城南島海浜公園の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
東京都大田区城南島5丁目2−2
釣り場タイプ
公園
釣れる魚
シーバス,メバル,ハゼ,シロギス,カレイ,カサゴ,メジナ,アジ,イワシ,マゴチ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション

砂浜など第一航路側みなと広場以外は釣り禁止。

トイレ
あり。
駐車場・アクセス

駐車場あり(7:30~21:00)。

ポイント

城南島海浜公園ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル城南島海浜公園でカレイを釣るがんだま君東京都におけるカレイシーズン。魚速報が収集した釣果情報124件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:100.0,2月:81.8,3月:51.5,4月:24.2,5月:27.3,6月:6.1,7月:0.0,8月:3.0,9月:3.0,10月:0.0,11月:27.3,12月:51.5カレイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報9076件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:98.99,若潮:98.44,長潮:95.52,中潮:96.85,大潮:100.0

城南島海浜公園では、カレイは10月から3月にかけてが狙い時です。投げ釣りで狙うのが一般的で、遠投しなくても足元付近でも釣れる可能性があります。仕掛けを投入したら、海底の変化を探りながらゆっくりとリールを巻いてくるのがおすすめです。アタリがあったら、慌てずにしっかりと食い込ませてからアワセを入れましょう。

カレイ釣りには、専用の仕掛けや投げ竿を使用するとより釣果が期待できます。エサはアオイソメやイワイソメなどが一般的です。また、根掛かりしやすいポイントもあるので、予備の仕掛けを多めに用意しておくと安心です。

公園内にはトイレや駐車場も完備されているので、快適に釣りを楽しむことができます。ただし、近くに釣り具店はないので、事前に大倉屋釣具店や上州屋大井町店などで必要なものを揃えてから向かうようにしましょう。防寒対策をしっかりとして、冬の釣りを楽しんでください。

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル城南島海浜公園でシーバスを釣る久良木東京都におけるシーバスシーズン。魚速報が収集した釣果情報5274件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:34.1,2月:44.1,3月:49.4,4月:38.3,5月:45.1,6月:45.5,7月:31.4,8月:46.1,9月:76.3,10月:100.0,11月:83.5,12月:46.1シーバスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報63912件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:90.34,若潮:92.19,長潮:93.06,中潮:98.86,大潮:100.0

城南島海浜公園では、シーバスが人気のターゲットです。シーバスはほぼ一年中狙えますが、特に4~6月と10~12月が最盛期とされています。釣り方は、ルアー釣りがおすすめです。シーバスは流れの変化がある場所や障害物の周りに潜んでいることが多いので、そういったポイントを狙うと良いでしょう。夜間やマヅメ時は特に釣果が期待できます。

ルアーは、標準的なサイズのミノーやバイブレーションから始め、状況に応じて種類を増やしていくと良いでしょう。また、電気ウキを使った夜釣りや、小魚を餌にした泳がせ釣りでも狙えます。城南島海浜公園は工場地帯に位置しますが、シーバスは比較的環境適応能力が高いため、釣れる可能性は十分にあります。大物を狙うなら、小魚に似たルアーが実績が高いようです。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル東京都におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報175件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:11.9,2月:16.7,3月:9.5,4月:21.4,5月:50.0,6月:100.0,7月:78.6,8月:23.8,9月:40.5,10月:19.0,11月:33.3,12月:11.9シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

城南島海浜公園でのシロギス釣りは、夏から秋にかけてが最適な時期となります。この釣り場では主にハゼを狙いながら、同時にシロギスも期待できるスタイルが効果的です。釣り座は公園内の右側エリアを選ぶのがポイントで、ここは砂底の環境が広がっているためシロギスの好む条件が整っています。時間帯については夕方の17時頃から魚の活性が高まる傾向があり、この時間を狙って釣行すると良い結果が期待できます。仕掛けはハゼ用のものを流用し、袖針の5号程度を使用します。餌には青イソメを用い、シロギスの捕食習性に合わせて海底付近を意識した釣り方を心がけましょう。仕掛けを軽くキャストした後は、ゆっくりと手前に引きながら誘いをかけることで、砂地を移動するシロギスにアピールできます。この釣り場で釣れるシロギスのサイズは15センチから17センチ程度が中心となり、群れで行動する習性があるため一匹釣れれば連続ヒットも期待できます。

ハゼ

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル東京都におけるハゼシーズン。魚速報が収集した釣果情報1299件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:42.5,2月:15.1,3月:16.5,4月:9.0,5月:16.5,6月:39.2,7月:64.2,8月:78.3,9月:100.0,10月:93.9,11月:85.4,12月:52.4ハゼの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報11216件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:90.97,若潮:100.0,長潮:84.0,中潮:91.77,大潮:88.47

城南島海浜公園でのハゼ釣りは、春から秋にかけて楽しむことができ、特に秋から冬にかけては良型のマハゼが期待できます。釣りポイントは公園の北側約300メートルの区間であり、右側の手前2-3メートルの範囲が特に効果的です。このエリアは釣りやすく、根掛かりも比較的少ないため初心者にも向いています。釣り方としては、まず「ちょい投げ」が推奨されます。この手法では、5号程度の錘を使用し、ハゼ用の投げ仕掛けにアオイソメを餌としてセットします。手前の浅いエリアを探ることで効果的に釣れます。また、胴突き仕掛けも試してみる価値があります。底まで落とすと、ハゼがヒットすることもあるため、底を意識した釣り方も忘れずに。昼間が活動的な時間帯のハゼですが、潮の動きにも注意が必要です。特に満潮前後の潮流があるタイミングは、ハゼが捕食活動を活発にするので、釣果を上げるためにはこの時間帯を狙うことをお勧めします。城南島海浜公園では手軽に楽しめるハゼ釣りが体験でき、美味しい天ぷらに仕立てることもできます。自然と一体になりながら、釣りの楽しさを味わってみてください。

カサゴ

ライトゲームの基本仕掛け・タックル東京都におけるカサゴシーズン。魚速報が収集した釣果情報315件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:61.9,2月:57.1,3月:66.7,4月:52.4,5月:73.8,6月:64.3,7月:59.5,8月:31.0,9月:28.6,10月:83.3,11月:71.4,12月:100.0カサゴの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報26875件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.29,若潮:97.73,長潮:100.0,中潮:96.44,大潮:95.9

城南島海浜公園は、一年を通してカサゴ釣りが楽しめる釣り場です。特に夕暮れから夜間、明け方にかけてが釣果が期待できます。釣り場の中央から右側、フェンスはないもののコンクリート壁がある場所の足元は好ポイントです。満潮時には、沖合10mほどのテトラポット周辺も狙い目となります。仕掛けは、根掛かりが多いことを考慮すると、胴付き仕掛けがおすすめです。道糸3号にナス型オモリ8号を組み合わせ、足元に仕掛けを落とし込むと良いでしょう。ウキ釣りも有効で、ウキ下を1~2mに調整し、アオイソメやオキアミを餌にコマセを撒いたフカセ釣りがおすすめです。軽いジグヘッドを使用し、表層から中層を探るのも有効です。飛ばしウキを付けて沖のテトラポットの上を狙うのも良いでしょう。海底には根や海藻、テトラポットが点在しているため、根掛かりには注意が必要です。公園右側はメバルも釣れる傾向にあります。水温が低い時期は釣果が落ちる可能性もありますが、様々な釣り方でカサゴを狙える魅力的な釣り場です。

メジナ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル東京都におけるメジナシーズン。魚速報が収集した釣果情報427件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:63.8,2月:87.0,3月:100.0,4月:49.3,5月:50.7,6月:31.9,7月:30.4,8月:14.5,9月:36.2,10月:36.2,11月:46.4,12月:72.5メジナの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24147件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.7,若潮:100.0,長潮:98.91,中潮:97.82,大潮:95.11

城南島海浜公園でのメジナ釣りは、公園の左手側にある沖合約10メートル先のテトラポッド周辺が主要なポイントとなります。釣り方としては、コマセを使ったフカセ釣りが効果的で、円錐ウキや棒ウキを使用し、ウキ下を1~2メートルに設定して遠投します。仕掛けは道糸2号にハリス1.5号を組み合わせ、餌にはアオイソメやオキアミを使用します。ルアー釣りでは軽量なジグヘッドにワームを組み合わせ、表層から中層を探ります。飛ばしウキを併用することで飛距離を稼ぎ、沖のテトラポッド上を効率よく攻めることができます。釣行のタイミングは夕方から夜間、そして早朝にかけてが最も期待できる時間帯です。特に夜間の満潮時が狙い目となります。根掛かりが多発しやすいエリアのため、ウキ下の調整を頻繁に行い、水深2.5~3ヒロ程度を意識して釣ることが成功の鍵となります。

アジ

トリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル東京都におけるアジシーズン。魚速報が収集した釣果情報692件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:48.9,2月:33.0,3月:30.9,4月:57.4,5月:59.6,6月:41.5,7月:64.9,8月:60.6,9月:91.5,10月:100.0,11月:79.8,12月:68.1アジの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報3921件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:88.85,若潮:100.0,長潮:84.76,中潮:95.91,大潮:90.61

城南島海浜公園は、夏から秋にかけてアジ釣りの好シーズンを迎えます。特に9月から11月はアジを狙うのに最適な時期と言えるでしょう。釣り場としては、公園中央付近や、多くのアングラーが集まっている場所が狙い目です。みなと広場の中央から第二キャンプ場寄りのエリアは水深が深いため、アジが潜んでいる可能性が高いでしょう。また、テトラポット周りの沖15~20m付近も有望なポイントです。釣り方としては、サビキ釣りが一般的ですが、アオイソメを使ったウキ釣りやトリックサビキ、胴付き仕掛けにアオイソメをつけてテトラポット手前に仕掛けを落とす方法も効果的です。特に夕まずめの時間帯はアジが活発になるため、16時過ぎから暗くなるまでの時間帯を狙うと良いでしょう。日の出や日没の前後1時間もチャンスタイムです。城南島海浜公園で釣れるアジのサイズは13cmから20cm程度です。家族連れでも手軽に楽しめる釣り場なので、ぜひ挑戦してみてください。

メバル

メバルウキ釣りの基本仕掛け・タックル東京都におけるメバルシーズン。魚速報が収集した釣果情報180件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:92.0,2月:88.0,3月:100.0,4月:76.0,5月:52.0,6月:8.0,7月:36.0,8月:24.0,9月:32.0,10月:68.0,11月:72.0,12月:72.0メバルの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報25561件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.22,若潮:97.69,長潮:96.24,中潮:98.61,大潮:100.0

城南島海浜公園でメバルを狙う場合、公園北東側の護岸エリアが主な釣り場となります。特に夜間、夕マズメから明け方にかけてがチャンスです。メバルは夜行性のため、常夜灯周りも有望なポイントです。釣り方は、ウキ釣り、胴付き釣り、ルアー釣りの3種類が考えられます。ウキ釣りではアオイソメやオキアミを餌にフカセ釣りで狙うのがおすすめです。足元を狙うなら胴付き釣りも有効です。ルアー釣りでは、フローティングミノーや軽量ジグヘッドにワームをセットし、水面下1メートルくらいまでの表層を探るのが効果的です。ジグヘッドを使用する際は、根掛かりを防ぐためできるだけ軽いものを選ぶと良いでしょう。潮流や満潮時間帯を考慮し、特に夜間に満潮を迎えるタイミングを狙うと釣果が期待できます。公園周辺には釣具店がないため、事前に釣具やエサを準備しておく必要がありますが、近隣のコンビニでは一部の釣具やエサが手に入ります。

近隣の釣り場

東扇島西公園

神奈川県川崎市にある公園。駐車場、トイレも近く人気の高い釣り場となっており、ハゼ、カレイ、アジ、コノシロ、タチウオ、マゴチ、シーバス、青物などが狙える。

豊洲ぐるり公園

江東区豊洲にある公園。投げ釣りやコマセを使った釣りは禁止となっているが足場もよく週末は多くの人で賑わう。アジ、コノシロ、ハゼ、クロダイ、シーバス、タチウオなどが釣れる。

東京都の釣り情報

平均評価:4.3 / 5

口コミ・コメント

  1. 竹内航翔 より:

    評価:

    城南島海浜公園で釣りを楽しんできました。海沿いの砂浜からは飛行機が目の前を通過する様子が間近で見られて興奮しましたよ。釣り場からは東京湾が一望でき、潮の香りと航空機のエンジン音が心地よい調和を奏でていました。メバルやカレイ、アジなどが釣れて大満足の一日でした。公園内にはトイレや自動販売機もあり、家族連れでのんびり釣りを楽しめる良い場所だと思います。

  2. めいめい より:

    評価:

    飛行機好きな父に連れられ、城南島にはよく釣りに行きます。
    晴れていると最高です。
    飛行機も見れるし、広いから場所確保がしやすいです。デートにも良いと思います。

  3. こめんと より:

    評価:

    このあたりは釣り場として最高でした。盛んに釣り場に出て行って、釣ったりしたいですが、魚が豊富で、海浜ということもあり、いろいろ釣りたいときには最高でしたね。釣りをするにはときと場所を選ばないといけないですが、年中つれるのでいいですね。

  4. kaikaiangler より:

    評価:

    城南島は昼はファミリー向けの釣り場になります。夜は様相が変わりますが。

    釣り場はすぐ目の前から落とし込みの釣りができますが、水深は浅い為釣りものは小物です。
    ですが、潮目がちょうど城南島に当たる為色々な魚種が釣れます。

    混雑はさほどではありません。アクセスが車でしかできないうえ、キャンプ客も多いので釣り人は土日以外でしたらスペースに問題はありません。

    落とし込みの釣り、もしくは釣り場の目の前30mくらいのところの海中の波除けがあり、その付近を狙うと良いかもしれません。干潮時には目視できます。

    駐車場は余裕があるので問題ありません。