十勝地方の釣り場

大樹町、広尾町、豊頃町など北海道十勝地方の釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 十勝港
  2. 大樹漁港
  3. サホロ湖
  4. 糠平湖
  5. 厚内漁港
  6. その他

十勝港

十勝港は広尾町に位置する大規模な港で、さまざまな魚種が狙える好ポイントです。

岸壁でのサビキ釣りでは、チカ、ニシンなどがターゲット。足場が良いため、初心者にもおすすめです。投げ釣りではクロガシラガレイなどのカレイ類やコマイが狙えます。

秋には鮭釣りも盛んで、特に初期には早場として有名です。第三埠頭先端部のテトラ帯や北外防波堤根本からサーフでは投げ釣りが多く、第三埠頭と第四埠頭の間の岸壁では垂らし釣りが人気です。

その他にも、アメマスやサクラマスといったルアーフィッシングの対象魚も狙えます。魚影が濃く、初心者からベテランまで楽しめる釣り場です。

十勝港の釣り場情報
基本情報所在地北海道広尾町釣り場タイプ港釣れる魚チカ,キュウリウオ,ニシン,コマイ,カレイ,ソイ,アブラコ,ヒラメ,サケ,アメマス,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション外側の巨大な堤防などは立入禁止。また岸壁も船...

大樹漁港

大樹漁港は北海道広尾郡大樹町に位置する漁港です。近隣の旭浜漁港に釣り人が多く訪れることが多いですが、大樹漁港も条件次第で楽しめる釣り場です。この漁港では、チカ、ニシン、コマイ、カジカ、そしてサケ(アキアジ)など、多様な魚が釣れることが魅力です。

特にサビキ釣りではチカとニシンがターゲットとなり、チカは魚影が濃いため、秋から春にかけては良型の数釣りが期待できます。また、投げ釣りではコマイがよく釣れ、釣り場としては港内が最適です。東西の防波堤は立ち入り禁止となっているため、港内での釣りが基本となります。

さらに、サケのシーズンは8月末から11月頃までで、ウキルアーやブッコミ釣りを使って狙うことができますが、数が出ることはあまり多くないようです。港には駐車スペースやトイレも完備されており、釣りを楽しむ環境が整っています。

大樹漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道広尾郡大樹町浜大樹283釣り場タイプ港釣れる魚チカ,ニシン,コマイ,カジカ,サケ(アキアジ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショントイレあり。駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。ポイント魚種・釣り方別攻...

サホロ湖

北海道新得町に位置するサホロ湖は、ダム湖として知られています。冬期には湖面が凍結し、ワカサギ釣りが盛んな釣り場です。

一方、7月~9月の解禁期間中は、ルアーやフライフィッシングでニジマスなどのトラウト類をターゲットとした釣りも楽しめます。ボートやカヌーからの釣りは禁止されており、またダム堤体付近は遊漁禁止区域となっているため注意が必要です。

サホロ湖(佐幌ダム)の釣り場情報
基本情報所在地北海道新得町釣り場タイプ湖釣れる魚ワカサギ,ニジマス,アメマス,オショロコマ料金漁業権終了により無料。利用可能時間トラウトの解禁期間は7月1日から9月30日。ワカサギは1月から3月頃。禁止事項・レギュレーションボートやカヌーか...

糠平湖

糠平湖は上士幌町に位置する人造湖で、大自然に囲まれた美しい湖です。ルアーフィッシングやフライフィッシングでは、アメマス、サクラマス、ニジマス、ブラウントラウトなどのトラウト類が狙えます。特にブラウントラウトは大型のものが多く、60㎝オーバーの大物が釣れることも。

冬になると湖面が凍結し、氷に穴を開けてワカサギ釣りを楽しむことができます。群れに当たれば100匹を超える数釣りが可能で、時には釣れたワカサギにサクラマスやアメマスが食いつくこともあります。

糠平湖畔には国道273号沿いに駐車場があり、アクセスも良好です。冬には氷の中に閉じ込められた気泡がアイスバブルを生み出し、それを目当てに訪れる人も多く見られます。

糠平湖の釣り場情報
基本情報所在地北海道上士幌町釣り場タイプ湖釣れる魚ワカサギ,ヤマメ(サクラマス),ニジマス,アメマス,コイ,ウグイ,アメマス,ブラウントラウト,オショロコマ料金遊漁料600円(湖畔の大和みやげ店、NPOひがし大雪自然ガイドセンターで購入可能...

厚内漁港

北海道の十勝郡浦幌町に位置する厚内漁港は、釣り人に愛好されている人気の釣り場です。漁港から沖に向かって伸びる両堤防は潮通しが良く、チカ、キュウリウオ、シシャモなどの小魚から、コマイ、カレイ、カジカ、ソイ、サケなどさまざまな魚種が狙えます。

特にチカはサビキ釣りで数釣りが楽しめ、ファミリーフィッシングにも最適です。秋になるとサケが回遊し、ルアーフィッシングやウキルアー、フライフィッシングなどで狙うことができます。また、堤防のテトラ周りではソフトルアーでソイなどの根魚もヒットします。

なお、サケは厚内漁港内だけでなく、すぐ横を流れる厚内川河口付近も好ポイントとなっています。

厚内漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道浦幌町釣り場タイプ港釣れる魚チカ,キュウリウオ,シシャモ,コマイ,カレイ,カジカ,ソイ,サケ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション2024年現在東側の堤防は立ち入り禁止となっています。トイレ不明駐車場・ア...

その他

音調津漁港
広尾郡広尾町にある漁港。サビキ釣りでチカ、投げ釣りでコマイ、アブラコなどが狙える。隣の過去付近ではアメマス、サクラマスやサケも。
広尾川
広尾郡広尾町を流れる河川。イワナ、ヤマメ、アメマス、ニジマスなどを狙った川釣りが楽しめる。
楽古川
広尾町などを流れる二級河川。ヤマメやアメマスが狙える他、河口付近はサケ、サクラマスのポイントとしても知られている。ただし8月20日から11月30日にかけて左右300メートルの河口規制がかかるので注意。
旭浜漁港
大樹町にある漁港。サビキ釣りでチカ、投げ釣りでカレイ、コマイ、探り釣りでソイなどが狙える。また夏から秋にはカラフトマスやサケも釣れる。
札内川
十勝川水系の河川。ニジマス、ヤマメ(ヤマベ)、オショロコマなどを狙うことができる。
湧洞浜(地図
豊頃町にある海岸。広々としており普段は混み合うことはないが秋には鮭釣りをする人で賑わう。
然別湖
郡鹿追町、上士幌町にある湖。ミヤベイワナ、サクラマス、ニジマスなどが釣れるが遊漁料が必要で釣りができる期間も決められているので注意。
大津漁港(地図
豊頃町にある漁港。サビキ釣りでチカ、ニシン、キュウリウオ、シシャモ、投げ釣りでコマイ、探り釣りでソイなどが狙える。秋にはウキ釣りやウキルアーでアキアジも。