観光地として知られ年中観光客の絶えない鎌倉ですが、釣り場としてはあまり知られておらず釣りをする人は少なめです。漁港は1つしかなく、大部分を遠浅の砂浜が占め、夏は海水浴客が多く、それ以外の季節でもサーファーがいるためでしょうか。そんな鎌倉の釣り場をピックアップしてみました。
釣れる魚
季節別
- 春
- シロギス、ヒラメ、マゴチ、ウミタナゴ、イシモチ、クロダイ、メバル、アオリイカ、アジ、サバ、シーバス
- 夏
- アジ、シロギス、イシモチ、ハゼ、マゴチ、クロダイ、ワカシ、サバ、タコ
- 秋
- シロギス、イシモチ、ハゼ、マゴチ、ヒラメ、カワハギ、クロダイ、メジナ、シーバス、アオリイカ
- 冬
- メバル、カサゴ、ヒラメ、カレイ、ウミタナゴ
釣り方別
- 投げ釣り
- シロギス、メゴチ、イシモチ、ハゼ、カワハギ
- ルアーフィッシング
- ヒラメ、マゴチ、シーバス、メバル
- ウキ釣り
- メジナ、クロダイ、メバル、ウミタナゴ
最もポピュラーな釣り方は投げ釣りでのキス狙い。ルアーでヒラメ、マゴチ、ウキ釣りやヘチ釣りで小物など。
材木座海岸
逗子市との市境から滑川までの海岸。
逗子よりの和賀江島付近はちょっとした岩場になっており満潮時にはカイズ(クロダイ)が狙えないこともなく、タコがその辺に岩にへばりついていることもある。他は投げ釣りでキス、カレイ、イシモチなど。
おすすめの釣り方は投げ釣りだが夏は海水浴場になる部分が多く早朝以外釣りは困難となる。投げ釣り以外なら近くの逗子マリーナ・小坪港に行くのがよいだろう。主にテトラからの釣りになるのでファミリー向けではないがメバリングでメバル、エギングでアオリイカ、ウキ釣りでクロダイが狙え、青物が回ってくることもある。
和賀江島周辺は磯遊びにおすすめ。
材木座沖
材木座海岸には上ノ山ボート、村木釣ボート(0467-23-8388)というレンタルボート店があり、手軽にボートからの釣り楽しむことができる。また近年はカヤックフィッシングやSUPフィッシングをする人も多い。
釣り物は、シロギス、マゴチ、カワハギ、アジ、サバ、ソウダガツオ、マゴチ、カサゴ、メバルなど。
おすすめはチョイ投げで狙うシロギス。ボート用のキス竿かルアーロッドに小型スピニングリール、15号以下の軽めの天秤+針2本で短めのキス仕掛け、餌は短く切ったアオイソメやジャリメを使用。夏から秋には初心者でも十分に釣果が期待できる。
近くの釣具店には市毛釣具店(材木座3丁目6-14)があり、虫エサやオキアミ、仕掛けを購入可能。
滑川河口
材木座海岸と由比ヶ浜海岸の境に位置する川。
夜釣りではシーバスが狙え、川内部ではセイゴやハゼ、ウナギ、コイ、カメが釣れる。基本水深がない。おすすめはミャク釣りやウキ釣りでのハゼ狙い。橋の奥にいい感じの護岸があり頑張れば行くことができる。
由比ヶ浜海岸
滑川河口から坂ノ下までの海岸。
投げ釣りでキス、イシモチ、メゴチ。夏は海水浴場になり、そうではない部分も人が多いので釣りは難しい。また、夏以外の季節もサーファーや観光客が多く釣りがしやすい環境とはなかなか言い難い。隣の材木座海岸と同じく遠浅なためある程度遠投できた方が有利な釣り場。
坂ノ下護岸
海岸沿いを通る134号線沿いにある岸壁。
投げ釣りでキス、イシモチが狙え、足元ではクロダイ、ウミタナゴ、カサゴ、メバル、カワハギなどが釣れる。
おすすめは探り釣りでの小メジナやカワハギ、カイズを狙うことができる。基本的に大物は期待できないが、散歩がてらに竿を出してみるにはいいかも知れない。
道路から近く、歩いている人も多いので竿を振るときは周囲に気をつけたい。また、海面までかなりの高さがあるが荒れには滅法弱く波が這い上がってくることもあるので台風が接近している時などには近づかない方がよいだろう。
おすすめはヘチ釣り
本格的なクロダイ狙いというよりは虫エサを使いカイズ、シマダイ、ウミタナゴ、カワハギ、メバル等を狙ってみると面白い。
稲村ヶ崎
坂下から江ノ島方面にしばらく進んだところにある岬。
海岸部分では投げ釣りでシロギス、ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチが狙える。ルアーはやっている人が少なく未知数なところが大きい。
岩場付近ではウキで小メジナやクロダイ、ワーム等で根魚、エギングでアオリイカが狙えるが、干潮時は厳しく根掛かりも多い。
おすすめはヒラメ
比較的マイナーなポイントではあるが時々ヒラメ狙いのアングラーがみられ釣果も出ているようである。
七里ヶ浜
腰越港あたりまでの海岸。
釣りでは投げ釣りでシロギスを狙う人がほとんど。やはりサーファーが多いのでトラブルには注意。由比ヶ浜と比べると近距離でも釣果が期待できるようである。
駐車場は海岸沿いの七⾥ガ浜海岸駐⾞場を利用するのがよいだろう(トイレ、シャワーあり、バイクも可)。
腰越港
鎌倉唯一の本格的な港。
江ノ島に行ってしまう人が多いためそれほど知名度はないが、投げ釣りでキス、ハゼ、シタビラメ、ウキ釣りで黒鯛、小メジナ、ウミタナゴ、ルアーでメバル、カサゴ、セイゴ、サビキ釣りでアジ、イワシなどが狙える。
おすすめは投げ釣り。近年の拡張工事で新たな堤防が造られ子供連れでも快適に釣りが楽しめる環境となっている。
遊漁船も多数あり、相模湾での船釣りではアジ、イサキ、マダイ、カワハギ、カサゴ、シロギスなどを狙うことができる。
直ぐ近くに釣具屋(池田丸)があり、ちょとした仕掛けや餌が購入可能。港内にトイレあり。江ノ電の腰越駅から歩いて3分ほどと近く電車での釣行も可能。港内に漁協の直売所がありアジフライなどが売っているので釣れない時は買って帰るとよいだろう。
おすすめはチョイ投げ
夏から秋にはキス、初冬にはハゼがよく釣れる。極近距離で釣れるので初心者でも十分に楽しむことが可能。
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com