このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 静岡県伊東市
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- カサゴ,ムラソイ,アカハタ,メジナ,ブダイ,イサキ,マダイ,イナダ(ワカシ,ワラサ),ソウダガツオ,ショゴ(カンパチ),ヒラマサ,アオリイカ,ヒラスズキ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 駐車場に公衆トイレあり。
- 駐車場・アクセス
- 入釣は、磯の背後に無料駐車場(いがいが根駐車場)があるのでここに車を停め林の中の道を海岸方面にすすむ。8分程度で海まで出ることができ、特に険しくもないので磯場としてはアクセスしやすい方だと思われる。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
マダイ
カンノンガ根・イガイガ根でのマダイ釣りは、初心者からベテランまで楽しめるポイントとして人気があります。主に沖釣り方式で狙うのが一般的で、特に夏場の夜釣りではマダイがヒットすることが多いです。釣り方としてはカゴ釣りやひとつテンヤが適しています。カゴ釣りはオキアミをエサにして、潮の流れに乗せる釣り方で、足場が良いポイントで行うのが理想です。一方、ひとつテンヤでは軽めの仕掛けを使い、マダイの引きをダイレクトに感じることができます。地磯特有の潮の流れを読み、コマセを使ってマダイの活性を上げてから、オキアミの付けエサを落とすのがポイントです。引きの強いマダイを釣り上げるために、ドラグを適切に調整しながら、焦らずにやり取りを楽しむことが大切です。さらに、釣り場には様々な魚も回遊しているため、他の魚も狙いながらマダイを釣る楽しみがあります。
イナダ

カンノンガ根・イガイガ根では、イナダ(ブリ)の釣り方は多様で、特にカゴ釣りやショアジギングが人気です。まず、釣り場の特性を活かして、潮通しが良く水深があるポイントを選びます。カゴ釣りでは、エサにオキアミやサバを使用し、宙層を狙うことが効果的です。このようにして、流れに乗っている青物を引き込むことができます。
ショアジギングでは、金属製のメタルジグを使い、シンプルに上下に誘ったり、早く巻き上げたりしてアクションを加えます。ジグのサイズはイナダが好むベイトに合わせると良いでしょう。特に夏から秋にかけては、イナダの活性が高く、多くの釣り人が海に集まります。
さらに、夜釣りでは、イサキやマダイを狙う間にイナダもかかることがあります。カンノンガ根の先端付近は比較的足場も良いため、安心して釣りが楽しめるのも魅力の一つです。このポイントでは、初心者からベテランまで様々な釣り方が楽しめるため、どなたでも挑戦できる環境が整っています。
口コミ・コメント