このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県南さつま市笠沙町
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- クロ(グレ,メジナ),オナガメジナ,イスズミ,シブダイ,シマアジ,フエフキダイ,イシダイ,イシガキダイ,アラ(クエ),アオチビキ,カンパチ,イソマグロ,ギンガメアジ,カスミアジ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント
上ノ島


草垣群島では最も東側に位置する島。上物ではクロ、オナガ、シブダイ、シマアジ、底物ではイシダイ、アラが釣れる。またルアーフィッシングや泳がせ釣りではヒラアジやカンパチの大物が釣れることもある。
中ノ島

クロ、オナガは全体で狙え数、型ともに期待できる。
7番・イレブン

イレブンは好ポイントとして知られ大型のオナガが期待できるが渡礁できる日は少ない。
下ノ島・11番

11番は底物、上物ともに期待できるポイント。夏場の夜釣りではシブダイ狙いも面白い。
南ノ島

その名の通り草垣群島の一番南側に位置する島。石鯛、アラの好ポイントとして知られるがシマアジ、青物なども期待できる。
魚種・釣り方別攻略法
シマアジ

草垣群島でのシマアジ釣りは、その魅力と難しさが相まって、釣り人にとって特別な体験となります。シマアジは体高があり、特に口元が太く特徴的です。この位置する島々では、特に上ノ島や南ノ島が有望なポイントとして知られています。釣り方には、まずコマセを用いて魚を寄せることが重要です。仕掛けを底近くに降ろした後、誘いをかける際には、底から3メートル、さらには6~10メートルの層で静止させることがコツとなります。
また、シマアジは視覚が非常に鋭いため、ハリスは細すぎず太すぎない適度な強さが求められます。特に、岩礁帯での釣りとなるため、慎重にラインを管理しないと簡単に切られてしまいます。エサにはアオキアミや小型のイワシを使うのが効果的で、食わせも難しいため、釣り人の技術が試されます。特に釣り上げる瞬間は、しっかりとした引きを楽しむことができます。このように、シマアジ釣りは技術と戦略が絡み合う、非常に興味深い釣りのスタイルです。
カンパチ

草垣群島はカンパチ狙いのアングラーにも魅力的なフィールドです。回遊魚であるカンパチは、特に上ノ島周辺でルアーフィッシングや泳がせ釣りで実績があります。島周りの潮通しの良い場所や根回りがポイントとなり、時には数十キロ級の大型も期待できます。若魚は比較的浅い層を回遊しますが、大型のカンパチは海底から数メートルの範囲でエサを待ち構えていることが多いようです。生き餌やルアーへの反応も良いため、様々なアプローチが可能です。
関連リンク
- 恵比寿丸
-
川内港出船。宇治・草垣・鷹島・津倉周りでの船釣り。ジギング。カンパチ、ヒラス、ブリ等
口コミ・コメント