北海道の道南エリアでサケ釣りに適したポイントをいくつかピックアップしてみました。
瀬棚港
せたな町にある港。比較的大規模で竿を出せる場所も多い。サケはウキ釣りかウキルアーで狙うのがよく港内奥の岸壁が人気ポイント。
知内海岸
知内町にある海岸。投げ釣りで狙う人が多シーズン中は竿が立ち並ぶ。知内川河口は9月1日から12月31日にかけて左右1000メートルの河口規制がかかっているので注意。
大舟川河口海岸
函館市にある海岸。大舟川河口は9月1日から12月31日にかけて左右250メートルの河口規制がかかっているがその範囲外で竿を出す人が多い。
国縫川河口
長万部町にある釣り場。河口沿いに堤防があるので釣りやすく人気のポイントとなっている。左右どちらからでも竿を出すことが可能。
静狩漁港
長万部町にある漁港。端の静狩川河口付近が好きポイントだがテトラが入っており足場が悪めなので注意。
その他
- 須築漁港
- せたな町にある漁港。ホッケ、カレイ、ロックフィッシュ、アメマスなどが狙えるが秋にはサケも期待できる。
- 良瑠石川河口(地図)
- 河口規制はかかっておらず比較的安定した釣果が期待できる。
- 鵜泊漁港
- せたな町にある漁港。サケは9月中頃から10月下旬にかけて港内で狙える。
- 長磯漁港(地図)
- サケは港内に入ってきるので船揚げ場付近などからウキ釣りかウキルアーで狙うのがよいだろう。
- 見市川河口海岸(地図)
- 八雲町にある釣り場。河口規制がかかっているが4月1日から8月31日までなのでサケ釣りにはあまり影響はない。
- 突符川河口海岸(地図)
- 足元の水深があまりないのでウエーダーを履いて立ち込んで釣りをする人が多い。すぐ近くの小茂内川河口もポイント。
- 江差追分漁港泊地区(地図
- 江差町にある漁港。普段はそれほど釣り人はいないが秋にはサケ釣りが楽しめる。
- 石崎漁港(地図)
- 上ノ国町にある漁港。石崎川河口横に位置し、秋にはウキ釣りやウキルアーでサケが狙える。
- 大当別川河口海岸(地図)
- 北斗市にある海岸。河口付近の砂浜や左右の岩場(満潮時は水没)から狙うことができる。河口規制はかかっていない。
- 茂辺地漁港(地図)
- 北斗市にある漁港。茂辺地川河口には9月1日から12月10日にかけて左岸600メートル、右岸700メートルの河口規制がかかっており、漁港も北端付近はこの範囲内に含まれるので注意。
- 原木海岸(地図)
- 函館市にある海岸。原木川河口横の岩場が好ポイントだが満潮時には水没し足場があまりよくないので注意。
- 常路川河口海岸(地図)
- 鹿部町にある海岸。河口規制はかかっておらず早期によく釣れる。
- 山崎海岸(地図)
- 八雲町にある海岸。サケは山崎川河口付近などから投げ釣りで狙える。
- 長万部川河口(地図)
- 長万部町にある釣り場。河口規制はかかっておらず後期に好釣果が期待できる。
北海道の釣り場&釣果情報
アキアジ、サクラマス、アブラコ、カレイ、ワカサギ、石狩湾、小樽、積丹半島、島牧村、道南、函館、噴火湾、室蘭、苫小牧、十勝、釧路、網走、ウトロ漁港、オホーツク海、稚内、留萌、支笏湖、阿寒湖…
uosoku.com