このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 島根県浜田市瀬戸ケ島町馬島防波堤
- 釣り場タイプ
- 堤防
- 釣れる魚
- アジ,イサキ,チヌ,グレ,マダイ,マトウダイ,イシダイ,ワカナ,ヒラマサ,カンパチ,シーバス,ヒラメ,ヤリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ

島根県浜田市にある伍八波止は、アジをサビキ釣りで狙うことができます。他の魚種を狙う人が多いですが、釣れたアジを活かしてヒラメや青物を狙うのも面白いでしょう。
アジ釣りでは、アミエビをコマセカゴに入れて撒き、5~8本針のサビキ仕掛けを使用するのが一般的です。地域によってアジが好む針の色や種類が異なるため、事前に釣具店などで情報を集めておくと良いでしょう。また、胴突き仕掛けにオキアミやイソメなどの餌を付けても狙えます。
アジは口が弱いので、取り込みは慎重に行いましょう。伍八波止は潮通しが良く、回遊が見込めるため、朝夕のマズメ時を狙うのがおすすめです。夜釣りで良型を狙うのも良いでしょう。コマセワークで魚群を足止めすることも重要です。
ヒラマサ

伍八波止でのヒラマサ釣りは、岸からでも楽しめる魅力的なアクティビティです。このポイントは潮通しが良く、大物が釣れる可能性が高いことで知られています。ヒラマサを狙うには、しっかりとしたタックルを用意することが重要です。推奨される仕掛けは、カゴ釣りやサビキ釣りです。特にカゴ釣りは効果的で、エサにマダイやヒラマサを使うことでさらなる引きが期待できます。
さらに、泳がせ釣りも非常に有効な手法です。獲ったアジをエサにして泳がせることで、ヒラメやマトウダイなども狙うことができます。水深が20メートル以上ある場所もあるため、重めの仕掛けを用いると良いでしょう。岸からの釣りでは、タモ網が7メートル以上あることを意識して準備し、慎重に取り扱うことが求められます。
この堤防でのヒラマサ釣りは、シーバスやヒラメも狙えるため、様々な魚種に挑戦する楽しみがあります。潮の流れや時間帯を考慮しながら、十分な準備をして臨むことが、釣果を上げる秘訣です。
口コミ・コメント