雄冬漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道増毛郡増毛町雄冬1089
釣り場タイプ
釣れる魚
チカ,カレイ,ホッケ,コマイ,アブラコ,ガヤ,ソイ,カジカ,ヒラメ,マメイカ,ヤリイカ,サクラマス,サケ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車スペースあり。

ポイント

雄冬漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

サケ

サケウキルアー釣りの基本仕掛け・タックル雄冬漁港で鮭を釣る久良木

雄冬漁港では、秋になるとサケ釣りが楽しめます。比較的規模は大きくない漁港ですが、様々な魚種が狙える人気の釣りスポットとして知られています。サケを狙う際は、ウキ釣りやウキルアーといった仕掛けを使うのが一般的です。港内でアキアジ(サケ)を狙う釣り人が多く集まり、賑わいを見せます。ただし、河川内でのサケ釣りは基本的に禁止されており、一部河口周辺でも釣りが制限されている場合があるので注意が必要です。雄冬漁港は港内に駐車スペースと簡易トイレが完備されているため、釣りをするには便利な環境と言えるでしょう。

ホッケ

ホッケの投げ釣りの基本仕掛け・タックル雄冬漁港でホッケを釣る持田

雄冬漁港は、北海道増毛町にある人気の釣り場で、ホッケを狙うことができます。ホッケは投げ釣りやサビキ釣りで狙うことができ、群れに当たれば数釣りが期待できます。堤防先端部から正面に投げるか、船道を狙うのがおすすめです。海底は砂地なので根掛かりの心配は少ないでしょう。漁港内ではサビキ釣りでチカも狙え、カレイやコマイなども釣れます。秋にはアキアジを狙う釣り人で賑わいます。駐車スペースと簡易トイレが完備されているので、ファミリーフィッシングにもおすすめです。

近隣の釣り場

増毛港

増毛郡増毛町港町にある漁港。チカ、サバ、コマイ、ハゼ、カレイ、ホッケ、ヒラメ、アブラコ、ヤリイカなど様々な魚を狙うことができる。

浜益漁港

石狩市浜益区にある漁港。比較的アクセスもよく人気のある釣り場となっている。

北海道の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. アクシズ より:

    評価:

    釣りの方法

    ワーム(ソフトルアー) ウキ釣り(電気ウキ)夜釣りがメインですがワームなので狙います。
    餌釣りは、チカなどの小魚を餌にして釣ります。

    ウキ釣りの仕掛け
    電気ウキ3号 両管おもり3号 針 ワームに使うフック# 1 ハリスはナイロン3号

    ワームのサイズは4.3インチくらいまで、ジグヘッドは3.5グラムから5グラムまで、魚が浮いている場合はジグヘッドのサイズを小さくして沈む速度を遅くします。

    場所によっては根掛かりが激しい所もあります。ウキ釣りをしていてウキがおかしい動きをして魚が釣れなかったら、イカがいる可能性があるので、イカ釣りのシーズンなどに訪れる場合はイカの鋳掛は必需品です。

    釣れる魚

    ソイ ガヤ アブラコ カレイ イカ など