このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県霧島市
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- アジ,アラカブ,キジハタ,オオモンハタ,チヌ,クロ,マダイ,メッキ,ブリ,カンパチ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
マダイ

若尊鼻では、カゴ釣りでマダイを狙うのがおすすめです。駐車スペースから少し歩きますが、その分、大物が期待できます。遠投することで、思わぬ大物がヒットすることもあるため、仕掛けは太めにしておくと安心です。
シーズンとしては、春ののっこみ時期に大型が狙えますが、秋の産卵後の回復時期は数釣りが期待でき、比較的釣りやすいでしょう。狙うタナは、底から少しずつ上げて真鯛の回遊層を探ると良いでしょう。
ルアーフィッシングをするなら、タイラバのキャスティング仕様のものをゆっくり引くのが効果的です。若尊鼻は潮通しが良く、海底に根がある場所がポイントとなりやすいので、地形変化を意識して探ってみましょう。ライフジャケットは必ず着用し、周囲への配慮も忘れずに釣りを楽しみましょう。
メッキ

若尊鼻ではルアーフィッシングでメッキを狙うことができます。足場の良い地磯から手軽に狙えるのが魅力です。
メッキは比較的小さな魚なので、小型のミノーやシャッド、トップウォータープラグなどを使うのがおすすめです。カラーは、シルバーやゴールドなど、光を反射しやすいものが効果的でしょう。
釣り方は、基本的にはただ巻きでOKですが、時折トゥイッチやジャークを加えて、ルアーに変化をつけると、より釣果が期待できます。メッキは回遊魚なので、潮の流れや時間帯によって、釣れるポイントが変わることがあります。色々な場所を探ってみると良いでしょう。また、根魚も釣れるポイントなので、丁寧に探ることで思わぬ釣果に繋がることもあります。
口コミ・コメント