紀東の釣り場

三重県は紀東エリアの釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 熊野川河口
  2. 七里御浜
  3. 鬼ヶ城
  4. 魔見ヶ島
  5. 鈴置島
  6. 新鹿漁港
  7. 神須ノ鼻
  8. 尾鷲港
  9. 尾南曽鼻
  10. 船越海岸
  11. 長島港

熊野川河口

熊野川河口は和歌山県との県境に位置する釣り場だ。チヌやキビレを狙ったブッコミ釣りや、ヒラメやマゴチ、シーバスを狙ったルアーフィッシングを楽しむことができる。河口付近には干潟があり、シーバスをはじめとする魚が回遊するため、エキサイティングな釣りができる。ルアーフィッシングでは、メタルジグやバイブレーションなどのルアーが効果的だ。

七里御浜

熊野灘に面する七里御浜は、約22kmにわたる釣りスポットとして知られています。シロギスやチヌ、グレといった定番の魚種から、ハマチやカンパチといった青物、マダイやアオリイカまで幅広い魚種が狙えます。投げ釣り、カゴ釣り、ルアーフィッシングなど、さまざまな釣り方で楽しむことができます。中でも、秋がハイシーズンのショアジギングでは、ブリクラスの大物も回遊することがあります。また、サーフエギングやサーフアジングも人気です。

七里御浜の釣り場情報
基本情報所在地三重県御浜町釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,イシモチ,カワハギ,ハマチ(メジロ),チヌ,グレ,アジ,シマアジ,カンパチ,シイラ,ヒラメ,マゴチ,イシダイ,コロダイ,タマミ,マダイ,アオリイカ,ヒラスズキ,シーバス料金無料利...

鬼ヶ城

鬼ヶ城は三重県熊野市木本町に位置する地磯であり、観光名所としても知られています。この場所は釣り愛好者にとっても魅力的で、さまざまな釣り方が楽しめます。特に、ウキフカセ釣りではチヌやグレをターゲットにでき、グレは魚影が濃く冬場には特に良い釣果が期待できます。また、釣り人は秋にハマチやソウダガツオなどの青物を狙うためにショアジギングやカゴ釣りを行うことが多いです。さらに、沖の砂地ではシロギスやカワハギの投げ釣りも楽しめ、良型のキスを釣ることができます。境内にある鬼ヶ城センターには駐車場が完備されており、周辺の磯へは木本港から渡船を利用することでアクセスも容易ですので、釣りを楽しむにはうってつけのスポットとなっています。

鬼ヶ城の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市木本町釣り場タイプ磯釣れる魚シロギス,カワハギ,ガシラ,アカハタ,チヌ,グレ,ブダイ,イシダイ,イサキ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,カンパチ,マダイ,シーバス,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間...

魔見ヶ島

魔見ヶ島、またはマブリカと呼ばれるこの小島は、三重県熊野市の沖に位置し、優れた磯釣りスポットとして広く知られています。ここでは、釣り愛好者たちが憧れるさまざまな魚種が釣れるため、多くの釣り人が訪れます。代表的な釣りターゲットには、グレ、イサキ、マダイ、ヒラマサ、さらにはクエやアカハタなどの大物も含まれます。特にウキフカセ釣りではグレがメインのターゲットとなり、冬にはクチブトや夏には尾長も狙えます。さらに、底物の釣りではイシダイやイシガキダイだけでなく、根魚も豊富です。青物を狙った釣り方も人気で、ショアジギングやカゴ釣り、泳がせ釣りなどが用いられます。渡船は木本港の川崎渡船や大泊港のまるせいまるを利用することができます。このように、魔見ヶ島は多様な釣りスタイルを楽しむことができる魅力的なスポットと言えるでしょう。

魔見ヶ島(マブリカ)の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,ブダイ,マダイ,ハマチ(メジロ),カンパチ,ヒラマサ,イシダイ,イシガキダイ,アカハタ,オオモンハタ,クエ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレー...

鈴置島

鈴置島は熊野市沖に位置する磯釣りポイントで、潮通しが良く多様な魚種が狙えます。冬はグレが、春から秋はイサキが豊富に釣れ、良型の獲物が期待できます。イシダイの魚影も濃く、60cmを超える大物が上がることがあります。夏にはイシガキダイも釣れます。秋から初冬には、ハマチやヒラマサなどの青物が回遊します。ルアーフィッシングで狙うこともできます。渡船は、大泊港のまるせいまるを利用できます。

鈴置島の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ハマ...

新鹿漁港

熊野市新鹿町にある新鹿漁港は、小規模ながらも隣接する海岸からも釣りを楽しめるスポットです。穏やかな雰囲気の中、投げ釣りではキス、フカセ釣りや紀州釣りではチヌが狙えます。また、春と秋にはエギングやヤエン釣りでアオリイカの大物が期待できます。さらに、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチ、メッキ、シーバスも狙えるなど、多彩な釣りを満喫できる漁港となっています。

新鹿漁港の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市釣り場タイプ港釣れる魚アジ,シロギス,メバル,ガシラ,カワハギ,チヌ,グレ,ハマチ,メッキ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス...

神須ノ鼻

三重県熊野市と尾鷲市の境に位置する神須ノ鼻は、渡船を利用する人気磯釣り場だ。グレやチヌ、イサキ、マダイなどの豊富な魚種が狙える。ウキフカセ釣りでは大物グレが期待でき、冬場はハイシーズンとなる。磯は「大鼻」と「小鼻」に分かれ、どちらもグレ狙いに適している。イシダイは底物釣りの主なターゲットで、70センチ級の大物が釣れることもある。

神須ノ鼻の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,ブダイ,イサキ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法イシダ...

ナサ崎

ナサ崎は三重県尾鷲市九鬼町に位置する地磯で、釣りに訪れるには渡船を利用するのが一般的です。このポイントでは、多様な魚種が楽しめるため、釣り人に人気があります。主なターゲットとなる魚はブダイ、グレ、イサキ、イシダイ、イシガキダイ、ハマチ、ヒラマサ、ヒラスズキ、アオリイカなどで、特にグレは魚影が濃く、安定した釣果が期待できることで知られています。底物狙いではイシダイがメインターゲットで、特に先端部からの遠投が効果的です。また、秋には潮通しがよくなるため、ハマチやヒラマサといった青物が回遊してくることもあり、ショアジギングやカゴ釣りでこれを狙うのも魅力的です。釣りの際は九鬼漁港の黒潮マリンクラブを利用して渡船するのが便利です。ナサ崎の自然豊かな環境と豊富な釣り資源は、多くの釣り愛好者にとって魅力的なスポットとなっています。

ナサ崎の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市釣り場タイプ磯釣れる魚ブダイ,グレ,イサキ,イシダイ,イシガキダイ,ハマチ,ヒラマサ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

九木崎

紀東地方の九木崎は、尾鷲市九鬼町に位置する地磯として知られています。その先端部は潮通しが良好で、グレ、オナガ、イシダイ、クエ、ヒラマサなどさまざまな魚種を狙うことができます。このエリアでは、豊かな自然と多彩な釣り場が楽しめるのが魅力です。

尾鷲港

尾鷲港は三重県尾鷲市に位置する大規模な港で、初心者から上級者まで多くの釣り愛好者に親しまれています。ここでは、アジ、イワシ、シロギス、チヌ、さらにはアオリイカなど、多様な魚種を狙うことができます。特にサビキ釣りでは、夏から秋にかけてアジが好調に釣れるため、ファミリー層にも人気があります。また、黒鯛(チヌ)はほぼ通年で狙え、赤灯堤防では大型も期待できる魚です。冬はウキフカセ、温かい季節には前打ちや紀州釣りが効果的です。エギングは春と秋がハイシーズンで、1kgを超えるアオリイカも狙える環境です。夜釣りではアジングやメバリングといったライトゲームが楽しめ、特にアジは尺クラスの大物も顔を見せることがあります。尾鷲港は、初心者が気軽に楽しめる釣り場としての魅力にあふれています。

尾鷲港の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市天満浦釣り場タイプ港釣れる魚キス,カサゴ,メバル,アジ,イワシ,カマス,グレ,クロダイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

尾南曽鼻

紀東の釣り場として有名な尾南曽鼻は、尾鷲市須賀利町に位置する磯だ。尾鷲湾の入り口付近に突き出ており、潮通しが非常によく、チヌ、グレ、イサギ、マダイ、青物、アオリイカなどが狙えるポイントとして知られている。

船越海岸

三重県紀北町島勝浦にある船越海岸は、こぢんまりとした海岸ながら美しい景観と豊かな魚影を誇ります。春から秋にかけての投げ釣りではキスがメインターゲットで、特に6月と9月頃が適期です。夜釣りではブッコミ釣りでチヌやマダイを狙え、キスも良型が釣れます。また、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチが狙え、駐車場やトイレも完備されているため、初心者からベテランまで楽しめる釣り場となっています。

船越海岸(三重県)の釣り場情報
基本情報所在地三重県北牟婁郡紀北町島勝浦29−3釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カワハギ,チヌ,マダイ,ヒラメ,マゴチ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚種・釣り方...

長島港

三重県長島港は、大規模な港で、四季折々さまざまな魚が狙える釣り場として知られています。サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌやグレ、ルアー釣りでシーバスやヒラメ、エギングでアオリイカが釣れます。中でもアジは港内各所で狙え、群れが寄れば数釣りも楽しめます。また、河口方面ではルアーでシーバスが釣れ、夜釣りではアジングもおすすめです。船釣りでは、アジやハマチ、マダイといった魚種も狙えます。

紀伊長島港の釣り場情報
基本情報所在地三重県北牟婁郡紀北町長島紀伊長島港釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,カサゴ,アジ,グレ,クロダイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...