九州地方でエギングが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
伊王島

伊王島
釣り場概要 長崎県長崎市に属する島。 沖之島を経て伊王島大橋で本土と繋がっているため比較的容易にアクセスすることができ人気の釣りスポットとなっている。沖之島を含めて伊王島と呼ぶ場合もある。 伊王島で釣れる魚は、アジ、イサキ、チヌ、...
長崎県長崎市にある島。伊王港周辺などでアオリイカやコウイカ、ササイカ、ヤリイカを狙うことができる。
神ノ島
長崎市長崎市にある釣り場。アクセスもよくエギングに限らず人気のポイントとなっている。
下中野漁港
長崎県平戸市にある漁港。大型アオリイカの実績ポイントとして知られ、春には2㎏オーバーの釣果も期待できる。
生月島

生月島
釣り場概要 長崎県平戸市にある島。 生月大橋で平戸島と結ばれているためアクセスも容易で人気の釣り場となっている。 生月島で釣れる魚は、シロギス、メバル、アラカブ、アジ、カマス、チヌ、クロ、イサキ、マダイ、イシダイ、マゴチ、アオリイ...
長崎県平戸市に属する島。橋で繋がっているため比較的容易に行くことができエギングポイントとしても人気が高い。ただし5月から9月までが禁漁期間となっているので注意。
今福港
長崎県松浦市にある漁港。アオリイカやコウイカを狙うことができる。
通詞島新波止
熊本県天草市にある釣り場。潮通しがよく大型のアオリイカが期待できるポイントとして知られる。
下須島
熊本県天草市牛深町にある島。イヤ大橋周辺、天附港、出の串港、黒田岸壁など好ポイントが多く、熊本県内でも屈指の人気エギングポイントとなっている。
大当港
鹿児島県南さつま市にある漁港。それほど大きな港ではないが潮通しがよく良型もミズイカが期待できる。
花瀬崎
鹿児島指宿市にある開聞岳下に位置する地磯。どちらかとベテラン向きだが磯からのエギングが楽しめる。
桜島

桜島
釣り場概要 鹿児島県鹿児島市にある島。 島といっても現在は地続きなため比較的容易にアクセス可能となっている。 桜島で釣れる魚は、シロギス、アジ、ネリゴ(カンパチ)、ハガツオ、ブリ、アラカブ、オオモンハタ、チヌ、クロ、マダイ、マゴチ...
鹿児島県鹿児島市に属する島。島内には多数の港や地磯がありエギンガーにも人気のスポットとなっている。
種子島

種子島
概要 ポイント 釣具店 釣り船 釣果情報 釣り場概要 鹿児島県に属する離島。 大隅半島先端の佐多岬から約40kmのところに位置。面積は約444㎢で県内の離島では奄美大島、屋久島に次ぐ大きさとなっている。 種子島で...
鹿児島県に属する利用。4㎏を超えるモンスタークラスのアオリイカが釣れることがあり遠征で訪れるエギンガーが多い。
サンポウ
宮崎県日向市にある地磯。様々な魚が狙える磯釣りの好ポイントで、春には良型のイカも期待できる。
元猿港
大分県伯市蒲江にある漁港。外側の波止が好ポイントで冬以降は型も期待できる。
呼子ロッジ下
佐賀県唐津市呼子町にある釣り場。良型のアオリイカやコウイカ、ヤリイカを狙うことができる。
加部島

加部島
釣り場概要 佐賀県唐津市呼子町に属する島。 呼子大橋によって本土と繋がっているため比較的容易にアクセス可能で人気のある釣り場となっている。 加部島で釣れる魚は、アジ、イサキ、カマス、シロギス、ハゼ、シロギス、カレイ、チヌ、クロ、バ...
佐賀県唐津市呼子町に属する島。橋で繋がっているためアクセスは比較的よく、呼子大橋下、加部島漁港、藻島の波止などはエギングポイントとしても人気がある。
赤坂海岸
福岡県北九州市小倉北区にある釣り場。秋や春にコウイカ、アオリイカを狙うことができる。
野北漁港
福岡県糸島市にある漁港。春から初夏に良型のアオリイカが狙え、冬場にはヤリイカが釣れることもある。