福岡市の釣り場

福岡県は福岡市の釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 西浦漁港
  2. 唐泊漁港
  3. 福岡市海釣り公園
  4. 長浜海岸
  5. 毘沙門山下
  6. 浜崎今津漁港
  7. 生の松原海岸
  8. 室見川河口
  9. 博多沖防
  10. 箱崎埠頭
  11. 大岳海岸
  12. 弘漁港
  13. 奈多漁港

西浦漁港

福岡市西浦にある西浦漁港は、2つの大型堤防が特徴の釣り場だ。堤防外側のテトラ帯は、チヌ、グレ、アジなどの魚が狙えるポイントだが、足場は不安定なので注意が必要。港内では、サビキ釣りやアジングでアジを狙う初心者や家族連れにも楽しめる。さらに、テトラ帯周辺にはメバルやアラカブなどの根魚も潜み、エギングやアジの泳がせでアオリイカも釣れる。西浦漁港は、種類の豊富な魚がターゲットとなる人気の釣り場となっている。

西浦漁港の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市西区西浦1078−12釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,アジ,メバル,アラカブ,クロ,バリ,チヌ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

唐泊漁港

唐泊漁港は福岡市西区に位置する人気の釣り場で、糸島半島の東側にあります。この漁港では、港内の岸壁や外側の波止から多様な魚を狙うことができ、特に釣れる魚にはキス、カレイ、メバル、アラカブ、アコウ、アジ、コノシロ、カマス、サヨリ、チヌ、クロ、アオリイカ、シーバス、サゴシなどがあります。投げ釣りではキスやカレイがターゲットとなり、沖へでも港内へでも釣果が期待できます。チヌやクロは、波止の外側のテトラ帯がポイントで、主にウキフカセ釣りが用いられ、特に大型チヌの実績もあります。また、アオリイカは春や秋に人気があり、エギングやアジの泳がせ釣りで狙えます。夜間にはメバリングやアジングも楽しむことができ、常夜灯があるため釣りやすい環境です。唐泊漁港には500円の有料駐車場やトイレも完備されているため、快適に釣りを楽しむことができます。

唐泊漁港の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市西区宮浦釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,メバル,アラカブ,アコウ,アジ,コノシロ,カマス,サヨリ,チヌ,クロ,アオリイカ,シーバス,サゴシ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐...

福岡市海釣り公園

福岡市海釣り公園は、福岡市西区に位置する足場の良い釣り桟橋のある釣り場です。サビキ釣りではアジやサヨリが狙え、落とし込みやウキ釣りでチヌも釣れます。大物狙いの場合は、泳がせ釣りでヒラメやシーバスが期待できます。初心者からベテランまで楽しめる釣り場で、利用時間は季節によって異なりますが、春から秋は午前6時から午後8時までです。

福岡市海釣り公園の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市西区小田釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚アジ,カマス,サヨリ,クロ,チヌ,メバル,アイナメ,ヒラメ,イシダイ(サンバソウ),シーバス料金料金は4時間まで1,000円、以降一時間毎に250円。利用可能時間6時~17時(...

長浜海岸

福岡市西区の長浜海岸は、広々とした海岸で、キス、カレイ、ヒラメなどの魚種が豊富な釣り場です。投げ釣りではアイナメやソイも狙えます。テトラ周辺や根周りに仕掛けを投入し、広い範囲を探りましょう。また、ヒラメはルアーフィッシングで狙うと効率的。離岸流周辺は好ポイントです。砂浜に作られたヘッドランドからはウキ釣りでクロダイも楽しめます。海岸周辺には駐車スペースがあります。

長浜海岸(福岡)の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,メバル,チヌ,マゴチ,ヒラメ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ヒラメ福岡市の長...

毘沙門山下

福岡市の毘沙門山下は、穴場な釣り場で、朽ちた桟橋、ゴロタ浜、小磯から釣りを楽しむことができる。フカセ釣りではチヌやクロが狙え、桟橋跡が好ポイントとなっている。ルアーフィッシングではジグヘッドで根魚が狙え、シーバスや青物も期待できる。また、春と秋にはエギングでアオリイカも釣れる。長浜海岸端の駐車スペースから徒歩で入釣可能だ。

毘沙門山下の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,アラカブ,チヌ,クロ,シーバス,カマス,ヤズ,サゴシ,ネリゴ,アオリイカ(ミズイカ)。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペー...

浜崎今津漁港

福岡市西区今津に位置する浜崎今津漁港は、投げ釣りではキス、ハゼ、アナゴ、ルアーではシーバスが狙える豊かな釣り場です。河口付近では夜釣りのブッコミ釣りでウナギも釣れます。また、チニングでチヌやキビレを狙うのもおすすめです。ただし、駐車場は付近にないので注意が必要です。

浜崎今津漁港の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプ港釣れる魚アジ,メバル,シロギス,ハゼ,アナゴ,ウナギ,チヌ,キビレ,コウイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車場がないので注意。ポイント...

生の松原海岸

福岡市西区に位置する生の松原海岸は、釣り爱好家にとって絶好のスポットです。エサ釣りでは、春から秋にかけてキスが、秋から初冬にかけてカレイが狙えます。ルアーフィッシングでは、ジグヘッドとワームやミノーを使用してヒラメやマゴチを狙うことができ、波が荒い日にはシーバスがヒットすることもあります。この海岸は、元寇時の防塁の一部が残る歴史的な場所ですが、普段は人が少なく静かに釣りが楽しめます。注意点は、海水浴場を回避するために夏のキスのハイシーズンは避けることです。

生の松原海岸の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法シロギス生の松原海岸では...

室見川河口

福岡市の室見川河口は、ももち浜海浜公園やマリナタウン海浜公園に隣接する釣り場です。夏から秋にかけてはハゼが狙え、ルアーフィッシングではシーバスが好ポイントです。アジやコノシロなどのサビキ釣りも楽しめます。河口沿いの堤防から沖へ投げてキスやカレイ、河口内に投げてハゼを釣るのがおすすめです。満潮時や干潮時にウェーダーを履いて水中に立ち込むと、シーバスを狙いやすくなります。

室見川河口の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプ河口釣れる魚キス,ハゼ,カレイ,アジ,コノシロ,サヨリ,チヌ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ハゼ室見川河口は...

博多沖防

福岡市の博多港沖に位置する博多沖防は、釣り人に人気の高い釣り場です。赤灯台、白灯台、新波止、一文字などのポイントが点在し、アジ、コノシロ、メバル、ハゼ、カレイ、チヌ、シーバス、コウイカなど様々な魚種が釣れます。特にチヌは餌釣りの人気の的で、フカセ釣りや落とし込み釣りなど様々な釣り方で狙えます。一方、ルアーフィッシングではシーバスが主なターゲットとなっており、サイズを問わなければ比較的容易に釣ることができます。箱崎埠頭から出るはやと丸の渡船を利用して博多沖防へアクセスできるため、市内からも気軽に訪れることができる魅力的な釣り場なのです。

博多沖防の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,コノシロ,メバル,ハゼ,カレイ,チヌ,シーバス,コウイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス渡船を利用。ポイント魚種・釣り方別攻略法メバ...

箱崎埠頭

福岡市東区に位置する箱崎埠頭は、足場の良さと市街地からのアクセスの良さで人気の釣り場だ。サビキ釣りではアジやコノシロが狙え、エギングではコウイカやヒイカが釣れる。ルアー釣りではシーバスやタチウオがターゲットになる。投げ釣りでは夏から秋にかけてハゼやキスが釣れ、冬から春には良型のカレイが期待できる。夜釣りではアジやメバルも狙え、テナガダコを狙うのも面白い。立ち入り禁止の箇所があるので注意が必要だが、気軽に足を運べる釣り場として多くの人でにぎわっている。

箱崎埠頭の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市東区箱崎ふ頭6丁目10−15釣り場タイプ岸壁釣れる魚ハゼ,キス,カレイ,アナゴ,メバル,カサゴ,アジ,サヨリ,コノシロ,コウイカ,ヒイカ,チヌ,シーバス,タチウオ,テナガダコ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レ...

大岳海岸

福岡市の東区に位置する大岳海岸は、玄海灘側と博多湾側の両方で釣りを楽しむことができます。投げ釣りでは、春から秋にシロギス、冬から春にかけてカレイが狙えます。また、ルアーフィッシングではシーバス、ヒラメ、マゴチに加え、秋にはショアジギングで青物(ヤズ、サゴシなど)の好釣果が期待できます。海の中道海浜公園敷地内への立ち入りは禁じられていますので、ご注意ください。

大岳海岸の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,ヤズ,サゴシ(サワラ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション海の中道海浜公園敷地内は立ち入り禁止。トイレ不明駐車場・アクセ...

弘漁港

福岡市の志賀島にある弘漁港は、潮通しに恵まれた人気の釣り場だ。漁港内や堤防からアジやイカを、テトラの穴釣りではカサゴやアコウを狙うことができる。また、青物回遊時は、ショアジギングでサゴシやヤズもヒットする。特に5〜10月のアジのハイシーズンや、春や秋のイカのシーズンには多くの釣り人が訪れる。

弘漁港の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市東区弘弘(バス)釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,アジ,サヨリ,サワラ(サゴシ),ヤズ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ショアジ...

奈多漁港

奈多漁港は福岡市の東区奈多に位置する大規模な漁港で、潮通しがよく人気の釣り場です。現在は堤防先端部の立ち入りが禁止されています。釣れる魚種は豊富で、アジ、カマス、サワラなどの青物、チヌ、クロ、キス、カレイ、アオリイカなどが狙えます。特にアジはサビキ釣りで数釣りを楽しめます。秋にはサワラやヤズが回遊し、テトラ帯ではメバルなどの根魚が釣れます。夜釣りではエギングでアオリイカ、アジングでアジも楽しめます。

奈多漁港の釣り場情報
基本情報所在地福岡県福岡市東区奈多1218釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,ハゼ,カワハギ,メバル,アラカブ,アジ,カマス,サワラ,ヤズ,ネリゴ,クロ,チヌ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション大規模...