北海道のショア海サクラマスポイント

北海道で陸から海サクラが釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 野塚海岸
  2. 兜千畳敷
  3. 樽岸海岸
  4. 江ノ島海岸
  5. 鮎川海岸
  6. 国縫川河口海岸
  7. 白老海岸
  8. 釧路港
  9. ウトロ海岸
  10. 富磯漁港
  11. 富士見海岸

野塚海岸

北海道積丹町の野塚海岸は、砂地で平坦な足元で釣りやすい海岸です。近くに駐車場やトイレがあり、初心者にもおすすめのポイントです。

ルアーフィッシングでは、サクラマスを中心に、アメマスやヒラメも狙えます。

野塚海岸の釣り場情報
基本情報所在地北海道積丹郡積丹町野塚町36−1釣り場タイプサーフ釣れる魚ホッケ,マガレイ,スナガレイ,カワガレイ,カジカ,ヒラメ,アメマス,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車...

兜千畳敷

兜千畳敷は、北海道古宇郡泊村にある地磯です。西積丹半島の人気の磯釣りポイントで、シーズン中は多くの釣り人で賑わいます。この釣り場では、ホッケ、カレイ類、ソイ、アイナメ、サクラマス、ブリ、ヤリイカなど、様々な魚種が狙えます。

投げ釣りではカレイ類やホッケが主なターゲットとなります。先端部付近は水深があり、ホッケはウキ釣りやルアーフィッシングで狙うことができます。ルアーではワームを使ってソイなどのロックフィッシュや、春にはサクラマスも狙えます。夏にはブリが回遊してくることもあり、ショアジギングを楽しめます。

夜釣りではウキ釣りやエギングでマイカを狙う人も多くいます。アクセスは旧兜トンネル南側入口から徒歩で入磯可能で、駐車場や公衆トイレもあり恵まれた環境です。ただし、海が荒れると波を被る危険性があり、熊が出没する可能性もあるので注意が必要です。

兜千畳敷の釣り場情報
基本情報所在地北海道泊村釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,ウミタナゴ,マガレイ,クロガシラガレイ,アサバガレイ,ソウハチカレイ,クロソイ,ガヤ,アイナメ(アブラコ),アメマス,サクラマス,ヒラメ,ブリ,ヤリイカ,マイカ料金無料利用可能時間24時...

樽岸海岸

北海道寿都町の樽岸海岸は、魚影に恵まれた海岸です。

磯場が低く、満潮時には水没するため、入釣のタイミングが重要です。隣接する朱太川河口付近も好ポイントですが、5〜8月は河口規制があります。

樽岸海岸の釣り場情報
基本情報所在地北海道寿都町釣り場タイプサーフ釣れる魚マガレイ,クロガシラガレイ,カジカ,アイナメ(アブラコ),クロソイ,ホッケ,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・...

江ノ島海岸

江ノ島海岸は、島牧村にある人気の釣り場で、海アメマスや海サクラマスを釣るのに適しています。島牧村はこれらの魚種のポイントとして全国的に知られており、江ノ島海岸は安定した釣果が期待できます。

江ノ島海岸の釣り場情報
基本情報所在地北海道島牧郡島牧村江ノ島31−1釣り場タイプサーフ釣れる魚スナガレイ,クロガシラガレイ,ホッケ,アブラコ,ホッケ,ヒラメ,アメマス,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション泊川付近は河口規制があるので注...

鮎川海岸

北海道八雲町の鮎川海岸は、見市川河口や鮎川平盤と呼ばれる磯場から釣りが楽しめるポイントです。

狙える魚は、ソイ、ハチガラ、マガレイ、アイナメ、アメマスなど。投げ釣りではカレイ類が人気ターゲットで、ルアーフィッシングでは春にアメマスやサクラマスが狙われています。

ただし、見市川河口は4月1日から8月31日にかけて左右500mの区域でサケ・マスの捕獲が禁止されていますのでご注意ください。

鮎川海岸・鮎川大平盤の釣り場情報
基本情報所在地北海道八雲町釣り場タイプサーフ,磯釣れる魚ソイ,ハチガラ,マガレイ,マコガレイ,クロガシラガレイ,カジカ,アイナメ(アブラコ),ホッケ,アメマス,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション見市川河口は4月...

国縫川河口海岸

国縫川河口ポイント図

国縫川河口海岸は長万部町にある海岸です。河口規制がなく、噴火湾沿岸では好ポイントとされています。サクラマスは近くの国縫漁港でも狙うことができます。

白老海岸

白老川河口のポイント

白老海岸は北海道白老郡白老町にある海岸です。この海岸には白老川が流れ込んでいます。白老川河口付近は、5月1日から6月30日までの期間、左右500メートルが規制されるため、その期間を除いて海サクラマス釣りができるポイントとなっています。

釧路港

北海道・釧路市に位置する釧路港は、釧路西港と釧路東港からなる大規模な漁港です。

釧路港では、サクラマスをはじめ、アメマス、サケ、カラフトマス、チカ、ニシン、コマイ、カレイなど多様な魚種が釣れます。

サビキ釣りではチカやシシャモが、ルアー釣りではアメマス、サクラマス、カラフトマス、サケが狙えます。また、夜釣りではロックフィッシュも楽しめます。

ただし、西港の第一埠頭から第四埠頭、東港の中央埠頭、南新埠頭は制限区域となっており、外航船の入港時には立ち入りが禁止されますので注意してください。

釧路港(釧路東港・釧路西港)の釣り場情報
基本情報所在地北海道釧路町釣り場タイプ港釣れる魚チカ,イワシ,サバ,ニシン,キュウリウオ,シシャモ,クロガシラガレイ,コマイ,カジカ,アイナメ(アブラコ),クロソイ,アメマス,サクラマス,カラフトマス,サケ(アキアジ)料金無料利用可能時間2...

ウトロ海岸

ウトロ海岸は、北海道斜里郡斜里町にある釣り場です。小規模河川がいくつか流れ込んでおり、夏から秋にかけてカラフトマスが釣れることで知られていますが、春にはサクラマスも狙うことができます。

富磯漁港

稚内市の富磯漁港は、足場の良い港内でサクラマスを狙える初心者にもおすすめの釣り場です。

富磯漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道稚内市釣り場タイプ港釣れる魚多彩で様々な釣りが楽しめる釣り場となっている。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車スペースあり。ポイント魚種・釣り方別攻略法カレイ富磯漁港で...

富士見海岸

富士見海岸は、北海道天塩郡遠別町に位置する広々とした海岸で、ルアー釣りに人気があります。中央部には横向きの堤防があり、そこから釣りを楽しむこともできます。夏には一部が海水浴場「みなくるびーち」として利用されることもあります。

この海岸では、クロガシラガレイ、マガレイ、スナガレイ、カワガレイ、コマイ、カジカ、アメマス、サクラマス、ヒラメ、アキアジ(サケ)、ブリなどの魚が釣れます。投げ釣りでは、主にカレイ類やコマイがターゲットとなり、堤防からの釣りが一般的で、カレイ類は特に春に好調です。

また、ルアーフィッシングでは春にアメマスやサクラマスがねらえ、秋にはサケを狙うことができます。さらに、ヒラメや過去にはブリが釣れたこともあるため、ショアジギングも楽しめるポイントです。ただし、遠別川には8月20日から11月30日の間、河口500mに対して規制がかかっているため、期間内はサケやマスを捕獲できないので注意が必要です。

富士見海岸の釣り場情報
基本情報所在地北海道遠別町釣り場タイプサーフ釣れる魚クロガシラガレイ,マガレイ,スナガレイ,カワガレイ,コマイ,カジカ,アメマス,サクラマス,ヒラメ,サケ(アキアジ),ブリ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ公衆...

北海道のサクラマス釣果情報をチェック