このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区東扇島93
- 釣り場タイプ
- 公園
- 釣れる魚
- カレイ,クロダイ,メジナ,シロギス,イシモチ,マゴチ,アイナメ,メジナ,イワシ,アジ,メバル,シーバス,シリヤケイカ,コウイカ,ヒイカ,イナダ,ソウダ,サバ,アナゴ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 西公園は釣り可能だが、東公園など東扇島内の他の場所は釣り禁止なので注意。
- トイレ
- 公園内に公衆トイレあり。
- 駐車場・アクセス
-
駐車場あり(24時間利用可能、料金3時間未満200円、8時間以上800円、バイク用スペースあり)。公共交通機関を利用の場合は、川崎駅などからバス(川07)を利用。川崎港海底トンネルは徒歩でも通れるらしいが駅から距離があり、徒歩ではアクセスしにくい場所となっている。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ウキ釣り


東扇島西公園では、ウキ釣りが人気の釣り方の一つです。この公園は、豊富な魚種が狙える釣り場として知られ、特にメジナはその魚影が濃く、30cmオーバーのサイズも釣れることがあります。足場が良好で、初心者でも安心してウキフカセ釣りを楽しむことができるため、初めての方にもおすすめです。ウキ釣りでは、エサを用いて水中の魚を狙うため、仕掛けの潮の流れや釣り座によって工夫が必要です。また、日中よりも夜間の釣りの方が有利とされており、特にシーバス狙いのアングラーには夜釣りが推奨されています。ウキ釣りは、家族での釣りや友人同士での釣行にも適しており、和やかな雰囲気の中で釣りを楽しむことができます。東扇島西公園でのウキ釣りを満喫し、豊かな自然の中で釣果を喜ぶひとときをお過ごしください。
青物

東扇島西公園では、秋を中心に青物の回遊が見られます。特にワカシ(イナダ)やソウダガツオなどがターゲットとなり、カゴ釣り、弓角、ショアジギングといった釣法で狙うことができます。
また、大物狙いにはアジなどを活き餌に使った泳がせ釣りも有効です。近年では単発的にではありますが、ワラサ~ブリクラスの釣果もでています。
ただし、釣果は年によって大きく変動し、群れの接岸状況によって釣果が左右されます。好調な時には釣り場が非常に混雑するため注意が必要です。青物を狙う時期は、データ上では10月から12月にかけてが最も期待できます。特に11月がピークとなり、この時期には積極的に狙ってみる価値があるでしょう。回遊があれば比較的簡単に釣れることもありますが、状況によっては全く釣れない日もあるため、事前に釣果情報を確認することをおすすめします。
タコ

東扇島西公園では、タコ釣りにも魅力的なポイントがあります。特にマダコを狙う際には、テンヤにカニを使った仕掛けが効果的です。近年ではエギングも人気で、専用のタコ餌木を使用することが推奨されます。通常のアオリイカ用エギでは根掛かりが多くなるため、タコ専用のエギを選ぶと良いでしょう。
タコ釣りは特に春から夏にかけてがシーズンで、夕方から夜にかけての時間帯が狙い目です。テトラポッドや根がかりしやすいポイントでの釣り方には注意が必要ですが、釣れた時の満足感は格別です。また、他の魚種との多様性も魅力の一つで、アジやクロダイ、シーバスなども狙えるため、タコ釣りのついでに他の魚を釣ることも楽しめます。初心者から上級者まで多彩な魚が期待できる東扇島西公園で、ぜひタコ釣りにも挑戦してみてください。
サビキ釣り

サビキ釣りではアジ、イワシ、サバ、コノシロなどがターゲット。群れが入れば比較的簡単に釣果が得られることから、もっもポピュラーな釣り方となっている。
東扇島西公園では岸壁に柵があるため、この柵に設置できる竿受けを用意しておくと餌入れの際などに便利で快適にサビキ釣りを楽しむことができる。
関連リンク
- 勇竿釣具店
- 川崎市川崎区にある釣具店。東扇島西公園の第一駐車場内に出張販売所を出しており、釣り餌や仕掛け、軽食を購入できる他、竿のレンタルも行っている。
釣果情報
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- 今日の東扇島西公園 サヨリ4匹渋い pic.x.
- 【日付】 2025-05-05【ポイント】 東扇島西公園 【対象魚】 サヨリ 【情報源】@柄さん(Twitter)
- 5月2日(金)#東扇島西公園雨、東南東3.7m、水温17
- 【日付】 2025-05-02【ポイント】 東扇島西公園 【対象魚】 サヨリ 【情報源】@勇竿釣具店(Twitter)
- 今晩はタコとイカです。 タコとイカは、餌代がかからないのでコ
- 【日付】 2025-05-01【ポイント】 東扇島西公園 【対象魚】 タコ サバ 【釣法】 エギング【情報源】@齋藤ヤスカ(Twitter)
- 4月半ばに東扇島西公園に連れて行ってもらい、その際の釣果はサ
- 【日付】 2025-04-29【ポイント】 東扇島西公園 【対象魚】 サヨリ 【情報源】@sho-ta(Twitter)
- 東扇島西公園に4、5年ぶり位に行きました〰 やっぱ人気の先
- 【日付】 2025-04-28【ポイント】 東扇島西公園 【対象魚】 アジ 【情報源】@アングラーペテロ@釣り初心者(Twitter)
- 初めてのアジがみなとみらいで釣れた!! 22:30-2:00
- 【日付】 2025-04-28【ポイント】 みなとみらい 東扇島 【対象魚】 アジ 【情報源】@ぴーすあいらんど(Twitter)
- 【解体工事現場で鉄骨などが落下】作業員5人が重軽傷 こ
- 【日付】 2025-04-28【ポイント】 東扇島 【対象魚】 タコ 【情報源】@タコ先生(Twitter)
口コミ・コメント
評価:
タチウオやメバルを狙い、ルアー釣りを試みました。始めはあまり釣れませんでしたが、アプローチに変化を加えると割と大きめサイズのメバルが上がるようになりました。釣り客が多く、場所取りが大変なので次回は早朝から訪れたいと感じました。
評価:
5月の天気が良い午前中に訪れたことがあります。
駐車場は公園内に十分な駐車台数がありました。
公園入り口に釣具屋さんの売店車がありますので、エサなどはそこで購入可能です。
休日はファミリー層などたくさんの人で賑わいますが、平日でも有名な釣り場なため、そこそこ人がいます。
5月などは有名なシリヤケイカのシーズンで早朝から場所取りで争うそうです。
私は午前中も遅く到着したので、そこまでの混雑ではありませんでしたが、公園南端のポイントは所狭しと人が並んでいました。
スミ跡もいたるところにありますし、4〜6月のシリヤケイカシーズンは注意が必要です。
夜のシーバス狙いも面白いと思います。
青物の群れが入ることもあるので侮れない釣り場です。
評価:
こちらの釣り場は、24時間釣りをすることが可能で、ファミリーから一人でも手軽に釣りをすることができます。日中の時間帯はエサを販売しているワゴンもいますので、便利です。
夏場は特にマゴチのスポットであり、ベテランのマゴチ師がよくみられます。
通年でサビキ釣りで小魚を釣ることもできますので、いつでも楽しめます。
投げ釣りでマコガレイ釣れました。サイズは25cmで微妙です。けっこう根掛かりします。回りではカゴ釣りでイナダも釣れてました。★