和歌山県のシイラが狙える釣り場

和歌山県内でシイラを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. クレ崎
  2. 小石ノ鼻
  3. 三段壁
  4. 日ノ御埼
  5. 小浦一文字

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2 0 0 0 2 61 100 91 70 32 18 11

シイラの釣果情報

クレ崎

クレ崎の地磯は潮通しが良く、シイラをはじめとした青物や回遊魚系を狙うショアジギングが人気の釣り場です。近年では、ルアーフィッシングが主流で、ショアジギングでかなりの大物がヒットすることもあります。使用するタックルは十分なスペックが求められます。また、場所柄風が強いことが多く、潮も非常に速いことがあるため、安全のためライフジャケットや装備を整えることが大切です。

クレ崎の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2865釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,イガミ,イシダイ,イシガキダイ,ソウダガツオ,ハマチ(メジロ),ヒラマサ,カンパチ,シイラ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギ...

小石ノ鼻

和歌山県西牟婁郡の「小石ノ鼻」は、潮通しが良く大物も期待できる一級磯釣りポイントとして知られています。釣れる魚の種類は豊富で、シイラをはじめ、グレ、イサギ、イシダイ、アオリイカなどが狙えます。ルアーフィッシングではヒラスズキや青物が回遊し、ショアジギングで狙うこともできます。アクセスは困難ですが、険しい道も体力に自信があれば下ることができます。

小石ノ鼻
基本情報所在地和歌山県白浜町釣り場タイプ磯釣れる魚イサギ,グレ,イシダイ,イシガキダイ,イガミ,マダイ,コロダイ,タマミ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,ヒラマサ,シイラ,ヒラスズキ,クエ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

三段壁

三段壁は和歌山県白浜町にある地磯で、磯釣りポイントとして知られる「シオフキ」がある。ここでは、グレ、イサキ、メジロなど様々な魚が釣れるが、特にシイラが狙える。シイラのシーズンは夏から秋で、メータークラスの大物も釣れることがある。シイラを狙う場合はルアーフィッシングが適している。磯場へのアクセスは比較的容易だが、竿が出せるポイントまでは険しい箇所もあるので注意が必要だ。

三段壁(シオフキ)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡白浜町2927−52釣り場タイプ磯釣れる魚グレ,イサキ,ハマチ(メジロ),シイラ,イガミ,イシダイ,クエ,コロダイ,タマミ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ...

日ノ御埼

日ノ御埼周辺の釣り場では、青物回遊魚系としてシイラが釣れる。特に潮通しの良い大倉などのポイントでは、カゴ釣り、泳がせ釣り、ショアジギングなどのルアーフィッシングで狙うことができる。

日ノ御埼の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサギ,シイラ,ハマチ,ソウダガツオ,チヌ,グレ,アイゴ,イシダイ,イガミ,マダイ,クエ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

小浦一文字

小浦一文字は青物狙いのポイントとしても知られ、カゴ釣りやショアジギングなどのルアーフィッシングが盛んです。沖向きで狙う場合、足場が非常に高く落としダモが必須で、大物も回遊する可能性があるため、十分なスペックのタックルが必要です。シイラをはじめ、ハマチ、ソウダガツオ、サワラなど様々な回遊魚が狙えるのが特徴です。また、アオリイカも春にハイシーズンを迎えます。

小浦一文字(沖の一文字)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県日高町釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,イサキ,サバ,ハマチ,ソウダガツオ,シイラ,サワラ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,コロダイ,タマミ,ヒラメ,カワハギ,タチウオ,ヒラスズキ,クエ,アオリイカ料金渡船料4...