このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 三重県北牟婁郡紀北町長島紀伊長島港
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- キス,カレイ,カサゴ,アジ,グレ,クロダイ,アオリイカ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ
紀伊長島港は、北牟婁郡紀北町長島に位置する、多種多様な魚が狙える魅力的な釣り場です。その中でもチヌ(クロダイ)は、外側の白灯堤防が絶好のポイントとして知られています。
この堤防はテトラポットが設置されており、足場には注意が必要ですが、ほぼ一年を通してチヌを狙うことができます。特に注目すべきは、良型のチヌが期待できる点です。
紀伊長島港は、投げ釣りでキスを狙う釣り人にも人気ですが、チヌ狙いのアングラーにとっても外せない場所と言えるでしょう。駅からのアクセスも良く、電車での釣行にも適しています。
アジング

紀伊長島港では、赤羽川河口方面でアジングが楽しめます。特に夜間が有利で、常夜灯周りなどを中心に狙うのがおすすめです。小型のジグヘッドにワームをセットし、丁寧に探ることでアジからの反応を得やすくなります。
港内では、サビキ釣りのターゲットとして知られるアジですが、アジングでも十分に狙うことができます。漁港周辺の常夜灯下などで、群れが回遊してくるタイミングを狙いましょう。
外側の白灯堤防ではクロダイ狙いの釣り人が多いですが、テトラ周りにもアジが潜んでいる可能性があります。安全に注意しながら、テトラ際を丁寧に探ってみるのも良いでしょう。紀伊長島駅からもアクセスしやすいので、電車での釣行にも便利です。
関連リンク
- 明栄丸
-
–
口コミ・コメント
評価:
ホッパーには、シーバスがバイトをしてくれましたが、食い気がないのか見切ってしまいました!!天秤にキビナゴをつけておいておくと、マハタがかかってました!!よくひきました。夏はキスの泳がせで、ヒラメ、マハタ、マゴチ、ハモ、シーバス、コウイカなどか、つれます!ぜひ、釣りにいってみてください!!小学生でも、釣れました
評価:
7月の下旬に、尾鷲を含む三重県南部地方を旅した際に、立ち寄りました。夏休みシーズンということもあってか、家族連れの釣り客を多く見かけ、私の他に、20人ほどいました。サビキ釣りをしている釣り客が多く、私もサビキ釣りにより、小アジを2匹釣ることが出来ました。駐車場も釣り場から歩いて5分程度の場所にあったので、車での来訪にも便利なスポットだと感じました。
4~5年前ですが、6月ごろにマハタとキジハタが釣れました。全くのラッキーヒットでしたが。