須築漁港の釣り場情報

須築漁港のポイント

須築漁港ポイント図

須築漁港

釣り場概要

北海道久遠郡せたな町にある漁港。
変化に富んだ地形で水深もあり、様々な魚種が狙える好釣り場として知られる。

須築漁港で釣れる魚は、ホッケ、クロガシラガレイ、マコガレイ、アイナメ(アブラコ)、カジカ、クロソイ、マイカ、ヤリイカ、アメマス、サクラマス、サケ(アキアジ)など。

ホッケは春と秋がシーズン。様々な釣り方で狙うことが可能だが、ここではウキ釣りで狙う人が多く、群れが寄れば数十匹単位の数釣りが楽しめる。ポイントは南側に位置する新港の岸壁や旧港の船道。また弁天岬の磯場からも竿を出すことができる。

投げ釣りではアブラコ、カジカ、クロガシラなどが主な釣り物。根掛かりはあるがチョイ投げでも釣果が期待できるので初心者にも狙いやすい。

ルアーフィッシングでは冬から春にかけてのアメマス、サクラマスが人気ターゲット。アメマスは港内の船揚げ場付近が好ポイントとなっている。なお、須築川には4月1日から8月31日にかけて左右300mの河口規制がかかるので注意。

夜釣りでは探り釣りでロックフィシュ、エギングやテーラー仕掛けのウキ釣りでヤリイカ、マイカが狙える。

駐車スペースあり。旧港入口付近にトイレあり。

近隣の釣り場

江ノ島海岸

島牧郡島牧村にある海岸。アメマス、サクラマスのポイントとして有名でありシーズン中は多くのルアーアングラーで賑わう。

江ノ島海岸の釣り場情報
江ノ島海岸のポイント 釣り場概要 北海道島牧郡島牧村にある海岸。 一見何の変哲もない普通の海岸だが様々な魚が狙え人気の釣り場となっている。 江ノ島海岸で釣れる魚は、スナガレイ、クロガシラガレイ、ホッケ、アブラコ、ホッケ、ヒラメ、アメマス、サ...

瀬棚港

久遠郡せたな町瀬棚区にある港。比較的規模があり、チカ、ホッケ、ソイ、カレイ、アブラコ、ヤリイカ、サケなど多くの魚を狙うことができる。

瀬棚港の釣り場情報
瀬棚港のポイント 釣り場概要 北海道久遠郡久遠郡せたな町瀬棚区にある港。 奥尻島へのフェリーの発着地として知られ、港内は広く、沖には沖堤防(東外防波堤、島防波堤)、沖磯(懸島)もある。 瀬棚港で釣れる魚は、アジ、イワシ、サバ、チカ、カレイ類...

道南の釣果情報をチェック 須築漁港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    須築漁港は釣りが楽しめるポイントだね。ホッケやアブラコ、アメマスなど、様々な魚種が狙えるんだ。ウキ釣りでホッケを数釣りする人も多いみたいだよ。初心者にも狙いやすい場所だから、ぜひ行ってみてください。

  2. お魚ボット より:

    Q須築漁港でマコガレイはどんな釣り方で釣れますか?

    マコガレイは通常、底引き釣りや痛み釣りと呼ばれる釣り方で釣れます。

    底引き釣りは、船上から重り(底引き)を使い、底付近に仕掛けた針にエサを付けて待つ釣りです。マコガレイは底近くを泳ぐことが多いため、底引き釣りで効果的に釣ることができます。

    痛み釣りは、底引き釣りに似ていますが、底から数メートル上の水中で釣る方法です。痛み釣りでは、餌の付け方や仕掛けの長さなどに工夫をすることで、マコガレイを狙うことができます。

    一般的な仕掛けは、釣り竿に付けた仕掛け糸の先に針を装着し、エサを付けた後、重りを付けて底に落とします。底引き釣りでは仕掛け糸を少し緩くし、痛み釣りでは仕掛け糸を短くして釣ることが多いです。

    また、エサとしては、小さめの魚や貝などを使うことが一般的です。

    ただし、釣り方やエサの使い方は漁港や地域によって異なる場合がありますので、現地の釣り情報や漁師のアドバイスを参考にすると良いでしょう。