青森県の青物ポイント8選

青森県内で青物が狙える釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 八戸港
  2. 大間港
  3. 夏泊大島
  4. 鋳釜崎
  5. 龍飛漁港
  6. 出来島堤防
  7. 千畳敷海岸
  8. 行合崎

八戸港

八戸港第三魚市場周辺ポイント図

第三魚市場周辺


八戸市にある大型の港。夏から秋にカゴ釣りやショアジギングでイナダ、大サバが狙える。外側の堤防などは現在立ち入り禁止となっているので注意。

大間港

大間港ポイント図

大間港


下北郡大間町にある港。下北半島の先端部に位置するため潮通しがよく夏から秋には青物も期待できる。

夏泊大島

夏泊大島ポイント図

夏泊大島


東津軽郡平内町にある地続きの島。夏泊半島の先端部に位置し、ショアジギングなどのルアーフィッシングでイナダ、サバ、シイラ等を狙うことができる。

鋳釜崎

鋳釜崎ポイント図

鋳釜崎


東津軽郡今別町にある地磯。人気の磯釣りポイントとなっており様々な魚が狙えるが夏には青物も有望。メタルジグにはマダイがヒットすることもある。

龍飛漁港

龍飛漁港ポイント図

龍飛漁港


東津軽郡外ヶ浜町にある漁港。津軽半島先端部するため潮通しがよく、イナダだけでなく時にはワラサ、ブリクラスが回遊してくることもある。堤防の他、隣接する地磯からも竿を出すことが可能。

出来島堤防

出来島海岸・出来島堤防つがる漁港  日本海の防波堤ポイント図

出来島海岸


つがる市にある堤防。沖に300メートルほど突き出しており潮通しがいいため様々な魚を狙うことができる。ルアーフィッシングでもいいがサビキ釣りでアジや小サバを釣ってこれを餌に泳がせ釣りをやってみても面白い。

千畳敷海岸

千畳敷海岸ポイント図

千畳敷海岸


西津軽郡深浦町にある地磯。観光スポットとして知られているが釣り場としても魅力的でクロダイ、マダイ、ホッケ、イナダなどを狙うことができる。五能線の千畳敷駅から近いので電車での釣行も可能。

行合崎

行合崎ポイント図

行合崎


西津軽郡深浦町にある岬。先端部まで多少距離があるが潮通しがよく夏から秋にはイナダがよく釣れる。

青森県の青物釣果情報をチェック