壱岐島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦648−5
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,アラカブ,メバル,チヌ,クロ,バリ,オナガ,イサキ,マダイ,イシダイ,アラ,シーバス,ヒラスズキ,サゴシ,ブリ,ヒラス(ヒラマサ),アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

郷ノ浦港

壱岐島郷ノ浦港ポイント図壱岐で釣れる魚(アジ,マダイ,イシダイ,アオリイカ,ヒラスズキ,ヒラマサ,アラ,イサキ,クロ)

奥の岸壁は足場がよくファミリーフィッシングにも適したポイント。サビキ釣りでアジ、エギングでアオリイカなどが狙える。渡船で沖防波堤に渡れば大物も。

乙島

壱岐島乙島ポイント図

本島から近いが繋がってはいない。フカセ釣りでチヌ、クロが狙え、夜釣りならイサキやマダイもでる。

金城瀬

金城瀬ポイント図

島の東側1.6km程のところに位置する沖磯で、大金城と小金城からなる。上物、底物ともに期待できる好ポイント。

恵美須漁港

壱岐島恵美須漁港ポイント図

小規模な漁港だが魚影が濃く、サビキ釣りやアジングでアジ、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカなどが釣れる。

赤瀬鼻

壱岐島赤瀬鼻ポイント図

島の北側に位置する地磯。クロ、イサキ、マダイなどが狙える他、潮通しがよくヒラマサなどの青物が回ってくることもあるのでショアジギング等のルアーフィッシングや泳がせ釣りをやってみても面白い。徒歩で入れるが道は険しい。

勝本港

壱岐島勝本港ポイント図

エギングポイントとして人気がある。また夜釣りではアジングなどのライトルアーゲームも面白い。

沖黒瀬

壱岐島沖黒瀬ポイント図

フカセ釣りでクロ、カゴ釣りでイサキ、マダイ、ブッコミ釣りでイシダイ、アラ、ルアーでスズキなどが狙える。

魚種・釣り方別攻略法

イサキ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

壱岐島では、イサキは初夏に産卵のため岸近くに集まるため、磯からのカゴ釣りがおすすめです。特に夜釣りでは大型が狙えます。仕掛けは反転カゴにオキアミを使用し、ポイントは潮通しの良い沖磯が良いでしょう。

具体的には、島の北側に位置する赤瀬鼻や、沖黒瀬などが実績のあるポイントです。赤瀬鼻へは徒歩でアクセスできますが、道が険しいので注意が必要です。沖黒瀬へは渡船を利用します。

イサキ釣りでは、タナ(深さ)が重要です。釣り船を利用する場合は、船頭さんの指示に従いましょう。また、磯からのカゴ釣りでは、波の動きに合わせてコマセが効率よく撒けるように、調子の良い竿を選ぶことが釣果を上げる秘訣です。

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル

壱岐島では、チヌはフカセ釣りやダンゴ釣りで狙うのが一般的です。漁港周りや乙島などの磯場がポイントとなり、海底近くを意識して丁寧に探ることが重要です。フカセ釣りではオキアミを、ダンゴ釣りでは集魚効果の高いダンゴエサを使用します。

恵比須漁港や勝本港といった小規模な漁港でもチヌの釣果が期待できます。また、フカセ釣り以外にも、ルアーフィッシングでチヌを狙うことも可能です。赤瀬鼻周辺の磯場では、潮通しの良い場所でルアーを試してみるのも面白いでしょう。各釣り場によって適した釣り方や時間帯があるので、現地の情報を参考にしながら釣りをすると良いでしょう。

フカセ釣り

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

壱岐島は玄界灘に面した釣り好適地であり、フカセ釣りはその中でも人気の釣法です。主に磯場や漁港周辺で楽しめ、狙える魚種も豊富です。磯場では、チヌやクロといった魚を狙うことができ、潮の流れを読むことや撒き餌の工夫が釣果を左右します。漁港では、足場の良い場所で気軽にフカセ釣りが楽しめます。

乙島や恵美須漁港など、実績のあるポイントも多く、それぞれの場所で異なる魚種やサイズが狙えます。特に乙島では、夜釣りでイサキやマダイが釣れることもあります。沖黒瀬もフカセ釣りの好ポイントとして知られており、クロを狙う釣り人が多く訪れます。

関連リンク

第三壱岐

印通寺港出船。壱岐周辺の磯への瀬渡し。

MRINECROSS玄海

福岡県糸島市岐志漁港出船。

遊漁船海王

タイラバ、ジギング、五目釣り。マダイ、青物、根魚など。

遊漁船五郎丸

タイラバ、ジギング、キャスティング。マダイ、ヒラマサ、ブリ、マグロ、カツオなど。

金比羅丸

タイラバ、ジギング、泳がせ釣り。マダイ、青物、アラなど。

長崎県の釣り情報

口コミ・コメント