田子の浦昭和放水路周辺

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
静岡県富士市
釣り場タイプ
サーフ
釣れる魚
クロダイ,ヒラメ,マゴチ,シロギス,イシモチ,アナゴ,マダコ,アオリイカ,タチウオ,ソウダガツオ,イナダ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

昭和放水路前ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

タチウオ

タチウオのウキ釣り基本仕掛け・タックル

田子の浦昭和放水路周辺でのタチウオ釣りは、夜間が特におすすめです。電気ウキや発光体を使用したウキ釣りが人気で、エサにはサバの小さな切り身や冷凍キビナゴを使います。夕暮れ時から釣り場に入り、仕掛けを準備しておくと良いでしょう。タチウオはエサが水中に漂うのを見つけると、ウキを引き込んでくるため、アタリを注意深く観察する必要があります。アタリがあった場合は、慌てずにしっかり食わせてから合わせることが成功のカギです。また、タチウオは昼間はあまり活発ではないため、暗くなってからの釣りが効果的です。周囲の釣り師の様子を参考にしながら、アタリの出るタナを探り、時間に応じて仕掛けを調整することで良い結果が得られるでしょう。このように、昭和放水路でのタチウオ釣りは、適切な道具とタイミングを駆使することで楽しめる魅力的な釣り方です。

シロギス

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル

田子の浦昭和放水路周辺では、シロギスを狙うための効果的な釣り方がいくつかあります。まず、投げ釣りを利用する場合、遠投が勝負の鍵となります。サーフからの釣りがメインとなるため、4m程度の長いロッドを使用し、25~30号のオモリをつけて、しっかりと遠くまでキャストしましょう。餌にはジャリメやアオイソメを使うのが一般的です。また、釣りを行う際は仕掛けの着底後、ゆっくりとラインを引きながら魚の反応を待つのが効果的です。

さらに、チョイ投げ釣りもオススメです。軽量のルアーロッドを使用し、仕掛けをあまり遠くに投げずに近場を探ることで、春や秋にはシロギスがたくさん釣れることがあります。この方法は初心者にも扱いやすく、絡まりにくいのが魅力です。沖釣りを楽しむ場合には、ボート釣り専用のシロギス竿を選び、軽快に仕掛けを落として誘いをかけましょう。各ポイントでの海底の変化を見逃さず、アタリがあった際には迅速にアワせることが重要です。

近隣の釣り場

片浜海岸

沼津市にある海岸。夏から秋にはショアジギングや弓角、カゴ釣りでイナダなどの青物を狙うアングラーで賑わう。

清水港

静岡市にある港。アジングなどのライトゲームでアジ、カマス、カサゴ、メッキ、フカセ釣り、落とし込み釣り等でクロダイ、ウキ釣りやルアーでタチウオが狙える。

静岡県の釣り情報

平均評価:2 / 5

口コミ・コメント

  1. みーちゃん より:

    評価:

    田子の浦方面に住む友人に誘われて、夏にタコ釣りに行きました。タコテンヤにカニを結んで底を探ったのですが、なかなか釣れませんでした。朝の7時から午後2時まで粘って、友人2匹、私1匹の釣果でした。大きさは頭がゴルフボールより少し大きいくらいでした。周辺では遠投してのキスを狙っている人が何人かいましたが、たまに釣れるぐらいでそれほどの釣果は期待できそうもありません。最近はルアーで青物を狙う若者も多いそうですが、当日は見かけませんでした。