このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県北山村
- 釣り場タイプ
- 湖
- 釣れる魚
- ブラックバス,ブルーギル,オイカワ,ヘラブナ,ウグイ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ウグイ

七色ダム(七色貯水池)でのウグイ釣りは、他の魚種に比べて注目度は低いものの、手軽に楽しめるターゲットです。ダム湖内にはウグイが生息しており、岸からの釣りでも狙うことができます。
エサ釣りでは、ミミズや川虫、練りエサなどが有効です。ウグイは雑食性なので、身近なものでも釣れる可能性があります。仕掛けは、ウキ釣りやミャク釣りがおすすめです。水深の浅い場所や、流れのある場所を探すと良いでしょう。
ルアーやフライにも反応することがあります。小型のミノーやスプーン、ソフトルアーなどを試してみましょう。特に春先の産卵期には、婚姻色が出たウグイが活発に動き回るので、ルアーへの反応も期待できます。
七色ダムはバス釣りが盛んなフィールドですが、ウグイ釣りも気軽に楽しめる選択肢の一つです。ぜひ、挑戦してみてください。
ヘラブナ

七色ダムでのヘラブナ釣りは、特にウキ釣りが主流です。湖の中層で生息しているヘラブナは、1年中釣ることができ、専用のヘラザオとヘラウキを使って細かなアタリを見逃さないようにします。エサには市販の練りエサが適しており、特に植物性プランクトンを好むため、ミミズなどでは釣るのが難しいです。ダムの特性上、ボートフィッシングが望ましいですが、岸からの釣りも可能です。少ないポイントを焦らずに探りながら、ウキの動きをしっかりと観察しましょう。七色ダムは数釣りが期待できる場所で、釣果を上げやすいフィールドですので、根気よく通ってみるのも楽しみの一つです。タックルや仕掛けは、細いラインを使用してアタリに敏感に反応できるようにしておくと良いでしょう。釣りの経験を積み重ね、このダムならではのヘラブナ釣りを満喫してください。
関連リンク
- レンタルボートひさや
-
手こぎボート、エレキボート、エンジンボート。駐車場、トイレあり。
- Ts-ON
-
レンタルボート8000円~。免許不要ボートあり。
- レンタルボート&スロープ60
-
レンタルボート7000円~。マイボートの昇降も。
口コミ・コメント