アイナメが狙える北海道の釣り場

アイナメ(アブラコ)が狙える北海道をいくつかピックアップしてみました。

  1. 雄冬漁港
  2. 小樽港
  3. 函館港
  4. 室蘭港
  5. 恵山漁港
  6. 静狩漁港
  7. 蛯谷漁港
  8. 襟裳岬
  9. 昆布森漁港
  10. 利尻島

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
55 27 43 59 87 88 88 39 41 82 100 65

雄冬漁港

雄冬漁港では、ルアーや探り釣りでアブラコとソイを狙えます。特に、港外側のテトラ帯がロックフィッシュの好ポイントで、ソフトルアーやブラクリを使用した探り釣りでヒットします。また、秋には港内でウキ釣りやウキルアーでサケも狙うことができます。近隣の釣り場として、増毛港ではアブラコもターゲットになります。

吹き出し用アイコン

アイナメは障害物の周りを好む根魚(ロックフィッシュ)の一種だよ。

雄冬漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道増毛郡増毛町雄冬1089釣り場タイプ港釣れる魚チカ,カレイ,ホッケ,コマイ,アブラコ,ガヤ,ソイ,カジカ,ヒラメ,マメイカ,ヤリイカ,サクラマス,サケ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。...

小樽港

小樽港では、ロックフィッシュの一種であるアイナメと、アブラコが釣れるポイントがあります。アイナメは、ソイと同様のルアーやエサ釣りで狙うことができます。一方のアブラコは、投げ釣りで狙うことが可能で、特に春がハイシーズンです。小樽港のポイントとしては、北防波堤・厩町岸壁が人気で、サビキ釣りでチカ、ニシン、ホッケ、マメイカなどが狙えます。また、南防波堤では、投げ釣りでクロガシラ、マガレイ、ソウハチ、コマイなどが狙えます。

吹き出し用アイコン

だからテトラポットや岩の周辺が好ポイントだけど根掛かりには注意だよ。

小樽港の釣り場情報
基本情報所在地北海道小樽市港町10−1釣り場タイプ港釣れる魚チカ,イワシ,アジ,サバ,ニシン,ハゼ、ソイ,ガヤ,ヤリイカ,マメイカ,マイカ,マガレイ,クロガシラカレイ,ソウハチガレイ,カジカ,アイナメ,ホッケ,コマイ,フクラギ,サクラマス料...

函館港

函館港では、投げ釣りでカレイやアイナメが狙えるほか、サビキ釣りでアジ、サバ、ニシン、ルアーフィッシングでサクラマスやヒラメ、エギングでヤリイカやイカ類を釣ることが可能。特に、アイナメはブラー+餌やジグヘッド+ワームを使った探り釣りで狙うことができる。沖堤防では、ロックフィッシュの魚影が濃く、50cmクラスのアイナメが期待できる。函館港でのアイナメの釣れる時期は、1月から12月を通して比較的安定して釣れる。最も釣れる時期は5月で、このほか3月、4月、10月も釣果が期待できる。

吹き出し用アイコン

北海道はアイナメの宝庫で、多くの場所からアイナメが狙えるよ。

函館港の釣り場情報
基本情報所在地北海道函館市釣り場タイプ港釣れる魚チカ,アジ,サバ,イワシ,ニシン,マコガレイ,ソウハチガレイ,クロガシラガレイ,アナゴ(ハモ),ホッケ,ウミタナゴ,ガヤ,クロソイ,ハチガラ,アイナメ(アブラコ),ヒラメ,サクラマス,ブリ(フ...

室蘭港

室蘭港では、ロックフィッシュ系のターゲットとしてアイナメアブラコが狙えます。投げ釣りでカレイ類やアブラコを狙う釣り人が多く、特に南防波堤が大物の実績で知られています。また、夜釣りではワームでロックフィッシュが釣れます。アイナメアブラコを狙う際は、ジグヘッド+ワームやテキサスリグなどの仕掛けが一般的で、日中の穴釣りも効果的です。

吹き出し用アイコン

アイナメの釣り方は投げ釣り、穴釣り、ルアーフィッシングなど。

室蘭港の釣り場情報
基本情報所在地北海道室蘭市釣り場タイプ港釣れる魚イワシ,サバ,チカ,ニシン,カレイ,ハモ,アブラコ,ガヤ,コマイ,カジカ,マイカ,マメイカ,サクラマス,フクラギ,ヒラメ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション立入り禁止、釣り禁...

恵山漁港

恵山漁港は北海道函館市の穴場的な釣り場で、チカやクロソイのほか、アイナメアブラコ)も狙える。投げ釣りではアブラコが多く、南防波堤先端部から船道を狙うのがおすすめ。冬場にはウサギアイナメが釣れることもある。ルアーフィッシングでは、夜釣りのジグヘッド+ワームでソイやカジカも狙える。

吹き出し用アイコン

餌にはアオイソメなどの虫エサやサバなどの魚の切り身が使われる。

恵山漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道函館市御崎町66釣り場タイプ港釣れる魚チカ,クロソイ,ガヤ,カジカ,アイナメ(アブラコ),ウサギアイナメ,ヤリイカ,マイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレなし。駐車場・アクセス不明ポイント...

静狩漁港

北海道長万部町の静狩漁港は、さまざまな魚種が狙える好釣り場です。特にロックフィシュの魚影が濃く、ジグヘッド+ワームやブラー+餌で探ると、アイナメアブラコ)やソイがヒットします。加えて、カレイ類は東堤防先端部で狙え、鮭は河口にて秋に狙うことができます。近隣の釣り場には、チカ、カレイ、ソイ、アブラコが狙える長万部漁港や、チカ、サバ、カレイ、ソイ、アブラコなど豊富な魚種が釣れる室蘭港があります。

吹き出し用アイコン

他にはイワシなどの活き餌でも釣ることができるよ。

静狩漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道山越郡長万部町静狩133−13釣り場タイプ港釣れる魚マガレイ,イシモチガレイ,スナガレイ,アナゴ(ハモ),ガヤ,クロソイ,アイナメ(アブラコ),カジカ,ヒラメ,サクラマス,アメマス,サケ(アキアジ)料金無料利用可能時間2...

蛯谷漁港

蛯谷漁港はアイナメアブラコの魚影が濃く、特にアブラコは40㎝を超える良型が期待できる釣り場です。アブラコは投げ釣りやテトラの穴釣り、探り釣りで狙うことができます。また、周辺ではチカ、カレイ類、カジカなど様々な魚種が釣れます。

吹き出し用アイコン

北海道ではブラー仕掛けも人気が高い。

蛯谷漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道茅部郡森町本茅部町石谷釣り場タイプ港釣れる魚チカ,スナガレイ,イシモチガレイ,マツカワガレイ,カジカ,アイナメ(アブラコ),クロソイ,ガヤ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アク...

襟裳岬

襟裳岬の磯場では、アブラコやハゴトコがよく釣れ、特にアブラコは50cm近い大型の個体がヒットすることもあります。また、襟裳岬周辺ではアイナメだけでなく、

ウサギアイナメ

と呼ばれる珍しい種類も釣ることができます。これらの魚は、切り身やソフトルアーを使用したロックフィッシングで狙うことが一般的です。

吹き出し用アイコン

アイナメは関東でも西日本でも釣れることがあるけど、東北(特に宮城や岩手)と北海道が本場だよ。

襟裳岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道幌泉郡えりも町えりも岬2−2釣り場タイプ磯釣れる魚カレイ,アブラコ,ハゴトコ,カジカ,ガヤ,ソイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレ駐車場付近に公衆トイレあり。駐車場・アクセス襟裳岬展望...

昆布森漁港

昆布森漁港は、ロックフィッシュ系が豊富な釣り場として知られ、アブラコアイナメ)がターゲットのひとつ。投釣りや探り釣りで狙うことができ、大型サイズも期待できる。アイナメは主に港内で見られるが、投げ釣りで外海を狙うと大物が狙える可能性が高い。また、アブラコと共にカジカもよく釣れる。

吹き出し用アイコン

アイナメは煮付けで食べると美味しいよ。

昆布森漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道釧路町釣り場タイプ港釣れる魚チカ,コマイ,カジカ,アイナメ(アブラコ),クロソイ,ガヤ,サケ(アキアジ),カラフトマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレなし。駐車場・アクセス駐車可能スペース...

利尻島

利尻島では、アイナメアブラコが狙えます。栄浜漁港では、カジカやクロソイとともにアイナメが有望で、特に秋の夜釣りでは大型が期待できます。南浜漁港では、港内ではクロガシラカレイが、テトラ周りでは大型のアイナメが狙えます。また、ルアーフィッシングでロックフィッシュを狙うのも面白く、アイナメ=アブラコを狙うことができます。

吹き出し用アイコン

アイナメは最大で50cmぐらいになるよ。

利尻島の釣り場情報
基本情報所在地北海道利尻郡利尻町沓形栄浜140釣り場タイプ島釣れる魚ホッケ,カジカ,アイナメ,クロガシラカレイ,マガレイ,クロソイ,シマゾイ,エゾメバル(ガヤ),サケ(アキアジ),カラフトマス,アメマス,マイカ,ヤリイカ料金無料。利用可能時...