山陰のヒラマサが狙える釣り場

山陰地方でヒラマサを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 角島
  2. 青海島
  3. 唐音の蛇岩
  4. 三隅港
  5. 西沖波止
  6. 伍八波止
  7. とも島
  8. 日御碕
  9. 桁掛半島
  10. ナズナ鼻
  11. 潜戸鼻
  12. 九島
  13. 長尾鼻
  14. 三尾大島
  15. 鋸岬
  16. 毛島
  17. 冠島
  18. 沓島
  19. 犬ヶ岬

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
23 12 28 35 38 23 36 22 34 100 88 48

角島

角島では、ルアーフィッシングでハマチやヒラマサなどの青物を狙うことができる。特に牧崎は好ポイントで、大物も期待できる。また、磯場からルアーでシーバスを釣ることも可能だ。エギングでは、春にはキロオーバーのアオリイカが期待できる。

角島の釣り場情報
基本情報所在地山口県下関市豊北町大字角島874釣り場タイプ島釣れる魚シロギス,アジ,アラカブ,ハタ,イサキ,カンパチ,ハマチ,ヒラマサ,サゴシ,クロ,チヌ,マダイ,イシダイ,アオリイカ,シーバス,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事...

青海島

青海島は山口県長門市にある島で、さまざまな釣りを楽しむことができる。釣れる魚種は、シロギス、アジ、サヨリ、メバル、カサゴ、アコウ、チヌ、マダイ、シーバス、ヒラスズキ、ハマチ、サゴシ、ヒラマサ、ヤリイカ、アオリイカなど。釣り方としては、餌釣り小物ではサビキ釣りでアジ、投げ釣りでキスが有望。ルアーフィッシングではアジング、メバリングといったライトゲームや、ショアジギング等で青物が狙える。ショアジギングの対象魚であるヒラマサは、サーフスター J.カスタム SFJS-96X³Hなどのロッド、ステラSW 14000XGなどのリール、アバニ ジギング10×10マックスパワーPE X8 3号などのラインを組み合わせたタックルで狙うことができる。

青海島の釣り場情報
基本情報所在地山口県長門市仙崎大日比2141釣り場タイプ島釣れる魚シロギス,アジ,サヨリ,メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,マダイ,シーバス,ヒラスズキ,ハマチ,サゴシ,ヒラマサ,ヤリイカ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュ...

唐音の蛇岩

島根県の唐音の蛇岩は、青物狙いで人気の釣り場です。ヒラマサはカゴ釣りやショアジギングで狙うことができます。また、チヌ、グレ、イシダイ、イシガキダイなどの魚影も濃く、ウキフカセや底物でも楽しめます。磯へは唐音水仙公園から比較的容易にアクセスでき、駐車場やトイレも完備されています。周辺では、持石海岸でルアーフィッシングでヒラメやシーバスが、三隅港で港内や三隅火電波止でマダイやヒラマサが狙えます。

唐音の蛇岩の釣り場情報
基本情報所在地島根県益田市釣り場タイプ磯釣れる魚チヌ,グレ,マダイ,カサゴ,アコウ(キジハタ),イシダイ,イシガキダイ,ワカナ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイン...

三隅港

三隅港はヒラマサが釣れることで知られる釣り場で、特に火電波止(北波止)はメーターオーバーのヒラマサが狙えるポイントとして有名です。また、港内でもショアジギングやカゴ釣りでヒラマサを狙うことができます。ヒラマサ以外にも、マダイ、ブリ、キジハタ、アオリイカなど、多様な魚種が釣れるのが三隅港の魅力です。

三隅港・三隅火電波止の釣り場情報
基本情報所在地島根県浜田市三隅町釣り場タイプ港釣れる魚シロギス,カレイ,アジ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,アオリイカ,コウイカ,ヤリイカ,ヒラメ,シーバス,ワカナ,ヒラマサ,マダイ,マトウダイ,イシダイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・...

西沖波止

西沖波止周辺では、ヒラマサなど大物を狙うカゴ釣りが人気だ。ヒラマサは周年狙え、80cmを超える大物が釣れることもある。水深は10~20メートル以上と場所によって異なる。ルアーフィッシングでは、ショアジギングで青物、エギングでは春と秋にアオリイカ、冬にヤリイカが狙える。周辺の釣り場には、マダイやヒラマサの実績がある三隅港、アジから青物まで幅広い魚種が狙える伍八波止がある。

西沖波止・シャックリ波止の釣り場情報
基本情報所在地島根県浜田市瀬戸ケ島町釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,マトウダイ,ワカナ,ヒラマサ,ヒラメ,シーバス,ヤリイカ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明ト...

伍八波止

伍八波止は、潮通しが良く大物が期待できる人気の釣り場です。釣れる魚の種類は多く、ヒラマサも人気ターゲットの一つです。カゴ釣りでは、80㎝オーバーのマダイやメータークラスのヒラマサが狙えます。ショアジギングでの青物狙いも人気で、特にヒラマサの大物が釣れることで有名です。使用するタックルはしっかりとしたものが求められます。水深は深く、タモ網は7m級が必要となるため注意が必要です。

伍八波止の釣り場情報
基本情報所在地島根県浜田市瀬戸ケ島町馬島防波堤釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,イサキ,チヌ,グレ,マダイ,マトウダイ,イシダイ,ワカナ,ヒラマサ,カンパチ,シーバス,ヒラメ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明ト...

とも島

島根県大社町にあるとも島は、潮通しが抜群でヒラマサなどの大物が狙える一級ポイントとして知られています。ショアジギングなどのルアーフィッシングでは特にヒラマサの魚影が濃く、秋には数釣りも可能です。カゴ釣りでもヒラマサをターゲットにすることができます。また、磯場からのウキ釣りではグレ、ブッコミ釣りではイシダイも有望です。

とも島の釣り場情報
基本情報所在地島根県出雲市釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,キジハタ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法グレとも島でのグレ...

日御碕

島根県出雲市にある日御碕は、潮通しがよく人気の釣り場です。ヒラマサを含むさまざまな魚種が釣れ、フカセ釣りやショアジギングが有効とされています。とりわけマダイが有名で、60㎝を超える大型が釣れることもあります。また、ヒラマサを狙う場合は注意が必要で、足場の悪いポイントもあるため、適切な装備で臨むことが大切です。磯への歩道が整備されている一方、竿の出せるポイントは意外と少なく、周辺の磯へは渡船を利用することもできます。

日御碕の釣り場情報
基本情報所在地島根県出雲市大社町日御碕1484−9釣り場タイプ磯釣れる魚カサゴ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,ヒラスズキ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アク...

桁掛半島

桁掛半島は島根県大社町にある地磯で、渡船を利用してアクセスする釣り場。ここで釣れる魚種にはヒラマサが含まれ、カゴ釣りや泳がせ釣り、ショアジギングなどのルアーフィッシングで狙うことが可能だ。特に先端部付近の磯はポイントとなる。また、桁掛半島ではフカセ釣りでグレやマダイもターゲットとなり、マダイは大型が釣れることもあるため、しっかりとしたタックルでの臨むことを推奨している。イカ釣りも盛んで、特に春にはエギングやヤエン釣りでキロ超の大型アオリイカが期待できる。

桁掛半島の釣り場情報
基本情報所在地島根県出雲市大社町日御碕釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚...

ナズナ鼻

ナズナ鼻は島根県の松江市にある地磯で、大物も期待できる磯釣りスポットだ。釣れる魚種にはヒラマサが含まれており、特に秋から初冬にかけてが狙いやすい。カゴ釣りでヒラマサを狙うのが効果的とされる。磯への入釣は徒歩で行うことができ、ただし一部危険な場所があるので注意が必要だ。磯釣りをする際は、ライフジャケットや磯ブーツなどの装備をしっかりと整えて臨むことが推奨される。

ナズナ鼻の釣り場情報
基本情報所在地島根県松江市鹿島町片句312釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサキ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,アオリイカ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

潜戸鼻

島根県の加賀漁港から渡船でアクセスできる潜戸鼻では、豊富な魚種が釣れる。中でもルアーフィッシング愛好家に人気のターゲットがヒラマサだ。ショアジギングで狙うことができ、近隣の釣り場である津ノ和鼻でも同様にヒラマサが狙える。

潜戸鼻の釣り場情報
基本情報所在地島根県松江市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,イサキ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス,アオリイカ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポ...

九島

島根県の九島は、渡船で渡る必要がある島で、チヌ、グレ、マダイなどの大物魚が狙える釣り場です。特にマダイは大物サイズが釣れることで人気があります。また、ショアジギングやルアーフィッシングでヒラマサなどの青物を狙うこともできます。春や秋のアオリイカ、冬から春にかけてのヤリイカもエギングで狙えます。九島へは七類港の亮吉丸を利用して渡船できます。

九島の釣り場情報
基本情報所在地島根県松江市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メバル,サヨリ,チヌ,グレ,マダイ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス,ヤリイカ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・...

長尾鼻

長尾鼻磯は、鳥取県鳥取市にある釣り場で、大物も期待できる一級磯釣りポイントとして知られています。釣れる魚種は多く、その中でもショアジギングで狙えるヒラマサはメーター級の大物が上がった実績があります。過去にはメーター級のヒラマサも上がっており、夢のある釣り場となっています。

長尾鼻の釣り場情報
基本情報所在地鳥取県鳥取市青谷町青谷釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,カサゴ,キジハタ,ハマチ(ブリ),サゴシ,ヒラマサ,シーバス,ヒラスズキ,シロイカ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

三尾大島

兵庫県三尾大島は、周囲1kmほどの無人島で、足元から水深がある磯釣りの好ポイントです。釣れる魚は多種多様で、時期によってはハマチやヒラマサといった青物も狙えます。特にルアーフィッシングでは、青物が大型で回ることもあるため、頑丈なタックルが必須です。また、ディープタイプのエギを使用したエギングでは、足元の深い水深からアオリイカを狙えます。島北側の「茶釜」と呼ばれる離れ磯は、チヌやグレ、マダイなどのウキフカセ対象魚にも優れ、大物の実績があります。

三尾大島の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県新温泉町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,イサキ,メバル,カワハギ,アイナメ,ガシラ,グレ,チヌ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

鋸岬

兵庫県の鋸岬は、大物が狙える一級ポイントとして知られる磯場だ。特に離れ磯の「鋸の鼻」は、水深があり、ヒラマサなどの青物を狙う好ポイントとなっている。ヒラマサ以外にも、チヌ、グレ、マダイ、ハマチ、シーバス、アオリイカなど多種多様な魚が狙える。ルアーフィッシングやショアジギングでもヒラマサやハマチを狙うことができる。春から初夏にかけての大アオリイカも期待できるため、釣り人にとって魅力的な釣り場となっている。

鋸岬の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県香美町釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,ガシラ,アイナメ,アコウ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,アジ,イサキ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・...

毛島

京都府舞鶴市沖の無人島「毛島」は、ヒラマサを含む青物がショアジギングで狙える好釣り場。ヒラマサの他にもメバル、カサゴ、チヌ、グレ、ハマチなど多種多様な魚が釣れる。ウキフカセではチヌやグレがメインターゲットで、ショアジギングでは大型ヒラマサが期待できる。毛島へは、田井漁港の畑山渡船や山田渡船を利用して渡ることができる。

毛島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,アイナメ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ヒラ...

冠島

京都府舞鶴市にある冠島は、釣りで人気の島だ。釣れる魚種は豊富で、ヒラマサの他、チヌ、グレ、マダイ、ハマチ、カンパチなども狙える。釣りの方法はウキ釣りやジギングなど様々で、船釣りやボートフィッシングでも青物やマダイが狙える。ただし、島への上陸は禁止なので、周りの離れ磯が主なポイントとなる。

冠島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,イサキ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,カンパチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション本島への上陸は禁止。トイレ不明駐車場...

沓島

沓島は京都府舞鶴市にある島で、ウキ釣りではグレやマダイを狙える好釣り場です。足場はやや悪いものの、潮通しが良く良型魚も期待できます。また、ポイントによってはヒラマサなどの青物も狙え、泳がせ釣りやショアジギングなどのルアーフィッシングが楽しめます。周辺海域は船釣りの好ポイントとしても知られ、青物やマダイの良型が釣れることで有名です。ちなみに、沓島へは竜宮浜漁港から渡船で渡ることが可能となっています。

沓島の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法グレ京都府舞鶴市の...

犬ヶ岬

京丹後市の犬ヶ岬は潮通しのいい一級の磯釣りポイントとして知られており、ルアーフィッシングやカゴ釣りではヒラマサを狙うことができる。

犬ヶ岬の釣り場情報
基本情報所在地京都府京丹後市釣り場タイプ磯釣れる魚メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,グレ,イシダイ,シーバス,ハマチ,ヒラマサ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス磯へは国道178号線の犬ヶ埼トンネ...