神奈川県内でメバルを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。アオイソメなどを餌にしたウキ釣りかワームを使ったメバリングが多く、ハイシーズンは冬から春にかけてとなっています。
根岸港周辺
横浜市磯子区にある釣り場。
日中はいまいちだが夜釣りでは意外と好釣果が期待できる。メバリングではアジやセイゴもヒットする。
福浦岸壁

福浦岸壁
台風でダメージを受け2021年現在大部分が工事中となっています。
横浜市金沢区にある岸壁。
型はあまり期待できないが中小型の数釣りができる。ワームでボトム付近を探るとカサゴもよく釣れる。
うみかぜ公園
横須賀市平成町にある公園。
足場がよく人が多いので夜釣りでも安心して楽しむことができるポイントとなっている。
大畑崎
三浦半島先端部にある地磯。
メジナやクロダイを狙う磯釣りしが多く、メバルを専門で狙っている人は少ないが良型がよくヒットする。
海外港
三崎港の近くにある小さな漁港。
有名釣り場である三崎港に隠れて訪れる人は少なく、あまり場荒れしていない。ちなみに「かいと」と読む。
真名瀬港
三浦郡葉山町にある小さな漁港。
メバルはいい日に当たればそこそこのサイズの数釣りができるが、現在はよく釣れる外側の堤防が立ち入り禁止になってしまった模様。
逗子マリーナ裏
逗子市にある釣り場。
マイナーなポイントで地元の人以外はあまり訪れい。メバルは初冬によく釣れ、型もなかなかいい。
早川港

早川港
小田原市早川にある漁港。
港内は比較的穏やかなのでメバリングのような繊細な釣りにも適している。駅から近いので電車での釣行も可能。
根府川大根・小根
小田原市根府川にある磯。
この辺りの磯やゴロタ帯は場荒が少ないためか良型のメバルが多く、尺(30㎝)オーバーが釣れることもある。
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com