このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区三保2382
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- 釣れる魚はキス,カワハギ,タコ,アジ,カマス,サバ,ソウダガツオ,イナダ,ショゴ(カンパチ),タチウオ,クロダイ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ,ヤリイカ,シーバス。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント
三保真崎

–
三保海岸

–
魚種・釣り方別攻略法
シロギス

静岡県清水区の三保は、景勝地として名高い三保の松原がある一方で、釣り場としても人気があります。特に投げ釣りで狙えるシロギスは、三保の魅力的なターゲットの一つです。
三保でシロギスを狙う場合、湾内側の三保海岸がおすすめです。比較的釣り人が少ない穴場であり、キスがよく釣れることで知られています。本格的な投げ釣りタックルを用意して臨みましょう。
基本的な釣り方は、遠投して仕掛けをゆっくりと引いてくるのが有効です。海底の地形変化を探りながら、キスがいそうなポイントを見つけることが重要です。エサはイソメ類が一般的で、ジャリメやアオイソメなどがよく使われます。
また、三保では秋ごろになるとカワハギが外道で釣れることもあります。キス釣りの合間に狙ってみるのも面白いでしょう。
サーフトローリング

三保は、駿河湾に突き出た半島で、景勝地として知られる三保の松原が有名ですが、釣り場としても人気があります。特にサーフトローリングは、イナダやソウダガツオなどの回遊魚を狙う効果的な釣法です。
これらの魚は、夏から秋にかけて回遊してくるため、この時期が絶好のシーズンとなります。サーフトローリングでは、小型の弓角を遠投することで、回遊魚を広範囲に探ることが可能です。特に、ベイトフィッシュが小さい場合、メタルジグよりも弓角の方が有利なケースもあります。
主なポイントは、三保飛行場前周辺です。回遊状況を事前に確認し、釣果に繋げましょう。春や初冬には、ワラサやブリといった大型の青物が回遊してくることもあるので、油断は禁物です。
口コミ・コメント
評価:
夏場はショアジギングで盛り上がる有名ポイントです。
飛行場の先端では、毎年良い釣果が期待できますが、流れが速く、釣り人も多い為、ジグが流されないよう、50g以上を投げれるタックルが必要になります。
冬場になると大量のコノシロと共に、良型のブリがサーフから釣ることができます。トイレ付の駐車場も完備してる為、競争率が激しいのが難点です。
釣行の際には、余裕をもってポイントに入ることをお勧めします。
評価:
私はもっぱらキスがメインの釣りですが、外道としてカワハギやホウボウなども釣れることがあります。
比較的近い投点でかけあがりになっているのか、それほど飛距離を出さなくても魚影は濃い感じがします。50m程投げれば十分釣りになります。
駐車場もあり、天気が良ければ富士山も眺められる美しい海岸です。
評価:
夏に夜釣りで投げ込みづりをしました。
アオイソメや魚の切り身をエサにすると、アナゴ、タコ、カサゴなどが釣れました。駐車場も近く、アクセスがしやすいですが、大きめのジャリなので、歩きやすい靴を履いていくと良いと思います。
昼間はジギングや遠投カゴづり、投げサビキ等で、青物を狙っている人が多く、夕マズメ時には、1m近いシイラを釣っている方もいました。
評価:
青物がよく釣れジギングや遠投カゴ釣りをする人が多い釣り場です。
ワラサ、ブリ級が釣れることもありますがこうした大物は神出鬼没なので情報を得たらなるべく早く行った方がいいと思います。●