宮崎県内でシーバス(スズキ)やヒラスズキのよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。シーバスは最大で体長が1メートルにもなる大きな魚で、特にルアーフィッシングで人気のターゲットとなっています。
大瀬川河口
延岡市にある釣り場。河原の堤防や河口左右の海岸から釣りが可能。ルアーではシーバス以外にもエバ(ロウニンアジ)やヒラメが狙える。
沖田川河口
延岡市塩浜町にある釣り場。シーバスはほぼ周年狙えるが、春と秋が特に釣りやすいシーズンとなっている。
耳川河口
日向市美々津町にある釣り場。ルアーではシーバス以外にチヌ、エバ、ヒラメなどが狙え、オオニベが釣れることもある。
名貫川河口
児湯郡川南町にある釣り場。河口内は浅いことが多いので河口横の海岸から沖向きになげるのがよい。マルスズキだけでなくヒラスズキもヒットする。
一ツ瀬川河口
宮崎市と児湯郡新富町の境目に位置する釣り場。シーバスは河口内や河口横のサーフから狙うことができる。ルアーにはチヌやエバもヒットする。
大淀川河口
宮崎市内にある釣り場。川端が広くシーバスの魚影も濃いため比較的安定した釣果が期待できる。
広渡川河口
日南市にある釣り場。河口内は浅めなので雨が降った後の増水時が狙い目。他にはエバ、チヌ、ヒラメなどが狙える。
宮崎県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、ヒラメ、シーバス、 宮崎港、油津港、サンポウ、耳川河口、一ツ瀬川河口、大淀川河口、小丸川河口…
uosoku.com