湘南エリア(ここでは葉山から大磯までとしています)で、サバ、ワカシ・イナダ・(ワラサ)、ソウダガツオ(ヒラソウダ、マルソウダ)、ショゴ(カンパチ)、シイラなどの中型回遊魚が狙える釣り場をまとめてみました。ハイシーズンは夏から秋にかけてで、カゴ釣り、ショアジギング、サーフトローリングなどの釣法で狙うことができます。
葉山マリーナ
現在は大部分が釣り禁止となっているようです。
葉山町の端にあるヨットやクルーザーの停留施設。
港を覆う巨大な堤防の外側やヘリポートから釣りができ、夏から秋には青物もよく釣れる。釣り方はカゴ釣りが多い。17時ぐらいで閉まるので注意。
逗子マリーナ裏
逗子マリーナの裏に位置するテトラ帯。
小坪港では厳しいがこちらなら釣れる。テトラは小ぶりでそれほど危険はないが、足元には注意。
江ノ島湘南大堤防
江島神社の方へ入らず道路を道なりに進んでいくと辿り着く巨大な堤防。
青物は先端部がポイントだが、常連のカゴ釣り師がはいっていることが多いので、ルアーで狙うのは厳しいかも。
江ノ島裏磯
江ノ島の裏側に位置する磯。
大平、ボラ場が特に人気のポイントで、カゴ釣りの人もショアジギング、弓角の人もいる。
茅ヶ崎海岸
茅ヶ崎市にある海岸。
普通の砂浜でも釣れなくはないが、ヘッドランドがから狙うのがおすすめ。
柳島海岸
相模川河口東側に位置する海岸。
ヒラメやシーバスなどのフィッシュイーターがよく釣れるポイントで、夏から秋には青物も狙える。
平塚海岸
相模川河口西側に位置する海岸。
夏から秋にワカシ~イナダが狙え、初冬にはワラサ、ブリクラスが回ってくることもある。
大磯海岸
中郡大磯町にある海岸。
キスやヒラメ釣りでも有名だが、青物もよく釣れる。サーフトローリング、ショアジギングで狙う人が多い。
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com