関西のブラックバスが狙える釣り場14選

関西地方でブラックバスを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 七色ダム
  2. 七川ダム
  3. 合川ダム
  4. 紀ノ川
  5. 青野ダム
  6. 東条湖
  7. 生野銀山湖
  8. 日吉ダム
  9. 琵琶湖
  10. 西の湖
  11. 津風呂湖
  12. 池原ダム
  13. 室生ダム
  14. 大和川

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
69 46 73 100 98 94 96 90 83 98 88 85

七色ダム

七色ダムは奈良、三重、和歌山県境に位置し、バスフィッシングの有名フィールドです。ルアーフィッシングでのブラックバス狙いが主流で、かつては「数の七色」と呼ばれていました。水位変化が少なく釣りやすいとされています。レンタルボートを利用するのが一般的で、周辺には複数の貸しボート店があります。タックルはルアー、リール、ラインなどのバスフィッシング用のものが推奨されています。

七色ダム(七色貯水池)の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県北山村釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,オイカワ,ヘラブナ,ウグイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚種・釣り方別攻略法ウグイ七色ダ...

七川ダム

七川ダムはブラックバスをターゲットにしたバスフィッシングフィールドとして知られています。ボートフィッシングが有利ですが、一部オカッパリポイントがあり、ルアーフィッシングを楽しむことができます。ただし、増減水のため釣りにならない場合があるので、事前に確認しておくとよいでしょう。ブラックバス以外の魚種としては、オイカワ、ウグイ、アマゴ、アユなどが生息しています。

七川ダムの釣り場情報
基本情報所在地和歌山県古座川町釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,オイカワ,ウグイ,アマゴ,アユ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ブラックバス七川ダムは、ブラ...

合川ダム

和歌山県の合川ダムでは、ルアーフィッシングでブラックバスを狙う人が多く見られます。おかっぱり可能なポイントは限られているため、レンタルボートを利用するのが一般的です。春から秋にかけてがシーズンで、特に春は期待値が高くなります。

合川ダムの釣り場情報
基本情報所在地和歌山県田辺市合川621釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヘラブナ,オイカワ,アユ,ウグイ,アマゴ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

紀ノ川

紀ノ川では中下流域でルアーフィッシングを楽しむことができ、特にブラックバスを狙う人が多い。主なポイントは紀州大橋周辺、岩出橋周辺、小田井堰周辺だ。紀ノ川で釣れる魚種は、ブラックバス、アユ、ウグイ、オイカワ、ヘラブナ、アマゴ、シーバス、キビレなど多岐にわたる。

紀ノ川の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県紀の川市桃山町段新田401−3釣り場タイプ河川釣れる魚アユ,ウグイ,オイカワ,ヘラブナ,アマゴ,ブラックバス,シーバス,キビレ料金遊漁料は日券3000円、年券11000円となっている(紀ノ川漁業協同組合)。利用可能時間...

青野ダム

青野ダムでは、ブラックバスが主なターゲットとなる。釣り人はルアーでブラックバスを狙うことが多く、ボートフィッシングも楽しめる。レンタルボートもあるが、オカッパリでも十分に釣りが楽しめる。青野公園付近は特にブラックバスが釣れやすいポイントとして知られている。

青野ダム(千丈寺湖)の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県三田市末288−2釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ナマズ,ブルーギル,コイ,ワカサギ料金無料利用可能時間日中禁止事項・レギュレーションボートやカヌーは所定の場所を利用すれば自分で持ち込むことも可能だが、エンジン付きボ...

東条湖

東条湖はブラックバス釣りの名所として知られ、古くから多くのアングラーに親しまれています。ボートフィッシングが一般的で、レンタルボート店も営業しています。マイボートの持ち込みも可能ですが、持ち込み料と昇降機使用料が必要です。ブラックバス以外の対象魚には、アユ、ニジマス、ウグイ、モロコ、ヘラブナ、ワカサギなどが含まれます。餌釣りでは、ワカサギ釣りが特に人気が高く、釣り桟橋が設置されています。 tackleDBによると、東条湖でのブラックバス釣りに適した仕掛け例として、ロデオライドリバイバー 70XH バトルクライ(ロッド)、グラビアス 2020 8.1:1 (リール)、エクスレッド 20lb(ライン)、ビッグベラー 175(ルアー)が紹介されています。

東条湖(鴨川ダム)の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県加東市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,アユ,ニジマス,ウグイ,モロコ,ヘラブナ,ワカサギ料金遊漁料はワカサギ1,000円、その他860円。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポ...

生野銀山湖

兵庫県生野銀山湖は、ブラックバスフィッシングで人気のダム湖です。中でも、黒川との合流付近は、ベイトが集まる一級ポイントで、早朝にスモールワームで狙うと効果的です。スポーニングシーズンの一級ポイントとされる宮ノ谷ワンドでも、タイミングが良ければランカーサイズのバスが狙えます。ルアーはワームやラバージグが好反応で、夏場の早朝はミノーも効きます。生野銀山湖では、レンタルボートがメインで、ハイシーズンにはプレッシャーがかかりますが、魚探でベイトを探してスモールワームで狙うことで釣果が伸びます。

生野銀山湖(生野ダム)の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県朝来市生野町竹原野34釣り場タイプ湖釣れる魚コイ,ヘラブナ,ニゴイ,ワカサギ,ブラックバス,ニジマス料金漁業権が設定されている魚を釣るには年券5000円、日券1000円の遊漁料が必要となります(市川生野漁業協同組合)。利...

日吉ダム

京都府南丹市の日吉ダムは、ブラックバスで高い人気を誇る釣り場です。大型のブラックバスが数多く生息しており、オカッパリでも大物を狙うことができます。ルアーフィッシング、特に大型クランクベイトやバイブレーション、スピナーベイトの使用が有効です。ボートでのアクセスも可能ですが、エンジン付きボートは使用できません。

天若湖(日吉ダム)の釣り場情報
基本情報所在地京都府南丹市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ナマズ,ヘラブナ,コイ料金遊漁料は、一日券400円、年券3000円(大堰川漁業協同組合)。。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーションボートの持ち込みは可能だが、エン...

琵琶湖

滋賀県の琵琶湖は日本最大の淡水湖として知られ、「ブラックバスのメッカ」として有名です。湖内のさまざまなエリアでブラックバス釣りを楽しむことができ、ルアーでの釣りが一般的です。湖南エリアでは、ロイヤルオークホテル前やなぎさ漁港などがブラックバスの好ポイントとして知られ、夏場は特に活発に釣れます。湖東エリアは、春と秋が狙い時で、大型のブラックバスが釣れる可能性があります。湖西エリアでも、瀬田川河口や琵琶湖プリンスホテル前などがブラックバス釣りのポイントとして人気があります。ボトムを小型のワームで探ったり、ストラクチャーの影を狙ったりすると良いでしょう。

琵琶湖の釣り場情報
基本情報所在地滋賀県大津市など釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,コイ,ヘラブナ,ワカサギ,ライギョ,ナマズ,ビワマス,コアユ料金不明利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイントロイヤルオ...

西の湖

ブラックバスは琵琶湖の内湖である西の湖で人気のあるターゲット魚。特に3月から5月の産卵期には、アシ際などの浅場で活発に補食する。このエリアでは、ラバージグやワームのテキサスリグを使用したルアー釣りが効果的。ブラックバスは通常、アシ、藻、コンクリート護岸といったストラクチャーの近くに生息している。そのため、餌が豊富で水通しがよく、温かいなどの条件が揃ったポイントが狙い目となる。ルアーは、活性が低い場合はワーム、高い場合はバイブレーションなどを使用し、状況に応じて使い分けるのがおすすめ。オカッパリだけでなく、レンタルボートを利用してボートフィッシングを楽しむことも可能だ。

西の湖の釣り場情報
基本情報所在地滋賀県近江八幡市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,コイ,ヘラブナ料金無料。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ブラックバス西の湖でのブラックバス...

津風呂湖

津風呂湖は奈良県で人気の釣り場で、ブラックバスをはじめとしたさまざまな魚種が釣れるメッカです。ブラックバスを狙う場合は、ワームを使用した釣りが有効で、シャローからディープまで幅広く生息しています。特に朝夕のマズメ時はトップウォーターやビッグベイトで狙うのもおすすめです。また、手漕ぎボートでの釣りも可能で、コンディションの良いブラックバスが豊富に生息しています。

津風呂湖
基本情報所在地奈良県吉野郡吉野町釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヘラブナ,コイ,ワカサギ,ニジマス料金入漁券は日券1,000円、年券7,000円(津風呂湖漁業協同組合)利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明...

池原ダム

池原ダムは、奈良県にあるダム湖で、ブラックバス釣りの名所として知られています。特に大型になることで有名なフロリダバスが生息しており、これまでに数多くのビッグフィッシュ(池原モンスター)が釣り上げられています。急斜面や水位の変動が激しいので、ボートフィッシングが一般的で、河畔にはレンタルボート店が充実しています。池原ダムでは、ブラックバスのほか、ブルーギル、ニジマス、ヘラブナなどさまざまな魚が釣れます。

池原ダム
基本情報所在地奈良県上北山村釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ナマズ,ニジマス,アマゴ,ヘラブナ,ニゴイ,ハス料金無料利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法ブラ...

室生ダム

室生ダム(室生湖)は奈良県のダム湖で、ブラックバス釣りが解禁された釣り場です。ボートの使用は禁止されており、おかっぱりオンリーで釣ることができます。ブラックバスの他にも、ヘラブナ、オイカワ、ワカサギが生息しています。遊漁料は日券1,000円、年券2,000円です。春から秋にかけてが釣りやすい時期で、漁協による放流が行われているため、安定した釣果が期待できます。ただし、ダム堰堤付近や赤人橋下流など、釣り禁止のエリアもあるので注意が必要です。

室生ダム(室生湖)
基本情報所在地奈良県宇陀市榛原山釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ヘラブナ,オイカワ,ワカサギ料金遊漁料(環境整備協力金)は日券1,000円、年券2,000円(宇陀川漁業協同組合、室生漁業協同組合)利用可能時間日中禁止事項・レギュレーショ...

大和川

大和川は奈良県から大阪湾に流れる河川で、ブラックバスを含むさまざまな魚が生息しています。特に明治橋周辺はブラックバスの好ポイントで、50センチ近い大型が釣れることがあります。このポイントは流れが速く水深が深いため、ブラックバスが隠れ場所として好んでいます。また、河口付近ではルアーフィッシングでチヌやシーバスも狙うことができます。

大和川
基本情報所在地大阪府柏原市釣り場タイプ河川釣れる魚コイ,ブラックバス,アマゴ,マブナ,ハス,ナマズ,カマツカ,チヌ,シーバス,ハゼ料金無料利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント石川合流点付近-明...