熱海市の釣り場

静岡県熱海市の主要な釣り場をまとめてみました。釣れる魚はクロダイ、メジナ、アジ、イワシ、タカベ、イナダ、ソウダ、ガツオ、アオリイカ、メバル、カサゴ、キス等。釣り方としてはカゴ釣り、サビキ釣り、アジング、メバリング、エギングなどが盛んです。

  1. 大黒崎
  2. 熱海港
  3. 神楽岩
  4. 伊豆多賀港
  5. 多賀新堤
  6. 下多賀港
  7. 熱海マリンホール裏
  8. 和田木堤防
  9. 網代港
  10. 屏風岩
  11. 初島第一漁港
  12. 初島第二漁港
スポンサーリンク

大黒崎

大黒崎ポイント図

大黒崎


熱海海岸自動車道(ビーチライン)裏にある小磯。湯河原から熱海港辺りまではテトラやゴロタが続き釣り人は少ないが、メジナやアオリイカ、メバルの好ポイントとなっている。

熱海港

熱海港海釣り施設ポイント図

熱海港海釣り施設


熱海市中心部にある大きな港。主なポイントである白灯堤防は海釣り施設となっており、有料だが、カゴ釣り、ルアーでイナダ、ソウダガツオ、サバ、マダイ、アジ、投げ釣りでキス、カワハギ、フカセでメジナ、クロダイが狙える。

神楽岩

多賀沖磯神楽岩ポイント図

多賀沖磯神楽岩

 
赤根崎沖にある沖磯。良型のメジナやブダイ、イシダイ、アオリイカ、青物が狙える。渡船は多賀港の泰幸喜丸を利用。

伊豆多賀港

伊豆多賀港のポイント

伊豆多賀港の


熱海市上多賀にある漁港。港内ではサビキ釣りでアジ、イワシ、堤防外側のテトラ帯ではメジナ、クロダイ、根魚、アオリイカなどが狙える。夜釣りではアジング、メバリングも面白い。

多賀新堤

多賀新堤防ポイント図

多賀新堤防


長浜海水浴場の端にある堤防。投げ釣りでシロギス、カゴ釣りや弓角を使ったサーフトローリングでイナダ、ソウダ、ウキフカセなどで黒鯛が狙える。

下多賀港

下多賀港ポイント図

下多賀港


熱海市下多賀 にある漁港。海底は砂地主体で投げ釣りでキスがよく釣れる。また堤防外側のテトラ周りではクロダイもヒットする。

熱海マリンホール裏

熱海マリンホール裏ポイント図

熱海マリンホール裏


熱海市のスポーツ施設「マリンホール」の裏手に位置する釣り場。テトラ帯で足場はよくないが良型のクロダイが釣れることで知られる。また春から初夏にかかてはエギングで大型のアオリイカも狙える。

和田木堤防

和田木堤防ポイント図

和田木堤防


網代港手前にある堤防。見落とされがちだが黒鯛の魚影は濃く、夜釣りではメバルやカサゴ狙いのルアーフッシングが面白い。他にはエギングでアオリイカ、カゴ釣りでアジや青物が狙える。

網代港

網代港ポイント図

網代港

現在は釣り禁止となっているようです。

熱海市網代にある漁港。カゴ釣りではイナダやソウダガツオが狙え、時にはマダイもヒット。春から秋にかけてはサビキ釣りでアジ、イワシ、タカベなどが釣れるのでファミリーフィッシングにもおすすめ。夜釣りではアジング、エギングも面白い。

屏風岩

網代屏風岩ポイント図

網代屏風岩


網代にある地磯。
水深は浅めだがタイミングが合えばメジナやクロダイがヒットする。満潮前後が狙い目。

初島第一漁港

初島第一漁港ポイント図

初島第一漁港


熱海沖の初島にある漁港(熱海港から船が出ている)。メジナは良型が多く、クチブトだけでなく尾長もヒットする。サビキ釣りではアジやタカベがよく釣れる。

初島第二漁港

初島第二漁港ポイント図

初島第二漁港


初島にあるもうひとつの漁港。カゴ釣りではイサキ、ソウダ、イナダ、アジ、マダイがターゲット。テトラ周りではメバル、カサゴ等の根魚がよくヒットし、エギングやヤエンでアオリイカを狙う人も多い。

熱海市の釣果情報をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。

釣り場
スポンサーリンク
魚速報
タイトルとURLをコピーしました