関東のアオリイカ釣り場

関東地方でアオリイカが狙える釣り場をいくつかピックアップしてみました。アオリイカは1年しか生きないといわれており子イカ(秋イカ)が釣れる秋と親イカ(春イカ)が釣れる春から初夏にかけてがシーズンとなっています。よく釣れるのは南房や西湘で、次いで三浦半島、外房、内房、湘南で、茨城県や九十九里、東京湾奥部はあまり釣果の期待できないエリアとなっています。

千葉

興津港
千葉県勝浦市にある漁港。外房エリアでは比較的実績のある釣り場となっていている。
天津港
鴨川市天津にある漁港。サビキ釣りでアジやイワシがよく釣れるのでこれを餌に使った泳がせ釣りで狙ってみて面白い。
浜田堤防
館山市にある釣り場。南房エリアの人気ポイントだが、それゆえスレ人も多くスレ気味なのが難点。
香谷堤防
館山市にある堤防。岩礁帯にいい感じに海草が繁っており、春には良型のイカが期待できる。
岩井袋公園下(西ヶ崎)
安房郡鋸南町にある地磯。エギングの他、ヤエン釣りやウキ釣りで狙う人もいる。
金谷フェリー港
富津市金谷にある港。内房エリアでは実績の高い釣り場でエギングではコウイカもよく釣れる。

千葉県のアオリイカ釣果情報をチェック

神奈川

三崎港
三浦市にある港。昼間は人が多いこともありいまいちだが夜釣りなら期待できる。エギングではマダコもよく釣れる。
城ヶ島
三浦半島先端部に位置する島。アオリイカは灘ヶ崎などの磯場から狙うことができる。
米神堤防
小田原市にある堤防。大型が多く春には2kgオーバーの実績もあるが竿を出せる場所が限られるので注意。周辺のゴロタ場から狙ってみても面白いかもしれない。
江之浦港
小田原市にある漁港。ヤエン釣りで狙う人も多いのでトラブルには注意。
真鶴地磯
神奈川県内では最も実績が高く数多くの大物が仕留められている。釜の口、カワウソなどが竿を出せるポイントも多い。
湯河原埋立地
湯河原町にある釣り場。足場はいいが、エギングでは根がかりが多いので注意。

神奈川県のアオリイカ釣果情報をチェック

関東のアオリイカ釣果情報