伊豆半島でサバ、ソウダガツオ、ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ、メジマグロ、ショゴ・カンパチ、シイラなどの青物、回遊魚系の魚がよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。魚種により多少差はありますが、ハイシーズンは夏から秋にかけて。釣り方はカゴ釣り、弓角を使ったサーフトローリング、ショアジギング、泳がせ釣りなどとなっています。
網代港
熱海市網代にある港。大物は少ないがイナダやソウダの釣果は毎年安定してある。カゴ釣りで狙う人が多いのでルアーには厳しいかもしれない。
城ヶ崎の磯
伊東市にある地磯。マサキ、モズガ根、カンノンガ根、イガイガ根、長根などのポイントではワラサや良型のヒラマサ、カンパチの実績がある。
熱川大堤防
賀茂郡東伊豆町にある堤防。海岸の隣にありアクセスしやすい場所だが、ソウダやイナダがよく釣れる。サーフトローリングがおすすめ。
稲取黒根崎
賀茂郡東伊豆町稲取にある地磯。割と危険な釣り場だが、メジやヒラマサなどの大型青物の実績の高いポイントとして知られる。
下田福浦堤防
下田市須崎にある堤防。水温の高い時期には高確率で何かしらの回遊魚が釣れているので初心者にもおすすめ。
田子港
賀茂郡西伊豆町田子にある漁港。湾内にありさほど雰囲気はないが青物の回遊は多く、時々大物も釣れる。カゴ釣りの人が多い
宇久須港
賀茂郡西伊豆町にある漁港。外側の堤防はテトラが入っているが足場はさほど悪くなく、イナダ、ソウダがよく釣れる。時にはワラサクラスが回ってくることも。
御浜崎
戸田港近くにある岬。回遊魚はサーフトローリングやショアジギングで狙う人が多く、良型のヒラマサやメーター近いシイラが釣れることもある。
静浦港
沼津市にある漁港。特にカゴ釣りに人気の釣り場で、シーズン中の土日にはカゴ師で埋め尽くされることもある。運がよければメジマグロの回遊も。
静岡県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、イナダ、シーバス、熱海、伊東港、東伊豆、下田港、神子元島、西伊豆、静浦港、沼津、千本浜、清水港、三保、焼津港、御前崎、遠州灘、浜名湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。