北海道枝幸郡枝幸町の釣り場をいくつかピックアップしてみました。特にサケ(アキアジ)、カラフトマスの魚影が濃いエリアでシーズン中は多くの人で賑わいます。
枝幸港
サビキ釣りでチカ、ニシン、サンマ、投げ釣りでカレイ類などが狙える。サケも釣れるが混雑しすぎてトラブルが頻発したため現在は釣り場が制限されている。
乙忠部漁港
チカ、キュウリウオ、コマイ、クロガシラ、マガレイ、スナガレイなどが釣れる。夏から秋にはウキ釣りやウキルアーでサケ、カラフトマスも狙える。
フーレップ川河口
サケ釣りの好ポイントで、ウキルアーだけでなく投げ釣りで狙う人もいる。4月1日から8月31日にかけて左岸300メートル、右岸200メートルの河口規制がかかっているのでサクラマスやカラフトマスを狙うには厳しい。
音標漁港
サビキ釣りでチカ、ニシン、探り釣りでロックフィシュ、投げ釣りでコマイ、カレイ類、ウキルアー等でサケ、カラフトマスが狙える。近くの音標川河口付近もサケ・カラフトマスのポイント。
その他
- 目梨泊漁港
- 外側の堤防や岩場は立ち入り禁止となっているため港内が主なポイント。サビキ釣りでチカ、ニシン、キュウリなどが釣れる他、夏にはカラフトマス、秋にはサケも期待できる。
- 問牧漁港
- 港内ではサビキ釣りでチカ、投げ釣りでカレイが釣れる程度。西側の問牧川河口は鮭釣り、カラフトマス釣りのポイントとして知られている。
- 北見幌別川河口海岸(地図)
- 主に鮭釣りポイントとして知られており、秋には投げ釣りやウキルアーでサケを狙う人で賑わう。他には春にサクラマス、夏にカラフトマスなども期待できそうだが、北見幌別川河口は4月1日から8月31日にかけて左右1000メートルの可能規制がかかっているので注意。
- オッチャラベツ川河口(地図)
- 河口規制はかかっておらずっ鮭釣りポイントとして知られる。低い岩場が広がっているので海中に立ち込んで釣りをする人が多い。
- 徳志別漁港(地図)
- 港内のサビキ釣りでチカ、投げ釣りでクロガシラ、スナガレイ、コマイ、カジカなどが狙える。隣の徳志別川河口は4月1日から12月10日の長期にわたって左岸900メートル、右岸1000メートルの河口規制がかかっているためサケ・マス釣りは難しい。
- 山臼漁港
- サビキ釣りでチカ、投げ釣りでコマイ(カンカイ)やカレイ類、探り釣りでロックフィッシュなどが釣れる。秋にはウキ釣りやウキルアーでアキアジも狙える。
- 音標川河口海岸(地図)
- 河口規制はかかっておらず春にサクラマス、夏から秋にサケやカラフトマスを狙うことができる。
北海道の釣り場&釣果情報
アキアジ、サクラマス、アブラコ、カレイ、ワカサギ、石狩湾、小樽、積丹半島、島牧村、道南、函館、噴火湾、室蘭、苫小牧、十勝、釧路、網走、ウトロ漁港、オホーツク海、稚内、留萌、支笏湖、阿寒湖…
uosoku.com