長浜海浜公園・多賀新堤防

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
静岡県熱海市下多賀1476−8
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
シロギス,アジ,サバ,メバル,カサゴ,クロダイ,メジナ,ウミタナゴ,チャリコ(マダイ),ヒラメ,マゴチ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション

ビーチ内は通年釣り禁止となっています。

トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり(夏季は有料 1日1,000円)。

ポイント

長浜海浜公園・多賀新堤防ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チャリコ

大物投げ釣りの基本仕掛け・タックル長浜海浜公園・多賀新堤防でマダイを釣る黒川

長浜海浜公園・多賀新堤防でのチャリコ(マダイ)の釣りは、多彩なテクニックを駆使して楽しめます。ウキ釣りが一般的な方法で、餌にはアオムシやサバの切り身を使用するのが効果的です。特に潮が澄んでいるよりも、少し波っけがあり濁りが入っている時が狙い目です。タックルは中小型の道具が適しており、道糸やハリスは細めのセッティングで感度を高めると良いでしょう。

投げ釣りでもチャリコが狙えますが、特にエサをしっかりとつけて投げることがポイントです。砂浜でのファミリーフィッシングと並行して楽しみつつ、釣りに集中するのが大切です。外道としてメゴチやハゼが釣れることもあるため、仕掛けを工夫して楽しみましょう。日中は人が多く賑わうため、混雑を避けられる早朝や夕方に訪れると、より良い釣果が期待できます。

クロダイ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル長浜海浜公園でクロダイを釣る佐伯静岡県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報3932件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:59.4,2月:64.8,3月:76.7,4月:65.7,5月:72.6,6月:91.9,7月:80.7,8月:85.4,9月:100.0,10月:76.7,11月:59.4,12月:48.2クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

長浜海浜公園・多賀新堤防でのクロダイ釣りは、特にウキ釣りや落とし込み釣りが効果的です。クロダイは警戒心が強く、潮が澄んでいる時よりも波っけがある濁りの入った時が狙い目です。ウキ釣りでは、オキアミやサナギ、コーンなどをエサに使い、潮の動きに合わせてアタリを待ちましょう。また、落とし込み釣りでは、堤防のヘチに付着したカラスガイを狙います。この時、使用するリールはギヤ比が1:1のものが理想で、魚の引きを直に楽しむことができます。

春から初夏にかけては特に釣果が期待でき、大型のクロダイが釣れる可能性が高まります。釣り場はファミリー向けに整備されているため、周囲に気を配りながら安全に楽しむことが大切です。混雑する夏季は、夜釣りを試みるのも良いでしょう。さまざまな釣りスタイルで楽しむことができるため、自分に合ったスタイルでクロダイを狙ってみてください。

シロギス

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報1078件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:11.4,2月:7.3,3月:19.2,4月:60.6,5月:88.1,6月:100.0,7月:48.7,8月:36.8,9月:49.2,10月:54.9,11月:51.8,12月:30.6シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

熱海市長浜海浜公園の多賀新堤防は、ほぼ一年を通してシロギス釣りが楽しめる好ポイントです。特に春先3月頃には乗っ込みのキスが狙え、夏から秋にかけても安定した釣果が期待できます。釣り場としては、堤防中先端の広場から砂浜方向、北側の新堤防外側やテトラポット側が狙い目です。新堤防の突端付近は遠投ができれば周年期待できます。また、人口岬(ヘッドランド)の突端左手側も良いポイントです。釣り方は投げ釣りやチョイ投げが基本で、仕掛けはジェット天秤にアオイソメを使用するのがおすすめです。水深が浅い場所でも釣れる可能性があるので、足元から探ってみるのも良いでしょう。置き竿でもアタリがあるほど魚影が濃い場合もあります。ただし、堤防の延長線上には消波ブロックが沈められているため、根掛かりには注意が必要です。また、海水浴客が多く訪れる7月から8月は投釣りは控えましょう。長浜海浜公園には24時間利用可能な駐車場があり便利です。少し軟らかいライトタックルを使用すれば、さらに釣果が伸びる可能性があります。

カサゴ

テトラ穴釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるカサゴシーズン。魚速報が収集した釣果情報1979件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:95.7,2月:90.3,3月:95.2,4月:90.3,5月:90.8,6月:100.0,7月:64.3,8月:65.7,9月:50.2,10月:72.0,11月:65.7,12月:75.8カサゴの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報26875件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.29,若潮:97.73,長潮:100.0,中潮:96.44,大潮:95.9

長浜海浜公園や多賀新堤防では、カサゴを狙うことができます。特に長浜海浜公園の南側堤防は足場が良く、テトラポットの隙間を狙う穴釣りや探り釣りに適しており安定した釣果が期待できます。多賀新堤防は柵があるため、穴釣りやテトラの探り釣りにはやや不向きです。カサゴ釣りは一年を通して楽しめますが、冬でも比較的釣果が期待できるターゲットです。釣り方としては、堤防の足元やテトラポット周りを丁寧に探るのがおすすめです。仕掛けはブラクリなどシンプルなもので十分ですが、アピール度を上げたい場合はブラーを使用するのも良いでしょう。また、ルアーを使用する場合は、ワームが有効です。エサはアオイソメやサンマの切り身などが一般的です。仕掛けを海底近くまで落とし込み、アタリがあれば素早くアワセて根に潜られないように一気に巻き上げましょう。

近隣の釣り場

熱海港海釣り施設

熱海港内にある海釣り公園。有料だが快適に釣りを楽しむことができ、サビキ釣りでアジ、イワシ、小サバ、カゴ釣りでマダイ、青物などが狙える。

伊東港

伊東市にある漁港。東伊豆を代表する港で、サビキ釣りでアジ、イワシ、チョイ投げでキス、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、カゴ釣りでマダイ、イナダ、ソウダガツオなど様々な魚を狙うことができる。ライトゲームではアジングやメバリングが楽しめる他、カマスを狙ってみても面白い。

静岡県の釣り情報

口コミ・コメント