三重県のシーバスポイント

三重県内でシーバスを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 揖斐川河口
  2. 霞一文字
  3. 四日市一文字
  4. 日本鋼管突堤
  5. 深谷水道河口
  6. 紀伊長島港
  7. 矢ノ川河口
  8. 三木里海水浴場
  9. 七里御浜

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
59 46 60 46 45 46 51 54 51 100 90 76

シーバスの釣果情報

揖斐川河口

長良川・揖斐川河口では、シーバスが秋から冬にかけて好調で、大型も釣れる。ルアー釣りで狙うのが一般的だ。また、この釣り場ではハゼ、カレイ、ウナギ、クロダイなどの魚も釣ることができ、投げ釣りや夜釣りのぶっこみでも楽しむことができる。近隣の釣り場としては、チヌやシーバスが豊富な名古屋港や、潮通しが良く様々な魚が釣れる日本鋼管突堤がある。

長良川・揖斐川河口の釣り場情報
基本情報所在地三重県桑名市長島町松蔭903番1釣り場タイプ河口釣れる魚ハゼ,カレイ,ウナギ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ハゼ長良川・揖...

霞一文字

霞一文字は魚種が豊富な釣り場で、シーバスが主なルアーのターゲットとなっています。シーバスは春と秋から冬にかけて釣りやすく、堤防から高いため長めのタモが必要です。また、夜間の電気ウキ釣りではメバルの数釣りを楽しむことができ、根魚はソフトルアーでの狙いも楽しめます。

霞沖堤(霞一文字)の釣り場情報
基本情報所在地三重県四日市市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,サバ,メバル,カサゴ,アイナメ,ソイ,アズキマス(キジハタ),タコ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス渡船を利用。...

四日市一文字

四日市一文字堤は、黒鯛落とし込み釣りの名所で知られる沖堤防だ。ルアー釣りでは、シーバスが主なターゲットとなる。特に春と秋がシーバス釣りの好期で、水温が高い時期には外道としてサンバソウ(イシダイ)がヒットする。渡船を利用してアクセスし、ポイントを巡りながら良型のシーバスを狙える。近隣の名古屋港や日本鋼管突堤も、チヌやシーバスの魚影が濃く、人気の釣り場となっている。

四日市一文字堤の釣り場情報
基本情報所在地三重県四日市市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,サバ,メバル,カサゴ,アイナメ,マゴチ,サンバソウ,クロダイ,シーバス料金渡船料金2,000円。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

日本鋼管突堤

三重県の日本鋼管突堤は、全長600mの長い堤防で、アジ、メバル、チヌ、アオリイカなどさまざまな魚種が狙える人気スポットです。シーバスは、ルアーで狙うことが可能で、夏から秋にかけてはショアジギングで青物も期待できます。また、テトラ周りでは、ブラクリ仕掛けなどでメバルやカサゴがヒットします。おすすめの時期は、アオリイカが釣れる春と秋、クロダイが釣れる春と4月、青物が釣れる夏から冬にかけてです。

日本鋼管突堤の釣り場情報
基本情報所在地三重県津市釣り場タイプ堤防釣れる魚キス,カレイ,アイナメ,カサゴ,メバル,アジ,ハマチ(ツバス),カマス,グレ(メジナ),クロダイ,サンバソウ(イシダイ),アオリイカ,シーバス,マゴチ,ヒラメ,メッキ料金無料利用可能時間24時...

深谷水道河口

三重県の深谷水道河口は、様々な魚種が狙える好ポイントとして知られています。特に、春や秋にはシーバスがルアーで狙えます。テトラ堤からのキャストで、シーバスを釣り上げることができます。また、他にもキス、カサゴ、メバル、アジ、クロダイ、グレ、アオリイカなどが釣れます。冬場でも根魚が釣れるため、季節問わず楽しめる釣り場です。

深谷水道河口の釣り場情報
基本情報所在地三重県志摩市大王町船越297−1釣り場タイプ河口釣れる魚キス,カサゴ,メバル,アジ,クロダイ,グレ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

紀伊長島港

長島港ではルアー釣法でシーバスを狙うことができます。赤羽川の河口側が好ポイントで、夜釣りで有利に釣りができます。また、港内ではアジングも楽しめるほか、船釣りではアジやマダイ、ヒラメなどを狙えます。

紀伊長島港の釣り場情報
基本情報所在地三重県北牟婁郡紀北町長島紀伊長島港釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,カサゴ,アジ,グレ,クロダイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

矢ノ川河口

矢ノ川河口は、年中温排水の影響で魚種が豊富な釣り場であり、シーバスも釣れる。シーバスのシーズンは秋から冬で、浅瀬なので夜釣りで狙うのが効果的。メッキも温排水の影響で冬でも釣れ、小型のルアーが適している。発電所側のテトラ帯は黒鯛や根魚がポイントだが、発電所は現在は解体が進められている。

矢ノ川河口(三田火力排水路)の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市釣り場タイプ河口釣れる魚ハゼ,カサゴ,メバル,クロダイ,メッキ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法メッキ矢ノ川河口は、かつて...

三木里海水浴場

三重県の三木里海水浴場は、夏以外の季節に釣りを楽しめるスポットです。釣りとしては投げ釣りが適しており、キスが主なターゲットです。一方、ルアーフィッシングではヒラメ、マゴチ、シーバスが狙えます。特にシーバスは八十川河口付近が好ポイントとなっています。また、夜釣りやエギングでもチヌ、マダイ、アオリイカが釣れます。

三木里海水浴場の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市三木里町969−3釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,メゴチ,カワハギ,ヒラメ,マゴチ,ハマチ,チヌ,マダイ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセ...

七里御浜

三重大の七里御浜は、釣りスポットとして知られる約22kmの海岸線です。ここでは、シロギス、チヌ、グレなどのさまざまな魚種が釣れます。特にルアーフィッシングが人気で、シーバスやヒラメ、マゴチなどが狙えます。秋にはハマチなどの青物も回遊するため、ショアジギングでブリクラスの大物をねらうこともできます。シーバスは3月から6月にかけてよく釣れ、特に12月は最も釣れる時期とされています。釣り場は広大ですが、根が多いので場所によっては数釣りに適さないポイントもあります。遠投可能なカゴ釣りや、水深があるポイントでのエギングやアジングも楽しめます。

七里御浜の釣り場情報
基本情報所在地三重県御浜町釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,イシモチ,カワハギ,ハマチ(メジロ),チヌ,グレ,アジ,シマアジ,カンパチ,シイラ,ヒラメ,マゴチ,イシダイ,コロダイ,タマミ,マダイ,アオリイカ,ヒラスズキ,シーバス料金無料利...