九州の磯釣りポイント

九州地方で磯釣りやロックショアゲームが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 遠見ヶ鼻
  2. 西浦崎
  3. 野辺崎
  4. 七ツ釜
  5. 波戸岬
  6. トリカ崎
  7. 鶴見大島
  8. 鶴御崎
  9. 烏帽子礁
  10. サンポウ
  11. いるか岬
  12. イカトリバエ
  13. 佐多岬
  14. 桜島
  15. 若尊鼻
  16. 田ノ崎
  17. 花瀬崎
  18. 坊岬
  19. 草垣群島
  20. 宇治群島
  21. 津倉瀬
  22. 甑島
  23. 悪石島
  24. 魚貫崎
  25. 向辺田地磯
  26. 大ヶ瀬
  27. 大角力
  28. 福江島
  29. 男女群島
  30. 九十九島
  31. 阿値賀島
  32. 的山大島
  33. 波津崎
  34. 壱岐島
  35. 対馬

遠見ヶ鼻

遠見ヶ鼻は福岡県北九州市若松区に位置する地磯で、アクセスがやや不便ながらも、チヌをはじめ多様な魚種が狙える人気スポットだ。足元の浅い磯ではカゴ釣りでアジやサヨリが狙える。また、ウキフカセ釣りでチヌやクロを、荒れた海況が好条件とされる。エギングやヤエンでアオリイカ、ソフトルアーでメバルやアラカブも釣ることが可能だ。

遠見ヶ鼻の釣り場情報
基本情報所在地福岡県北九州市若松区有毛2846−2釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,サヨリ,メバル,アラカブ,クロダイ(チヌ),マダイ,クロ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

西浦崎

福岡県福岡市西区に位置する磯場「西浦崎」は、潮通しが良く大物も期待できる釣り場だ。磯を伝って徒歩で入磯できるが、先端部までは30分以上かかる。大物アジ、チヌ、クロ、シーバス、ヒラスズキ、アオリイカなどが狙える。フカセ釣り、カゴ釣り、ルアーフィッシング、エギング、泳がせ釣りが可能。岩礁周りをジグヘッド+ワームで探ると、アラカブやメバルもヒットする。

西浦崎の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メバル,アラカブ,チヌ,クロ,バリ,シーバス,ヒラスズキ,サゴシ(サワラ),ヤズ,ヒラマサ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

野辺崎

野辺崎は福岡県の糸島市に位置する地磯で、潮通しが良いことから様々な魚種が釣れる。主なターゲットはキス、サゴシ、ヤズ、チヌ、ヒラメ、アオリイカ、シーバス。磯場からでも投げ釣りでキスを狙えるが、遠投が必要な青物はメタルジグを使ったショアジギングがおすすめ。ルアーでは青物以外にもヒラメ、タチウオ、シーバスが狙え、シーバスはマルスズキだけでなくヒラスズキもヒットする。また、エギングではアオリイカも狙える。

野辺崎の釣り場情報
基本情報所在地福岡県糸島市志摩芥屋3367−10釣り場タイプ磯釣れる魚キス,サゴシ(サワラ),ヤズ,チヌ,ヒラメ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

七ツ釜

七ツ釜は唐津市にある地磯で、独特な海食洞が特徴の観光スポットであり、釣り場としても人気があります。フカセ釣り、カゴ釣りではチヌやマダイ、ルアーフィッシングではヒラスズキやヤズなどが狙えます。磯場の先端だけでなく、遊覧船乗場付近でも竿を出すことができます。また、春と秋にはアオリイカのハイシーズンで、エギングやヤエン釣りで狙えます。

七ツ釜の釣り場情報
基本情報所在地佐賀県唐津市屋形石3671−9釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メバル,アラカブ,チヌ,クロ,マダイ,ヒラスズキ,サゴシ(サワラ),ヤズ,ササイカ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション東側のガ...

波戸岬

波戸岬は、潮通しの良い浅瀬であり、足元からの釣りで多様な魚種が狙える釣り場です。磯釣りではクロやマダイが、ルアー釣りでは青物やシーバスが、エギングではアオリイカが狙えます。また、仕かけが絡まないよう、周囲の釣り人の状況に注意が必要です。周辺には、アジやアオリイカをターゲットとした名護屋漁港や、フカセ釣りでクロやエギングでアオリイカを狙えるトリカ崎などの磯場が点在しています。

波戸岬の釣り場情報
基本情報所在地佐賀県唐津市鎮西町波戸1630釣り場タイプ磯釣れる魚アラカブ,メバル,アジ,ヤズ,ヒラマサ,クロ,チヌ,マダイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

トリカ崎

玄海原子力発電所の温排水の影響で冬でも釣果が期待できるトリカ崎は、東松浦郡玄海町に位置する岬だ。磯釣りでは、ウキフカセで大型チヌやクロが狙える。また、ショアジギングやカゴ釣りでは青物であるヒラマサも上がる。ルアー釣りでは、シーバスやメバル、カサゴなどにも挑戦できる。さらに、春にはエギングやヤエンで1kgを超えるアオリイカも期待できる。

トリカ崎の釣り場情報
基本情報所在地佐賀県玄海町釣り場タイプ磯釣れる魚カサゴ,メバル,アジ,ヒラマサ,チヌ,クロ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法チヌトリカ崎...

鶴見大島

鶴見大島では、赤鼻や田ノ浦港など磯釣りポイントが豊富です。中でもウノトマリはマダイやクロの大物を狙う好ポイントとして知られ、タチバナではクロやイサキ、イシダイなどの多様な魚種が狙えます。フカセ釣りやカゴ釣り、ルアーフィッシングやエギングなど幅広い釣り方が楽しめます。島には瀬渡し船もあり、沖の磯場を狙うこともできます。

鶴見大島の釣り場情報
基本情報所在地大分県津久見市釣り場タイプ島釣れる魚アジ,イサキ,シマアジ,メバル,カサゴ,チヌ,クロ,オナガ,マダイ,イシダイ,アラ,ヤズ(ブリ),ヒラス(ヒラマサ),スズキ,アオリイカ(モイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュ...

鶴御崎

鶴御崎は、磯釣りの好ポイントとして知られる大分県佐伯市鶴見半島の先端に位置する岬だ。周辺の磯はフカセ釣りで クロ(グレ)がメインターゲットで、魚影が濃く良型の数釣りも期待できる。また、春にはチヌ、夏には夜釣りでイサキやマダイも狙える。瀬渡しは 鶴見渡船組合や米水津渡船組合を利用する。

鶴御崎の釣り場情報
基本情報所在地大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦549−2釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサキ,メバル,カサゴ,チヌ,クロ,オナガ,マダイ,イシダイ,アラ,ヤズ(ブリ),スズキ,アオリイカ(モイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

烏帽子礁

宮崎県北浦エリアの代表的な磯である烏帽子礁は、初心者も楽しめる足場が比較的よいポイントです。釣れる魚はイサキ、クロ、マダイ、アオリイカなどさまざまですが、フカセ釣りでクロを狙う人が多く、魚影が濃く良型の数釣りが楽しめます。渡船は貴富丸、幸神丸、喜福丸が利用できます。

烏帽子礁(北浦)の釣り場情報
基本情報所在地宮崎県延岡市釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,チヌ,クロ,マダイ,イシダイ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法イシダイ宮崎県延...

サンポウ

サンポウは宮崎県日向市にある地磯で、大物を狙える釣り場として人気があります。磯からの釣りで、シーバスやハマチ、イシダイなどの青物やロックフィッシュがターゲットになります。潮通しが良く青物系の回遊が多く、ショアジギングで大型魚が狙えるスポットです。また、ウキフカセではチヌやクロも釣れるので、さまざまな釣りを楽しむことができます。

日向地磯サンポウの釣り場情報
基本情報所在地宮崎県日向市釣り場タイプ磯釣れる魚アラカブ,キジハタ,シロギス,チヌ,クロ,マダイ,イシダイ,シーバス,ハマチ(ヤズ),ネリゴ(カンパチ),サワラ,シイラ,ヒラメ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

いるか岬

いるか岬は、宮崎市伊比井にある岬です。北側には足場の低い磯が広がっており、干潮時には磯からも釣りを楽しむことができます。この磯では、イサキ、シマアジ、クロ、チヌ、バリ、イシダイ、ブリ、ヒラマサ、ヒラスズキ、アオリイカなどが釣れます。上物はカゴ釣りでクロやチヌ、春から秋にはイサキ、秋から初冬にはシマアジも狙えます。回遊状況によっては青物もヒットします。また、ブッコミ釣りでイシダイ、エギングでアオリイカも狙えます。

いるか岬の釣り場情報
基本情報所在地宮崎県宮崎市内海釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,シマアジ,チヌ,クロ,バリ,イシダイ,ブリ,ヒラマサ,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイ...

イカトリバエ

宮崎県日南市に位置する磯「イカトリバエ」は、入磯が容易なことから人気の釣りポイントだ。フカセ釣りよりもカゴ釣りでチヌやクロが狙われ、冬から春にかけては良型のクロが期待できる。また、ルアーフィッシングではヒラスズキや青物が狙え、波っけがある時はヒラスズキのチャンスとなる。磯の低さから波の乗り上げに注意が必要だ。

イカトリバエの釣り場情報
基本情報所在地宮崎県日南市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,アラカブ,チヌ,クロ,シブダイ,ヤズ,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。ポイント...

佐多岬

佐多岬は、鹿児島県の釣り場として知られ、渡船を利用してアクセスできます。磯釣りでは、クロ、オナガメジナ、カゴ釣りでイサキ、シマアジ、シブダイなどが釣れます。特にクロは安定した釣果が期待できます。ルアーフィッシングでは、ショアジギングなどでヒラマサ、ブリ、カンパチなどの青物系を狙う人が多いです。潮通しがよく、良型がヒットすることもあるので、十分な強度のタックルが必要です。佐多岬周辺には、根占港や岸良海岸など、さまざまな釣り場があります。アジ、タチウオ、シーバス、ヒラメ、マゴチなど、多様な魚種を狙えます。

佐多岬の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県南大隅町釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,クロ(メジナ),オナガメジナ,シブダイ,シマアジ,イシダイ,オオモンハタ,アラカブ,ヒラス,カンパチ,ブリ,ハガツオ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

桜島

鹿児島県の桜島は、磯釣りが楽しめる島です。溶岩なぎさ遊歩道周辺の磯では、エギングでアオリイカ、ルアーでブリやカンパチなどの大物が狙えます。また、観音崎はフカセ釣りでクロやマダイ、エギングやヤエン釣りでアオリイカなどが狙える地磯です。さらに、赤水漁港や白浜港では、ルアーフィッシングやショアジギングで青物が期待できます。全体的に潮通しが良く、豊富な魚種が狙えるのが特徴です。

桜島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県鹿児島市有村町1−16釣り場タイプ島釣れる魚シロギス,アジ,ネリゴ(カンパチ),ハガツオ,ブリ,アラカブ,オオモンハタ,チヌ,クロ,マダイ,マゴチ,ヒラメ,イシダイ,イシガキダイ,カワハギ,アオリイカ(ミズイカ),タチ...

若尊鼻

鹿児島県の若尊鼻は、磯からの釣り場として有名で、アジや青物、マダイなどのさまざまな大物を狙うことができます。カゴ釣りでは太めの仕掛けで狙い、ルアーフィッシングでは回遊魚系や根魚系が釣れます。フカセ釣りやエギングでもチヌやアオリイカを狙うことができます。また、近隣の祇園之洲や桜島にも、キスやチヌ、アオリイカなどの釣り場があります。

若尊鼻の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県霧島市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,アラカブ,キジハタ,オオモンハタ,チヌ,クロ,マダイ,メッキ,ブリ,カンパチ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペ...

田ノ崎

田ノ崎は鹿児島県指宿市にある地磯で、開聞崎と花瀬崎の中間に位置している。この磯では、アジ、イサキ、クロ、オナガ、マダイ、ブダイ、シブダイ、フエフキダイ、イシダイ、アラ、ハガツオ、カンパチ、ブリ、ヒラスズキ、アオリイカなどが釣れる。上物ではフカセ釣り、カゴ釣りでクロ、アジ、マダイなどが狙え、夏場には夜釣りでイサキも狙える。また、底物ではイシダイ、フエフキダイ、アラが釣れる。ルアーフィッシングではカンパチ、ブリなどの青物かヒラスズキを狙う人が多い一方、エギングや泳がせ釣りでも良型のアオリイカが狙える。

田ノ崎(鹿児島)の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県指宿市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサキ,クロ,オナガ,マダイ,ブダイ,シブダイ,フエフキダイ,イシダイ,アラ,ハガツオ,カンパチ,ブリ,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレ...

花瀬崎

鹿児島県指宿市に位置する花瀬崎は、開聞岳の下にある地磯で、アジ、サバ、チヌ、クロなどが釣れる釣り場だ。磯が低いため、潮位や波の状況には注意が必要となる。フカセ釣りではチヌやクロが主たるターゲットだが、ルアーフィッシングではヒラスズキが狙える。また、カゴ釣りではアジやイサキ、エギングではアオリイカが狙える。この地磯には、無料駐車場や公衆トイレが整備されている。

花瀬崎の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県指宿市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,サバ,アラカブ,イサキ,チヌ,クロ,ブダイ,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント...

坊岬

坊岬は鹿児島県南さつま市にある岬で、アクセスが不便ながらも大物が期待できる釣り場として知られます。岬の根本に駐車場があり、そこから磯へと徒歩で入ることができます。渡船を利用する場合は枕崎港の荒磯フィッシングや海星丸に相談可能です。フカセ釣りやカゴ釣りで クロダイやアジ、イサキなどが狙え、フエフキダイやアラが釣れることもあります。ルアーフィッシングではヒラスズキや回遊魚、エギングではアオリイカが狙えます。

坊岬の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県南さつま市坊津町坊釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサキ,クロダイ,チヌ,オナガ,マダイ,シブダイ,フエフキダイ,イシダイ,アラ,ヒラスズキ,シイラ,カンパチ,ブリ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事...

草垣群島

草垣群島は無人島群で、鹿児島県の南さつま市から約85km離れた磯釣り師憧れの釣り場です。上ノ島、中ノ島、下ノ島などからなり、離島特有の魚影の濃さでクロやオナガなどの上物を狙うことができ、大物が釣れることで知られています。底物ではイシダイやアラも人気があり、特にイレブンと呼ばれるポイントでは大型のオナガが期待できます。ショアジギングやルアーフィッシングでも根魚やカスミアジ、大型青物が釣れており、イソマグロが回遊することもあります。ポイントごとに魚種の適性が異なり、上ノ島はクロ、オナガ、シブダイ、シマアジ、イシダイ、アラが、中ノ島はクロ、オナガ、イレブンは大型オナガ、下ノ島は底物、上物、南ノ島はシマアジや青物が期待できます。釣り船や渡船を利用してアクセスすることができ、枕崎港や串木野港などから出船しています。

草垣群島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県南さつま市笠沙町釣り場タイプ島釣れる魚クロ(グレ,メジナ),オナガメジナ,イスズミ,シブダイ,シマアジ,フエフキダイ,イシダイ,イシガキダイ,アラ(クエ),アオチビキ,カンパチ,イソマグロ,ギンガメアジ,カスミアジ料金...

宇治群島

宇治群島は、鹿児島県南さつま市に属する無人島群で、美しい磯が釣り人に人気です。特に、「ガラン瀬・チヨジ瀬」はクロやオナガが狙える好ポイントで、底物ではイシダイも有望です。「新岬(宇治島)」はクロやオナガだけでなく、シブダイやイシダイも狙えます。また、「波多江岬(宇治向島)」ではイシダイやアラなどの大型を狙うことができ、「雀島」ではクロの数釣りが楽しめます。さらに、「鮫島」は潮通しがよく水深があり、イシダイ、アラ、オナガなどの大物が狙える超一級ポイントとして知られています。

宇治群島の釣り場情報
基本情報所在地8Q3F6F7C+WV釣り場タイプ島釣れる魚クロ(メジナ,グレ),オナガメジナ,イシダイ,シブダイ,フエフキダイ,アラ(クエ),シマアジ,サバ,カンパチ,イソマグロ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・...

津倉瀬

津倉瀬は、鹿児島県に位置する4つの独立礁で構成される磯釣りポイントだ。波風の影響を受けやすく渡礁機会は限られるものの、人気の磯となっている。ここで釣れる魚はクロ、オナガ、イシダイ、アラなど多様で、特に秋冬にはフカセ釣りで大型のクロ、春にはオナガが狙える。底物釣りではイシダイが有名だが、夜釣りでアラやフエフキダイを狙うのも面白い。また、ルアーフィッシングや泳がせ釣りでは青物や回遊魚が期待できる。磯への渡船を手配している釣り船・渡船は、ツインバード、恵比寿丸、第三海交など複数あり、串木野港や川内港などから出船している。

津倉瀬の釣り場情報
基本情報所在地8Q3F8P5Q+G6釣り場タイプ磯釣れる魚クロ(グレ,メジナ),オナガ,シブダイ,イシダイ,アラ,スジアラ,フエフキダイ,ハガツオ,カンパチ,イソマグロ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

甑島

甑島は鹿児島県薩摩川内市に属する三島からなる島で、「甑列島」とも呼ばれ、現在は橋で繋がれています。主な釣果は、クロ、オナガ、イサキ、マダイ、ヒラマサ、ヒラスズキ、アオリイカなど多岐にわたります。磯釣りが盛んで、射手崎はフカセ釣りでクロ、マダイ、アジングでアジを狙えます。里港はサビキ釣りやアジングでアジ、エギングでイカが狙え、冠崎はクロ、ブッコミ釣りでイシダイが狙えます。スミラ瀬・堺瀬は上物、底物ともに期待でき、円崎はイシダイを狙えます。ナポレオン岩は多様な魚種が狙えますが、アラやイシダイが有名です。渡船で渡るポイントもあり、コシキマリンは上甑島の里港から沖堤防への渡し、永福丸は瀬々野浦周辺の磯への渡し、フィッシングナポレオン隼1号は下甑島南部の磯への渡しを行っています。タックル例としては、フカセ釣りではオーナー高橋哲也氏のBB-X スペシャル SZIII、BB-X テクニウム、ソルトルアーではエイムス橋本景氏のブルーアローなどが紹介されています。

甑島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県薩摩川内市釣り場タイプ島釣れる魚アジ,イサキ,シロギス,シマアジ,クロ(グレ,メジナ),オナガ,マダイ,シブダイ,ブダイ,イシダイ,イシガキダイ,スジアラ(アカジョウ),アラ,バラハタ,スマガツオ,カンパチ,ヒラマサ,...

悪石島

悪石島の釣りポイントには、潮通しがよく大型青物が期待できる沖磯「ハヨームネ」があり、堤防から大物のロウニンアジやカスミアジが狙える「やすら浜港」がある。特に、春以降のトビウオが接岸する時期には、ロウニンアジやカスミアジなどの大型ヒラアジ類や、ツムブリ、イソマグロなどの大型青物がルアーフィッシングや泳がせ釣りなどで狙える。また、イシ石垣ダイやハタ、アラなどの底物も釣れる。島へのアクセスは、鹿児島港からフェリーとしまを利用して約11時間かかる。

悪石島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島釣り場タイプ島釣れる魚カッポレ,ギンガメアジ,カスミアジ,ロウニンアジ,アラ,ハタ,イシダイ,イシガキダイ,フエフキダイ,ツムブリ,イソマグロ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不...

魚貫崎

魚貫崎は熊本県天草市にある潮通しがよく、さまざまな魚種が狙える磯。上物ではクロやマダイが釣れるが、メインは冬のクロ。底物ではイシダイやイシガキダイなども期待できる。ルアーフィッシングでは根魚やヒラスズキ、回遊魚としてブリなどの青物も狙える。周辺の磯としては、アジやアオリイカが狙える下須島、チヌやクロなどのフカセ狙いで人気の海上マリア像がある。

魚貫崎の釣り場情報
基本情報所在地熊本県天草市釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,ガラカブ,オオモンハタ,イシダイ,イシガキダイ,アラ,ヤズ(ブリ),ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不...

向辺田地磯

向辺田地磯は熊本県天草市にある地磯で、アクセスが難しいため混雑が少なく、静かな環境で釣りを楽しむことができます。磯の足元は岩礁が点在するため、カゴ釣りで遠投して狙うと良いでしょう。ルアーフィッシングでは、根周りを探ると根魚系が狙え、荒れ時にはヒラスズキも期待できます。また、秋と春がハイシーズンのアオリイカは、エギングで良型が期待できます。なお、駐車場は手前にありますが、道が狭くカーブが多いので注意が必要です。

向辺田地磯の釣り場情報
基本情報所在地熊本県天草市釣り場タイプ磯釣れる魚ガラカブ,オオモンハタ,チヌ,クロ,ヤズ,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。ポイント魚...

大ヶ瀬

熊本県天草市沖に位置する大ヶ瀬は、小ヶ瀬とともに人気の磯釣りポイントだ。イサキ、クロ、マダイなどの魚種が豊富で、特にクロは魚影が濃く、冬には50cm級の大型も期待できる。ルアーフィッシングでは、ヒラスズキやヒラマサなどの青物を狙うことも可能だ。大ヶ瀬へは、大江漁港の英光丸や高浜港の秀漁丸を利用して渡船、瀬渡しを行うことができる。風光明媚な海上マリア像や、様々な魚種が狙える富岡西港など、周辺には他の釣り場も点在している。

大ヶ瀬の釣り場情報
基本情報所在地熊本県天草市天草町大江釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,クロ,マダイ,イシダイ,ヒラスズキ,ヒラス(ヒラマサ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス大江漁港の英光丸や高浜港の秀漁丸を利...

大角力

長崎県長崎市沖に位置する大角力・母子島は、岩礁で構成された釣りポイントです。人気のポイントである大角力は、母子島周辺に比べて水深があり、クロ、チヌ、マダイ、イサキなどの上物魚が狙えます。底物では良型のイシダイやハタ類も狙え、ルアーフィッシングやエギングでもヒラスズキ、青物、アオリイカなどが釣れます。特に母子島はヒラスズキの好ポイントとして知られています。

大角力・母子島の釣り場情報
基本情報所在地長崎県長崎市釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,クロ,イサキ,マダイ,イシダイ,アカハタ,ヒラス,ヤズ,ネリゴ(カンパチ),ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・...

福江島

五島列島屈指の規模の福江島では、磯釣りでクロ、マダイ、イサキ、イシダイ、アラ、ヒラスズキ、ヒラマサ、アジングでアジ、エギングでアオリイカを狙える。ポイントとして、 острова北端に位置するクロ、イシダイ、アラ狙いの糸串鼻、大型の港でアジング、エギングが楽しめる福江港、クロ、マダイ、イサキ、イシダイのほかルアーフィッシングでヒラスズキ、ヒラマサも狙える大宝崎、一級ポイントとして知られマダイ、イシダイ、アラなどの大物が期待できる大瀬崎、フカセ釣りでクロ、チヌ、ブッコミ釣りでイシダイが狙える鯛ノ鼻が挙げられる。

福江島の釣り場情報
基本情報所在地8Q4CQRX5+2J釣り場タイプ島釣れる魚アジ,チヌ,クロ,マダイ,イサキ,イシダイ,アラ,ヒラスズキ,ヒラス(ヒラマサ),アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・ア...

男女群島

長崎県五島市に位置する男女群島は、磯釣りの聖地として知られ、クロ(グレ、クチブトメジナ)、オナガ、イシダイ、アラ、カンパチ、ヒラマサ(ヒラス)、キハダマグロなどが狙える。特にクロは良型の数釣り、オナガは60cmオーバーの大物が釣れることがある。底物ではイシダイやクチジロに加え、アラ(クエ)の大物が狙える。また、潮通しの良いポイントではヒラマサなどの青物の回遊も見られ、泳がせ釣りやショアジギング、ルアーフィッシングで狙うこともできる。男女群島には4つのポイントがあり、それぞれが特徴的な釣り場となっている。男島はクロの安定した釣果が期待できる。寄島は小規模で渡礁機会は限られるが、帆立岩が好ポイントとして有名だ。女島はクロ、オナガ、イシダイ、アラなどの大物が狙える。鮫瀬は超一級ポイントとして知られ、イシダイやクチジロクラスのイシガキダイ、青物など大物が出現する可能性が高い。

男女群島の釣り場情報
基本情報所在地8Q4C29WR+FR釣り場タイプ島釣れる魚クロ(グレ,クチブトメジナ),オナガ,イシダイ,アラ,カンパチ,ヒラス(ヒラマサ),キハダマグロ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス平...

九十九島

九十九島は長崎県佐世保市沖に位置し、松浦島、長南風島などの多数の島々が点在する。磯釣りでは、チヌ、クロ、マダイ、アオリイカなどが釣れ、特にフカセ釣りでチヌを狙うのが人気だ。チヌは周年を通して釣果が期待でき、春の乗っ込みシーズンは大型が狙える。また、ヤエン釣りやエギングでアオリイカを釣る人も多い。

九十九島の釣り場情報
基本情報所在地長崎県西海市釣り場タイプ島釣れる魚アジ,メバル,アラカブ,シロギス,チヌ,クロ,マダイ,スズキ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント南九十九島(...

阿値賀島

阿値賀島は長崎県の平戸市に位置する2つの島からなる島で、フカセ釣りやカゴ釣りなどさまざまな釣り方が楽しめます。磯でのチヌやクロのフカセ釣りでは春と冬がハイシーズンです。カゴ釣りではイサキ、マダイ、青物が狙え、上阿値賀島の西のハナや西の瀬、下阿値賀島の魚のネヤが好ポイントとして知られています。また、ルアーフィッシングでヒラスズキやヒラマサなどの青物や、エギングやヤエン釣りでアオリイカ、磯ではイシダイやアラなどの底物も釣れます。渡船を利用して磯へのアクセスが可能で、宮ノ浦港や西浜港から出航しています。

阿値賀島の釣り場情報
基本情報所在地長崎県平戸市釣り場タイプ島釣れる魚メバル,アラカブ,チヌ,クロ,バリ,アジ,イサキ,マダイ,イシダイ,アラ,スズキ,ヒラス(ヒラマサ),アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明...

的山大島

長崎県の平戸市に属する的山大島は、磯釣りの好釣り場として知られています。磯では、青物、マダイ、イサキ、チヌ、クロ、イカ類など幅広い魚種が釣れます。ショアジギングではヒラマサの大物が狙え、エギングでは堤防から大型アオリイカを釣ることができます。島内のポイントには、「大賀鼻」「平瀬・天の原」「シワエ」「馬の頭鼻」などがあり、それぞれの特徴的な地形と魚種が狙えます。釣り客用の渡船を利用して磯に渡り、荒々しい潮の流れや変化に富んだ地形がもたらす好釣果を期待できます。

的山大島の釣り場情報
基本情報所在地長崎県平戸市大島村的山川内296釣り場タイプ島釣れる魚アジ,イサキ,メバル,アラカブ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,コロダイ,イシダイ,アラ,シーバス,ヒラスズキ,ヤズ(ブリ),ヒラス(ヒラマサ),ヤリイカ,ササイカ,アオリイカ(...

波津崎

波津崎は長崎県の地磯で、先端部の磯と西側の堤防から釣りを楽しむことができます。周辺では、チヌ、メバル、アラカブ、アジ、シロギスなどさまざまな魚が釣れます。特に有望なのはチヌで、春の乗っ込みシーズンには大型も狙えます。フカセ釣りで狙うのがおすすめです。また、ルアーフィッシングではメバルやアラカブ、エギングではアオリイカが釣れます。サビキ釣りや投げ釣りなどの釣り方も楽しめます。

波津崎の釣り場情報
基本情報所在地長崎県松浦市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メバル,アラカブ,シロギス,カレイ,チヌ,クロ,バリ,シーバス,ヤズ,ヤリイカ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス...

壱岐島

壱岐島には優れた磯場が多く、フカセ釣り、カゴ釣り、ブッコミ釣りでチヌ、クロ、イサキ、マダイ、イシダイ、アラを釣ることができる。また、ポイントによってはルアーで青物やスズキを狙うことも可能だ。磯場以外にも漁港周りや湾内などでは、サビキ釣りでアジ、サバ、エギングやヤエン釣りでアオリイカが狙える。壱岐島では、郷ノ浦港、乙島、金城瀬、恵美須漁港、赤瀬鼻、勝本港、沖黒瀬などのポイントが有名だ。

壱岐島の釣り場情報
基本情報所在地長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦648−5釣り場タイプ島釣れる魚アジ,サバ,アラカブ,メバル,チヌ,クロ,バリ,オナガ,イサキ,マダイ,イシダイ,アラ,シーバス,ヒラスズキ,サゴシ,ブリ,ヒラス(ヒラマサ),アオリイカ(ミズイカ)料...

対馬

長崎県の離島である対馬の磯場は、フカセ釣りやカゴ釣りでチヌ、クロ、イサキ、マダイ、イシダイ、アラなど多彩な魚種が狙えます。特に神崎地磯では青物も狙えます。竜ノ崎もフカセ釣りやカゴ釣りが盛んで、千尋藻漁港はエギングでアオリイカがよく釣れます。三ッ島はチヌやクロのフカセ釣りが人気です。伊奈漁港はエギングやサビキ釣り、ルアーフィッシングでヒラスズキや青物などを狙うことができます。尾崎漁港では様々な魚種を釣ることができ、浅茅湾西側入口付近に位置しています。

対馬の釣り場情報
基本情報所在地長崎県対馬市厳原町浅藻釣り場タイプ島釣れる魚アジ,メバル,アラカブ,アオハタ,オオモンハタ,カマス,カワハギ,イサキ,チヌ,クロ,マダイ,イシダイ,フエフキダイ,アラ(クエ),ヤズ(ブリ),ヒラス(ヒラマサ),カンパチ,ヒラス...