三重県四日市市の釣り場をいくつかピックアップしてみました。
霞埠頭
四日市市霞にある埠頭。立ち入り禁止の部分も多いがテラス付近や奥の岸壁から竿を出すことが可能。サビキ釣りでアジ、サッパ、探り釣りやウキ釣りでメバル、カサゴ、エギングでヒイカ、ルアーフィッシングでシーバスなどを狙うことができる。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームも人気がある。
霞釣り公園
霞埠頭内にある海釣り公園。決して広くはないがトイレ、駐車場も近くのんびり楽しめる釣り場となっている。サビキ釣りでアジや小サバ、サッパ、コノシロ、ブラクリ仕掛けやジグヘッド+ワームを使った探り釣りで根魚を狙う人が多い。
霞沖堤
霞埠頭の沖600メートル程のところにある沖堤防。アジ、サバ、メバル、カサゴ、キジハタ、クロダイ、シーバス、タコなどを狙うことができる。クロダイは落とし込み釣りで狙う人が多く夏から秋にかけてがハイシーズン。
四日市沖一文字
四日市港沖に位置する沖堤防。落とし込み釣りでクロダイ、探り釣りでロックフィッシュ、ルアーフィッシングでシーバスなどがよく釣れる。渡船は金山渡船を利用。
富洲原港
四日市市富双にある漁港。ウキ釣りやチョイ投げでハゼ、前打ちでクロダイ、サビキ釣りでアジ、サッパなどが狙える。夜釣りではルアーフィッシングでメバル、カサゴ、セイゴを狙ってみても面白い。
四日市港
巨大な港だが立ち入り禁止となっている部分が多い。投げ釣りでハゼ、カレイ、サビキ釣りでアジ、エギングでヒイカ、ルアーでシーバス、根魚などが狙える。
三重県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、チヌ、アオリイカ、シーバス、四日市港、霞沖堤、富洲原港、日本鋼管突堤、田曽大突堤、尾鷲、志摩、魔見ヶ島、鬼ヶ城、七里御浜…
uosoku.com