弘漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
福岡県福岡市東区弘弘(バス)
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,アジ,サヨリ,サワラ(サゴシ),ヤズ。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

弘漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ショアジギング

ライトショアジギングの基本仕掛け・タックル

弘漁港は、福岡市志賀島にある人気の釣り場で、ショアジギングで青物を狙うことができます。特にサワラ(サゴシ)やヤズといった回遊魚がターゲットとなり、これらの魚はカゴ釣りでも狙えます。釣果は群れの寄り具合に大きく左右されるため、事前に釣果情報を収集しておくと良いでしょう。

ショアジギングは、回遊してくる青物を狙うのに適した釣り方です。テトラポット周りは足場が悪いので注意が必要ですが、潮通しが良いことから様々な魚種が期待できます。アジを狙ったアングラーが、これらの青物を釣り上げるといったケースも見られます。

エギング

エギングの基本仕掛け・タックル

弘漁港は福岡市の志賀島に位置し、エギングに最適なスポットとなっています。この港は多くのテトラが配置されており、潮通しが良いため、様々な魚を狙うことが可能です。特にアオリイカはこの場所で人気のターゲットで、春と秋が狙い目のシーズンです。春には大型の個体が沿岸に接近し、秋には若い個体が育ちエギに積極的にアタックしてきます。カケアガリや根周りなど、イカの好むポイントを探すことで、釣果が期待できます。

エギングの際には、専用ロッドやリール、PEライン、そして適切な種類のエギを用意することが重要です。また、ライフジャケット、偏光グラスなどの便利なアイテムも活用すると良いでしょう。釣行前には、地元の釣果情報をチェックすることで、釣りの成功率を高めることができます。弘漁港でのエギングは、多彩な魚が待つ魅力的な釣り体験を提供してくれます。

シロギス

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル福岡県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報766件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:7.8,2月:5.2,3月:9.2,4月:54.9,5月:100.0,6月:86.9,7月:47.7,8月:56.9,9月:47.7,10月:35.9,11月:28.8,12月:19.6シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

弘漁港でのシロギス釣りは、春から夏にかけてが特に狙い目です。この時期、シロギスは活発になり、浅場に寄ってくるため、投げ釣りに最適なシーズンとなります。釣り方としては、遠投が可能な専用の投げ竿を使用し、スピニングリールを合わせると良いでしょう。また、釣り場としては漁港の外側にある消波ブロック周辺や、砂浜が考えられますが、漁港内は釣りが禁止されているため注意が必要です。特に効果的な餌はイシゴカイで、シロギスの吸い込みが非常に良いため、この餌を使うのが理想的です。釣り仕掛けには市販のシロギス専用仕掛けを用意するか、流線針を使ったちょい投げスタイルも試してみると良いでしょう。釣果を上げるためには、仕掛けを動かした後に砂煙が落ち着くのを待ち、餌に注意を引くことがカギとなります。釣れるサイズはさまざまですが、特に狙うポイントをしっかりと攻めることが、好結果につながります。楽しい釣りの時間を過ごすため、ポイント情報や釣りのコツをしっかりと把握して臨むことが重要です。

近隣の釣り場

津屋崎漁港

福津市にある漁港。サビキ釣りでアジ、チョイ投げでキス、ハゼ、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカなどが釣れる。夜釣りではアジングやメバリングも面白い。

箱崎埠頭

福岡市東区にある埠頭。アジ、メバル、チヌ、タチウオ、シーバス、ヒイカ、コウイカなどを狙うことができる。

福岡県の釣り情報

平均評価:2.5 / 5

口コミ・コメント

  1. なおすけ より:

    評価:

    夜釣りではゴンズイが多いです。夏場にここで夜釣りをされる方は虫よけ対策必須です。去年、半そで、長ズボン、サンダルで行って20ヶ所以上刺され、腫れて汁や膿がでて苦しみました。

  2. かわちゃん より:

    評価:

    9月下旬にサビキでアジが釣れました。
    時間帯は夜です。
    はじめの30分くらいは入れ食い状態だったのですが、その後まったく釣れなくなったので、時間が重要なのかもしれません。
    船がとまっているので、針をひっかけない注意が必要です。

  3. 匿名 より:

    弘漁協施設内の駐車は禁止されているようです。無断駐車が続くと釣り禁止になる恐れがあるそうです。