静岡県のショアジギングポイント8選

静岡県内でショアジギングが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 汐吹公園
  2. カンノンガ根
  3. 神子元島
  4. 吉田大根
  5. 千本浜海岸
  6. 昭和放水路周辺
  7. 三保
  8. 安倍川河口
  9. 同笠海岸

汐吹公園

汐吹公園は静岡県伊東市の東伊豆エリアにある地磯で人気の釣りスポットです。磯からはメジナ、イシダイ、青物などが狙えます。特に青物は夏から秋にかけてショアジギングと呼ばれるメタルジグを使用したルアーフィッシングで狙うことができ、潮通しのよい先端部が主なポイントとなります。また、ショアジギングだけでなく、カゴ釣りやウキ釣りでも青物を狙えます。

汐吹公園
基本情報所在地静岡県伊東市新井486釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,メジナ,イシダイ,ブダイ,イナダ,ソウダガツオ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚...

カンノンガ根

静岡県伊東市のカンノンガ根・イガイガ根は、初心者からベテランまで楽しめる地磯釣り場です。ショアジギングやカゴ釣りでイナダなどの青物を狙うことができます。潮通しが良いため、時にヒラマサなどの大物も回遊します。また、ウキ釣りではメジナ、探り釣りでは根魚、ルアーではヒラスズキ、エギングではアオリイカも狙えます。アクセスは良く、無料駐車場から磯場まで8分程度で到着できます。

カンノンガ根・イガイガ根
基本情報所在地静岡県伊東市釣り場タイプ磯釣れる魚カサゴ,ムラソイ,アカハタ,メジナ,ブダイ,イサキ,マダイ,イナダ(ワカシ,ワラサ),ソウダガツオ,ショゴ(カンパチ),ヒラマサ,アオリイカ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レ...

神子元島

神子元島は下田沖にある無人島で、釣り場として知られています。主に、メジナ、イナダ、シマアジ、ヒラマサなどの大物が釣れるポイントです。近年、ショアジギングで大型青物を狙うアングラーも増えてきています。ショアジギングとは、海岸からメタルジグなどの疑似餌をキャストして、青物や根魚を狙う釣法です。神子元島では、ショアジギングでイナダ、ワラサ、ヒラマサなどの大型青物が狙えます。ショアジギングでは、タックルや仕掛けに工夫が必要です。頑丈なロッドとリール、メタルジグなどのルアーが必要です。また、ウキフカセ釣りやカゴ釣りでも大物が釣れます。ウキフカセ釣りでは、メジナがメインターゲット。カゴ釣りでは、イサキ、シマアジ、イナダ、ワラサ、ヒラマサなどが狙えます。

神子元島の釣り場情報
基本情報所在地静岡県下田市釣り場タイプ磯釣れる魚メジナ,尾長メジナ,イサキ,イナダ,ワラサ,ヒラマサ,シマアジ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,モロコ(クエ),ヒラスズキ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明...

吉田大根

吉田大根は静岡県南伊豆町にある地磯で、ウキ釣りやカゴ釣り、またルアーフィッシングのショアジギングで青物やヒラスズキが狙えます。青物は回遊魚系の好ポイントのハナレ周辺で釣れ、特にショアジギングが有効です。ルアーではヒラスズキも有望で、サラシが出ている時は期待度が高まります。吉田大根は入磯が20分以上かかるため荷物は軽めにしておくことがおすすめです。

吉田大根
基本情報所在地静岡県南伊豆町釣り場タイプ磯釣れる魚メジナ,イシダイ,イシガキダイ,ブダイ,イサキ,カサゴ,アカハタ,イナダ,ヒラマサ,シマアジ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ吉田海岸に...

千本浜海岸

千本浜海岸は沼津市にある人気の釣り場で、夏から秋にかけてはショアジギングでイナダやソウダガツオが狙える。また、渚釣りではクロダイ、エギングではアオリイカが釣れる。ショアジギングでは、ライトタックルで楽しめる30~40㎝クラスの青物がメインターゲット。ランウェイのロッド、ツインパワーのスピニングリール、PEライン0.4号、フロロリーダー2.5号が推奨されている。ルアーはXESTAのキャスティングニトロやランウェイターボSLSチューンドなどが有効とのこと。千本浜海岸は遠浅のサーフで、足元からでも比較的深みがある。このため、渚釣りでもクロダイを釣ることが可能。また、エギングでは混雑を気にせずにアオリイカを狙うことができる。

千本浜海岸の釣り場情報
基本情報所在地静岡県沼津市本千本1912釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カワハギ,クロダイ,クロダイ,マダイ,タチウオ,アオリイカ,タコ,ヒラメ,マゴチ,ソウダガツオ,イナダ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイ...

昭和放水路周辺

昭和放水路周辺では、夏から秋にかけてイナダやソウダガツオなどの回遊があり、ショアジギングで狙うことができます。ショアジギングは、サーフからルアーを遠投して青物を狙う釣法で、遠投ができるほど有利です。ショアジギングの他にも、投げ釣り、エギング、夜釣りなど、さまざまな釣り方が楽しめます。

田子の浦昭和放水路周辺
基本情報所在地静岡県富士市釣り場タイプサーフ釣れる魚クロダイ,ヒラメ,マゴチ,シロギス,イシモチ,アナゴ,マダコ,アオリイカ,タチウオ,ソウダガツオ,イナダ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス...

三保

静岡県の三保半島は、景観だけでなく釣り場としても有名で、イナダやアオリイカをはじめ多くの魚種が狙えます。特に、夏から秋にかけてはイナダなどの青物が回遊するため、ショアジギングやカゴ釣りで狙うアングラーが多く見られます。飛行場前のポイントが人気の青物狙いスポットです。ショアジギングではルアーを使用した釣り方で、活性の高い時はルアー、活性の低い時はカゴ釣りの方が有利とされています。三保でショアジギングをする際は、事前に回遊状況を調べてから臨むと良いでしょう。また、アオリイカはエギング、タチウオはルアーまたはエサを使ったウキ釣りで狙うことができます。ヒラメやマゴチもルアーフィッシングで狙うことが可能です。

三保の釣り場情報
基本情報所在地静岡県静岡市清水区三保2382釣り場タイプ磯釣れる魚釣れる魚はキス,カワハギ,タコ,アジ,カマス,サバ,ソウダガツオ,イナダ,ショゴ(カンパチ),タチウオ,クロダイ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ,ヤリイカ,シーバス。料金...

安倍川河口

安倍川は静岡県中部を流れる河川で、その河口では青物をショアジギングで狙うことができます。また、ヒラメ、マゴチ、シーバスなど他のフィッシュイーターもよくヒットします。

安倍川
基本情報所在地静岡県静岡市葵区釣り場タイプ河川釣れる魚アユ,アマゴ,オイカワ,ウグイ,ニジマス,ウナギ,テナガエビ,ハゼ,シーバス料金漁料は日券1,500円、年券7,000円となっている(安倍藁科川漁業協同組合)。利用可能時間24時間禁止事...

同笠海岸

静岡県の「同笠海岸」は広々として混雑のない釣り場で、ショアジギングで青物(イナダなど)を狙うのに適しています。夏から秋にかけては青物が回遊するため、サーフトローリングやショアジギングが楽しめます。近隣の「浜岡海岸」や「浜名湖」も人気のある釣り場です。

同笠海岸
基本情報所在地静岡県袋井市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,イシモチ,マゴチ,ヒラメ,イナダ,ショゴ(カンパチ),シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚種・釣り方...