小浦一文字(沖の一文字)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県日高町
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
アジ,イサキ,サバ,ハマチ,ソウダガツオ,シイラ,サワラ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,コロダイ,タマミ,ヒラメ,カワハギ,タチウオ,ヒラスズキ,クエ,アオリイカ
料金
渡船料4,000円
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
渡船を利用。

ポイント

小浦一文字(沖の一文字)ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

コロダイ

大物投げ釣りの基本仕掛け・タックル

小浦一文字では、夜釣りのブッコミ釣りでコロダイが狙えます。足元から水深があるため、仕掛けを投入する際は根掛かりに注意が必要です。エサは、オキアミやアオイソメなどの一般的なものに加え、地域で手に入るカニなども有効です。潮の流れが速い時間帯もあるので、オモリの号数を調整して仕掛けが安定するように工夫しましょう。

また、周辺の磯場もポイントとして知られており、そちらも試してみる価値があります。渡船を利用する際は、特に気温の高い時期の週末は混雑が予想されるため、事前に予約状況を確認することをおすすめします。安全に注意して、コロダイ狙いの夜釣りを楽しみましょう。

マダイ

小浦一文字では、マダイを狙う場合、夜釣りがおすすめです。エサはエビやユムシを使用し、ブッコミ釣りでじっくりと待ちましょう。

この釣り場は足元から水深があるため、落とし込み釣りでイシダイを狙う人もいますが、マダイ狙いなら遠投できるブッコミ釣りが有利です。

マダイは水深30〜150mの潮通しの良い砂礫や岩礁が混ざった場所を好むため、小浦一文字の沖向きポイントは絶好のポイントと言えるでしょう。

置き竿釣法でアタリを待つ場合、ハリスは長めにするのがコツです。アタリがあったら、大きくアワセを入れましょう。

関連リンク

佐知丸

神谷荘

浜吉丸

照ちゃん渡船

近隣の釣り場

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

由良海つり公園

日高郡由良町にある海釣り施設。快適に釣りを楽しむことが可能で、アジ、メバル、カマス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント