三重県は紀東エリアの釣り場をいくつかピックアップしてみました。
日本鋼管突堤
津市にある堤防。テトラ堤なので足場はいまいちだが釣りの好ポイントとして知られており、春にはキロクラスのアオリイカが期待できる。
国崎漁港
鳥羽市国崎町にある漁港。それほど広くはないが多彩な魚種が狙え、春、秋にはエギングをやる人も多い。
大王崎波切漁港
志摩市大王町にある漁港。志摩半島の中でも人気のある釣り場となっており、エギングやヤエン釣りでアオリイカを狙う人は多い。2㎏、3㎏クラスの実績も。
浜島漁港
志摩市浜島町にある漁港。エギングではアオリイカが狙える他、ボトム付近を攻めるとコウイカやタコがヒットすることもある。
田曽大突堤
堤防は現在釣り禁止なっているようです。
度会郡南伊勢町にある堤防。潮通しがよく大物も期待できるポイントとして知られており、春や秋にはアオリイカもよく釣れる。堤防ではなく手前の岸壁から竿を出すことも可能。
尾鷲港
尾鷲市にある港。アジなどアオリイカの餌となる小魚が多く、春から初夏には良型が期待できる。
木本港
熊野市木本町にある漁港。鬼ヶ城の西側に位置する小規模な港だが外側の堤防は潮通しがよく様々な魚を狙うことができる。アオリイカも良型が期待できるが海面まで高さがあるので長めのタモを用意しておく必要がある。
三重県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、チヌ、アオリイカ、シーバス、四日市港、霞沖堤、富洲原港、日本鋼管突堤、田曽大突堤、尾鷲、志摩、魔見ヶ島、鬼ヶ城、七里御浜…
uosoku.com