置する。
興津港で釣れる魚は、アジ、イワシ、サヨリ、キス、クロダイ、メジナ、イシダイ、メバル、ヒラメ、イナダ、ソウダガツオ、アオリイカなど。
アジは様々な場所から狙うことが可能。昼間はサビキ釣りが多いが、夜釣りではアジングも面白い。
一番外側の堤防先端は潮通しがよく水深が6mほどある。メジナ、クロダイ、イシダイが狙えるほか、夏から秋には青物の回遊があることも。
テトラでできた堤防の先端部からはクロダイ、アジ、シロギス、サヨリなどが狙えるが足場が悪いのでベテラン向き。
秋や春にはエギングでアオリイカを狙う人も多い。
有料駐車場あり。JR外房線上総興津駅から徒歩15分ほどでいけるため電車での釣行も可能。
釣り船
船釣りでは、マダイ、ヒラマサ、ヒラメ、ハタなどを狙うことができます。
- 第二沖合丸
- 大八丸
近隣の釣り場
小湊港
鴨川市にある漁港。サビキ釣りやアジングでアジ、チョイ投げでキス、泳がせ釣りでヒラメ、青物などを狙うことができる。

小湊港
小湊港のポイント 釣り場概要 千葉県鴨川市にある港。内浦湾の東側に位置する港。 周辺にはホテルが立ち並び、観光地となっているが、釣り場としても人気が高い。しかし、釣り関連のトラブルが多く、現在はキャスティングを伴う釣り(投げ釣りだ...
勝浦港
勝浦市にある漁港。外房エリアの代表的な港でサビキ釣りやライトゲームでアジ、フカセ釣りでクロダイ、エギングでアオリイカ、カゴ釣りやショアジギングで青物等が釣れる。

勝浦港
勝浦港のポイント 釣り場概要 千葉県勝浦市にある漁港。 外房エリア最大の港で県外から訪れる釣り人も少なくない。ただ、釣り人と漁港側の駐車やゴミをめぐるトラブルから、徐々に釣り禁止エリアが拡大していき、2015年4月現在、朝4時...
千葉県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、浦安、検見川浜、花見川、千葉港、養老川、木更津、富津、内房、勝山、館山、自衛隊堤防、南房、鴨川港、外房、勝浦港、九十九里、銚子、高滝湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。